I’m not sure when the big temper tantrums started. My own memory of it is that Tommy was always known for his temper, even in the Infants,~
トミーのひどい癇癪がいつ始まったのかはわかりません。私の記憶では低学年のときからトミーの癇癪は有名だった気がします。
―カズオイシグロ『わたしを離さないで』より
「be known ~」の形は「~」に入る前置詞によって意味が変わる。特に注意が必要なのは「be known by」の形。
- be known to~ ~に知られている
- be known as~ ~として知られている
- be known for~ ~で有名な
- be known by~ ~でわかる
「be known~」は前置詞によって意味が変わる!














I’m not sure when the big temper tantrums started. My own memory of it is that Tommy was always known for his temper, even in the Infants,~
※tantrums立腹、かんしゃく
※bad temper機嫌が悪いtemperかんしゃく
トミーのひどい癇癪がいつ始まったのかはわかりません。私の記憶では低学年のときからトミーの癇癪は有名だった気がします。
“An Englishman, Colonel Jim Corbett, who was known as the leopard exterminator, shot one hundred and twenty-five tigers and leopards, including that one, in eight years. So do you still love animals?”
※leopardヒョウ
「そして豹退治に呼ばれたイギリス人のジム・コルヴェット大佐はその豹も含めて8年間に125匹の豹と虎を撃ち殺した。それでも動物が好き?」
※日本語は村上春樹の文章をそのまま引用してあります。
“He has a record, he’s done two terms in prison, one in Italy, one in the United States, and he’s known to the authorities as a narcotics man.”
※narcotics麻薬
「彼は2度逮捕されて刑務所に入っています。一度はイタリアで、一度はアメリカで。麻薬関係の大立者と目されています。」






TOEICで点数をあげるためには
- 勉強の時間を絞り出す
- 適切な問題集を選ぶ
- TOEICの特徴に精通する
という3つが大事で特に「TOEICの特徴」を知らないと、点数が上がりません。このPDFには僕が800点目前につまずいたときに気づいた「TOEICの特徴」に細かく触れています。このPDFを読めば、点数の停滞から脱出する手がかりになり、900点への道筋がはっきりします。
働きながらTOEIC935点になった方法を教えます 僕がやったことのすべてをPDF(150枚超)にまとめました!
「be known by~」は「~で有名だ」とはならない

A tree is known by its fruit.








- 「be known for~」「~(が原因)で有名な」
- 「be known as~」「~として知られている」
- 「be known to~」「~に知られている」
- 「be known by~」 「~でわかる」
※「A tree is known by its fruit.」「子を見れば親がわかる」の意味のことわざ。

にほんブログ村

私が働きながら半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります(今はTOEIC900点を越えました!)。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸
