carryは簡単だけどTOEICで注意が必要な単語の一つです

“He’s alive,” Sonny said. He was listening intently to every intonation in Clemenza’s voice. The emotion had seemed genuine but it was part of the fat man’s profession to be a good actor.
“You’ll have to carry the ball, Sonny,” Clemenza said. “What do you want me to do?”

「おやじは生きている」ソニーは言った。彼はクレメンザの声の調子に注意深く耳をかたむけていた。その感情は本物のように思えるが、クレメンザという男はマフィアの幹部であると同時に「役者」でもある。
「ソニー、落ち込んでいる暇はないぞ」クレメンザは言った。「俺は何をしたらいい?」

Mario Puzo The Godfather

 
 

高橋
こんにちは高橋です。

今回は「carry」という単語を扱ってみます。

「運ぶ」という意味が基本の簡単な単語ですが、TOEICでは「在庫として持っている」、「店に置いている」という意味でよく出てきます。

語源は「運ぶ」と「支える」です。実はかなり意味の広い単語でもあるので、じっくり紹介してみます。

tellにも色々な意味があります! tellerのもとになる意味とは?

2022年4月30日
 
 

carryの主な意味!!

  1. 在庫として持っている/店に置いてあるTOEICに出ます!
  2. 携帯する
  3. 犯罪がそういう刑罰になる・刑罰を伴う
  4. carry insurance=保険に入る、保険に加入する
  5. carry weight=影響力がある
  6. 報道する/記事を載せる
  7. ラベルなどに警告、情報を載せる
  8. carry the ball=責任を持つ、率先してやるよく見かける口語表現です!
  9. be carrying=妊娠している
  10. 病気にかかる
  11. 動議・議案を通過させる
  12. 選挙で勝つ/選挙区を制す
  13. be/get carried away=夢中になる、興奮する
  14. carry-on baggage=機内持ち込みの手荷物
  15. carry out=実行する
  16. carry on=騒ぐ/続ける
 
 
TOEIC960点になりました!

 
 

TOEICでは「(商品を)在庫として持っている」「(商品を)置いている」

ウィッキー三世
「carry」ですか?
乱三世
TOEICで出る定番の意味は何? 嫌な意味があったと思うけど?
ウィッキー三世
店が商品を「在庫として持っている」「仕入れている」「置いている」という意味になるんでしたね。
乱三世
そう。『ロングマン』で「If a shop carries goods, it has a supply of them for sale.」と説明されている意味だな。
ウィッキー三世
「売るための在庫がある」ってことを言っているわけですね。
乱三世
だから「店に置いてある」とか「品ぞろえある」なんていう風になるということだな。『ロングマン』には「Selfridges carries a good range of sports equipment」っていう例文が載っているけどそのままTOEICに出てきても不思議ではないだろう? ちなみに「Selfridges」っていうのはイギリスの高級百貨店の名前だ。
ウィッキー三世
「セルフリッジはスポーツ用品の豊富な品ぞろえがある」と言っているわけですね。
乱三世
TOEICの『公式問題集』からそのままとってきたような文章だ。それから「I’m afraid we don’t carry that line any more」っていうのも例文で載っているけどこれはどういう意味になるの?
ウィッキー三世
店の人が恐縮して「申し訳ありません。その製品はもう扱っていないんです」みたいな感じで言っている絵が浮かびますね。
乱三世
そう。「line」というのもTOEICでは大事で「製品」とか「在庫品」とか「生産ライン」なんていう意味になるわけだ。まずTOEICではこの「在庫として持っている」というのは絶対に覚えておかないといけない意味になるな。
ウィッキー三世
これはリスニングでも出るから聞いた途端に意味が浮かばないとダメですね。
乱三世
そういうことだな。店の商品を取り揃えているという意味ではないけど、棚にものがそろっているという意味で使われている文章が『ノルウェイの森』のなかにあるので引用しておこう。
 
 
 
 

棚に物を置いてあるという意味で使っています!

The shelves of most rooms carried such items as transistor radios, hair dryers, electric carafes and cookers, instant coffee, tea bags, sugar lumps, and simple pots and bowls for preparing instant ramen.
carafe金属の水差し
Lump角砂糖
大抵の部屋の棚にはトランジスタ・ラジオとヘアー・ドライヤーと電気ポットと電気調理器とインスタント・コーヒーとティーバッグと角砂糖とインスタント・ラーメンを作るための簡単な鍋とどんぶりがいくつか並んでいる。
 
 
 
 

ウィッキー三世
棚には鍋などが「そろっている」「置いてある」ということですね。
乱三世
こういう風にも使えるということだな。この「carry」の「商品を取り扱っている」「在庫している」という意味はTOEICでは必須単語の意味だと考えていい。

TOEIC公式問題集8をやってみました!!

2022年3月26日
 
 
 
 

carry=「携帯している」「性質として持っている」

乱三世
まずはTOEICで頻出の「carry」を紹介したけど、普通はどういう意味が一番先に浮かぶ?
ウィッキー三世
それはもちろん「運ぶ」です。
乱三世
「carry」の意味は「運ぶ」と後で説明する「支える」の変形だと考えればだいたい意味がわかるんだな。例えば『ゴッドファーザー』には「Luca always carried a gun. He had a license to carry a gun, probably the most expensive gun license ever issued anyplace, anytime」という文章が載っているけどこれは日本語にするとどんな意味が適当?
ウィッキー三世
「Luca」っていうのは『ゴッドファーザー』に出てくる殺し屋ですよね。だからこのルカはいつも銃を「携帯している」ってことになりますね。
乱三世
そう。銃を運んでいるつまり「携帯する」っていうのがピッタリということだ。「Luca」は銃をいつも「携帯して」いて、「アメリカで発行される銃を携帯するための許可証のなかで一番高価なもの(金がかかる許可証)を持っている」と言っているわけだな。
ウィッキー三世
「carry」で「武器を携帯する」っていうのはTOEICではまず出ないですけど、イメージをつかむにはいい意味ですね。
乱三世
「to take money, a weapon, or something that you need, with you in your pocket, on your belt, in your bag etc」という説明が『ロングマン』に載っているな。「お金」とか武器などを「携帯する」ときに使うということだな。
ウィッキー三世
「物を携帯する」でいいということですね。
乱三世
そう。「携帯する」っていうのは要するに「身に着けて運ぶ」ってことになるわけだ。
ウィッキー三世
どう「運ぶ」か考えればいいと。
乱三世
「携帯する」のように「身に着けて運ぶ」ことを想像すると「carry insurance」という表現もすぐにわかるはずだな。
ウィッキー三世
「保証が付く」くらいに考えられるというわけですか?
乱三世
「carry insurance」で「保険に入る」とか「保険に加入する」という意味なるんだな。「All our products carry a 12 month guarantee」という文章が『ロングマン』に載っている。これはまさに「1年の保証に入っている」ってことだな。「我々の製品は12カ月の保険が付いてくる」とすればわかりやすいはずだ。
ウィッキー三世
商品が「保証を携帯する」と考えればいいということですね。
乱三世
そう。同じように犯罪に対して「その刑罰が付いてくる」、「そういう刑罰になる」なんてときも「carry」を使う。「Rape carries the death penalty here」(『ロングマン』)だったら、「レイプはここでは死刑になる」ということだ。
ウィッキー三世
レイプという犯罪は死刑になる性質を持っている、そういう性質を「携帯している」ということですね。
乱三世
「carry」には「性質がある」、「そういう性質を持っている」という意味がそもそもあるけど、「持ち運んでいる」というのを基にして考えればいいということになるわけだ。ほかにも「carry weight」という慣用句は「影響力がある」という意味になる。これも重さという「性質を持っている」という風に考えればうまくいくはずだな。
ウィッキー三世
さっきの「在庫として持っている」「置いてある」というのも店が「商品を携帯している」と考えればまったく問題なさそうですね。
乱三世
そういう絵が浮かべばすぐに頭に入るはずだな。「運ぶ」ということでいうと「情報を運んだ」ときは「報道する」「記事を載せる」という意味にもなる。『ゴッドファーザー』にはこういう文章が載っているから引用しておこう。

 
 
 
 

新聞などが情報を伝える=「報道する」の意味です!

The Daily News had carried a middle-page spread of Jerry Wagner and Kevin Moonan lying in the street.
『デイリーニューズ』はまん中のページの見開きで路上に横たわっているジェリー・ワーグナーとケビン・ムーナンの写真が掲載していた。

 
 
 
 

ウィッキー三世
「新聞に載せる」ことも「carry」とできるとなると本当に意味の広い単語ということが言えますね。
乱三世
でも「運ぶ」を考えれば違和感がないはず、ということだな。「情報を伝える」意味ではこういう『ロングマン』にこういう説明も載っている。

 
 
 
 

「警告、情報を書く」の意味です!

If an object, container etc carries a warning, information etc it is written on it
 
 
 
 

ウィッキー三世
ラベルに警告文や情報を載せることも「carry」ですか。
乱三世
「情報を運んでいる」というわけだな。新聞に載せるのと、同じこだからこのあたりは問題ないと思う。それから「carry the ball」というアメリカで使われる慣用句はアメリカンフッドボールの「ボールを運ぶ」という行為から意味がきているらしい。『ゴッドファーザー』にはこういう面白い文章があるから見てみよう。

 
 
 
 

「carry the ball」=責任を持つ、率先してやるの意味です!

“He’s alive,” Sonny said. He was listening intently to every intonation in Clemenza’s voice. The emotion had seemed genuine but it was part of the fat man’s profession to be a good actor.
“You’ll have to carry the ball, Sonny,” Clemenza said. “What do you want me to do?”
「おやじは生きている」ソニーは言った。彼はクレメンザの声の調子に注意深く耳をかたむけていた。その感情は本物のように思えるが、クレメンザという男はマフィアの幹部であると同時に「役者」でもある。
「ソニー、落ち込んでいる暇はないぞ」クレメンザは言った。「俺は何をしたらいい?」

 
 
 
 

乱三世
ドンが麻薬の取引に絡んで撃たれてしまい、長男であるソニーがその代わりを務めなければならないという場面での文章だ。クレメンザというのはファミリーの幹部で当初ドンを裏切ったのではないかと疑われていたわけだ。だから「He was listening intently to every intonation in Clemenza’s voice」(=彼はクレメンザの声の調子に注意深く耳をかたむけていた)ということだな。
ウィッキー三世
そのクレメンザがソニーに対して「You’ll have to carry the ball, Sonny,」と言ったということですね。「落ち込んでいる暇はないぞ」となっていますけど、こういう意味ですか?
乱三世
「carry the ball」で「責任を持つ」「率先してやる」という意味になるな。この場面はそういう責任があるから「がんばらないとダメだ」と発破をかけている感じになると思う。だからここでは「落ち込んでいるひまはないぞ」と意訳してある。
ウィッキー三世
この意味は「ボールを運ぶ」ところを想像すればいいわけですね。
乱三世
アメリカンフッドボールのボールを運ぶから来ているようだけど、どんなスポーツでもボールを運ぶ選手は必ず相手に取られない「責任を持つ」と考えればいいということだな。
ウィッキー三世
サッカーでもバスケでもなんでもいいわけですね。
乱三世
そういうことだな。「運ぶ」から転じて例えばこういう意味にもなったりするから『ゴッドファーザー』の中にある別の文章も見てみよう。
 
 
 
 

be carryingで「妊娠している」の意味です!

Kay would have come out this time, but she’s carrying another kid and she has the baby to look after.
ケイは来る予定でいたけど、彼女は妊娠していて赤ん坊の面倒もみなければならないんだ。
 
 
 
 

ウィッキー三世
「be carrying」「妊娠している」ですか。
乱三世
どんな辞書にも「OLD-FASHIONED」と載っているので、古い表現ということになるからそこは注意が必要だな。前に記事で取り上げたけど「子供を産む(産むのを助ける)」っていうときにはどんな単語を使うんだった?
ウィッキー三世
「deliver」を使うんでしたね。
 
 

deliverは何を届けるの? 簡単な単語ほど注意が必要です!

2020年8月20日
 
 
乱三世
子供は天からの授かりものだと考えれば「carry」でも「deliver」でも違和感はないと思う。ほかには「病気にかかって」他の人にうつす可能性があるという場合も「carry」が使える。
ウィッキー三世
その場合は「病気を運ぶ」ということになるわけですね。
乱三世
そう。「carry」=「病気にかかる」にもなるということだな。

 
 
 
 

carry=「支える」、「選挙区を制す」

乱三世
さっき「運ぶ」と「支える」のバリエーションと考えればうまく頭に入れられると言ったけど、「支える」の系統ではこの2つをおさえたいというのを紹介してみよう。
ウィッキー三世
「支える」っていうは「carry」の語源の一つと考えていいということなんですね。
乱三世
そう。「運ぶ」だけでほとんど問題ないんだけど、それだけだとちょっと説明が苦しくなる意味が存在するということだな。まずは『collins cobuild』に出ているこの意味だ。
 
 
 
 

「動議・議案を通過させる」の意味です!

In a debate, if a proposal or motion is carried, a majority of people vote in favour of it
 
 
 
 

ウィッキー三世
これは議論を「支える」「支持する」という感じだということですか。
乱三世
そう。議論を支えれば「動議・議案などを通過させる」という意味になるということだな。お前が言うように「支える」→「支持する」と考えればわかりやすいわけだ。この「支持する」の系統にはほかにこういうものがあるからこれも辞書の説明を引いてみよう。『collins cobuild』の説明だ。
 
 
 
 

「選挙で勝つ」「選挙区を制す」の意味になります!

If a candidate or party carries a state or area, they win the election in that state or area.
 
 
 
 

ウィッキー三世
選挙で州や地域を「制する」という風になるということですね。
乱三世
例文は「George W. Bush carried the state with 56 percent of the vote.」と出ているけどこれはどういう意味になる?
ウィッキー三世
「ジョージ・ブッシュはその州を56%の得票率で制した」ですね。
乱三世
「支持されている」から結果として「選挙で勝つ」ことができるわけだな。ただこれも勝利を「運ぶ」なんて言う風に強引にこじつけてもいいとは思う。
ウィッキー三世
語源はともかく頭に入りやすいようにということですね。
乱三世
そう。とにかく、「動議・議案などを通過させる」と「選挙区を制す」というのが「支える」の系統のなかで覚えておいたほうがいい意味だ。
 
 
 
 

be/get carried away=夢中になる、興奮する

乱三世
機内に持ち込める手荷物を「carry」を使って表現できただろ?
ウィッキー三世
「carry-on baggage」ですね。TOEICでも必須ですね。
乱三世
「carry-on baggage」=「機内持ち込みの手荷物」ということだな。それから小説などで本当によく見るのは「carry out」という表現になる。『ゴッドファーザー』でもすぐにこういう表現を見つけることができる。
 
 
 
 

carry out=「実行する」

Between the head of the Family, Don Corleone, who dictated policy, and the operating level of men who actually carried out the orders of the Don, there were three layers, or buffers.
dictate口述する、指令する、~を左右する、
ファミリーの中枢部は指示を出すドンと実行部隊の間に三つの層あるいは緩衝帯があった。
 
 
 
 

ウィッキー三世
「carry out」で「実行する」とかそんな感じですか。
乱三世
「実行する」「実施する」「達成する」という意味になるわけだな。この「carry out」は引用文のように「order」(=命令)を「実行する」というのが最もよく目にする使い方だ。ほかには「carry on」というのも取り上げてみよう。『ノルウェイの森』にはこういう文章が載っている。
 
 
 
 

carry onで「騒ぎ立てる」の意味になります!

They bring the sake, order the sushi, say comforting things, cry, carry on, divide up the keepsakes. It’s a piece of cake.
keepsake形見、記念品
酒をもってきて、寿司を注文して、慰め事を言って、泣いたり、騒いだり、形見分けをしたり……。こっちはもう気楽なものよ。
 
 
 
 

ウィッキー三世
「carry on」 でこの場合は「騒ぐ」となりますか。
乱三世
そう。普通「carry on」は「続ける」というのが浮かぶと思うけど、「騒ぎ立てる」とか「取り乱す」なんていうのも知っておいて損のない意味になるな。ちなみにこれは登場人物の「緑」が葬式は周りが手を焼いてくれるから自分たちは楽だと言っている文章になる。
ウィッキー三世
親戚が全部手配してくれると言っているわけですね。
乱三世
そう。「騒ぐ」に近い意味で、こういうのもあるから紹介しておこう。
 
 
 
 

be/get carried away=「我を忘れる」「興奮する」「心を奪われる」「夢中になる」

“Give this affair to Clemenza and tell him to be sure to use reliable people, people who will not be carried away by the smell of blood.
この仕事はクレメンザにやらせろ。信頼できる人間を使えと言うんだ。血の匂いを嗅いだだけで興奮するようなやつではダメだ。
 
 
 
 

乱三世
映画の冒頭で葬儀屋がドンに頼みごとをする場面があるだろ?
ウィッキー三世
娘に暴行した奴らを痛めつけてくれと頼むんでしたね。
乱三世
そいつらを痛めつける仕事は「血を見て我を忘れるようなことがない人物を選ばないといけない」と言っているわけだな。
ウィッキー三世
「be/get carried away」で「我を忘れる」ですか。
乱三世
「be/get carried away」で「我を忘れる」「興奮する」「心を奪われる」「夢中になる」なんていう意味になるんだな。『ロングマン』ではこういう風に説明がある。
 
 

 
 

「興奮する」、「夢中になる」の説明はこれです!

To be so excited, angry interested etc that you are no longer really in control of what you do or say, or you forget everything else.
 
 
 
 

乱三世
自分をコントロールできなくなったり、出来事を全部忘れてしまうようなときに「be/get carried away」を使うということだな。
ウィッキー三世
とても興奮している状態を考えればいいということですね。
乱三世
だから男性や女性に対して「夢中になる」というときにも「be/get carried away」を使えるということだ。今回は「carry」を紹介してみた。下にまとめをしておいたので確認してほしい。
 
 
carryの主な意味!!

  1. 在庫として持っている/店に置いてあるTOEICに出ます!
  2. 携帯する
  3. 犯罪がそういう刑罰になる・刑罰を伴う
  4. carry insurance=保険に入る、保険に加入する
  5. carry weight=影響力がある
  6. 報道する/記事を載せる
  7. ラベルなどに警告、情報を載せる
  8. carry the ball=責任を持つ、率先してやるよく見かける口語表現です!
  9. be carrying=妊娠している
  10. 病気にかかる
  11. 動議・議案を通過させる
  12. 選挙で勝つ/選挙区を制す
  13. be/get carried away=夢中になる、興奮する
  14. carry-on baggage=機内持ち込みの手荷物
  15. carry out=実行する
  16. carry on=騒ぐ/続ける

前置詞throughの気を付けておきたい意味はこれ!

2022年5月21日

 
 

高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 

●追伸

高橋
僕は特に英語を聴くことばかりしていたので先にリスニングの点数がどんどんあがっていきました。

915点になったときもリスニングが480点、リーディングが435点という点数でした。

TOEICはリスニングに点が甘く出るようになっているので耳を鍛えることは理にかなっています。

僕の勉強方法はこちらからどうぞ。

【半年でTOEIC350点アップ!】TOEIC900点取得者が実践している勉強方法はこれ!

2019年4月21日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です