So I ended up going on my own to that holy sanctuary, the room that housed the English Drama Club.
そういうわけで僕は一人で、(講堂の奥にある美少女の)聖域、英語劇部部室へと向かったのである。
村上龍『69』より

houseにはこんな意味があります!
- 収納する/家などを提供する→動詞!
- 観客、観客席
- house wine=店で一番安いワイン
- white house=大統領官邸。※議員、国会を指して「house」ともできる
- a steak house=ステーキハウス。※飲み食いする場所をさして「house」とできる
- house arrest=自宅監禁
- on the house=店のおごりで
TOEIC960点になりました!

点数があがらないと悩んでいる人に……
900点を取った方法を書いたPDF(A4で155枚!)を販売中です! 今なら僕の直筆ノート付きです!
900点を取った方法を書いたPDF(A4で155枚!)を販売中です! 今なら僕の直筆ノート付きです!
ココナラでも販売中です!
house=収容する

「house」ですか?

簡単な単語だけど動詞になったときに驚かないようにしたいな。

わかりにくい意味だったりするんですか?

そんなことはないしイメージはしやすいけど、TOEICの長文とかに挟まっているとちょっと嫌な感じになるという感じかな。村上龍の『69』からサンプルを持ってきたから見てみよう。
So I ended up going on my own to that holy sanctuary, the room that housed the English Drama Club.
そういうわけで僕は一人で、(講堂の奥にある美少女の)聖域、英語劇部部室へと向かったのである。

ちなみにend up doingで「~する羽目になる」「結局~になる」っていう熟語だな。これも重要熟語だ。

「house」で「ある」くらいの意味になるということですか?

「house」で「収容する」とか「家をあてがう」という意味があるんだな。この場合は「ある」でもいいし、「入っている」とか「保有する」なんていう感じになる。そもそも「house」を動詞で使うことはほとんどないと思うので、そういう使い方になれておくというのが重要だ。
「on the house」=「店のおごりで」

ほかにも「house」は重要表現の宝庫なんですよね?

そんなのほっておいて、とりあえず今日はギャンブルでもしにいくか? 俺の知っている店があるから、その店のおごりでさ。

いきなりどうしたんですか?

と、いうようなときにも使える、フレーズが「house」にあるんだよ。「on the house」とすると「店のおごり」という意味になる。例えば『ゴッドファーザー』には 「”Draw some chips for all these people so that they can gamble on the house”」なんて表現があるな。どんな意味になる?

「ちょっとチップを引き出してこい。この人たちが店のおごりで遊べるように」くらいですか。

そう。これはカジノでの会話なんだな。だから店のおごりでギャンブルができるようにってことになるわけだ。ほかに「house」と言ったら何が浮かぶ?

まずは当然「家」ですよね。

それから?

日本語で「ハウスワイン」なんてありますよね。あれも英語の意味から来ているんじゃないですか。

「house wine」でレストランで出している一番安いワインのことを指すわけだな。例えば「White House」っていったら何のこと?

アメリカの大統領官邸のことですね。

そう。大統領とその直属のスタッフを指すことも多いと思うけど「議員」のことを指して「house」ってするのは重要な意味になる。日本で言えば衆議院と参議院を合わせた立法府のメンバーそのものを指して「house」とできるな。「国会」なんて言葉を当てはめてもいいと思う。あとお前が好きなステーキハウスなんていうのも「house」が使われているだろ?

それは、日本人の造語なんじゃないんですか?

飲み食いするところを指して「house」とするってちゃんと辞書にも出ているよ。「a steak house」で「ステーキハウス」、ステーキを食わせるところっていう感じだな。劇場や映画館の「観客席」なんていうのも「house」で表せる。それから、「この中にお医者様はいらっしゃいませんか?」なんていうドラマのベタなセリフがあるけど、劇場と公演会場みたいなところでこれをいうならどう言う?

「Is there a doctor in the house?」って感じになるわけですか。一生使う機会はないと思いますけど。

「house」の意味の覚え方としてはいい見本だろ? ほかに村上龍の『69』にこんな表現もあるから最後に紹介しておこう。
“Doesn’t matter. I’m going to be under house arrest or suspended or whatever, so I’ll have plenty of time on my hands.”
いや、どうせ、オレはこれから、謹慎とか停学とかになるわけけんね、時間はほらいっぱいあるやろ?
※日本語は原文をそのまま引用してあります

「arrest」って逮捕とかって意味じゃなかったでしたっけ?

「arrest」で「逮捕」とか「拘留」「拘置」なんていう意味がある。「house arrest」で「自宅監禁」という意味だ。「under house arrest or suspended」で「停学や自宅謹慎」という学校用語に対応しているわけだな。まあコロナの最中ではこういう意味も頭に入るやすいと思う。
houseにはこんな意味があります!
- 収納する/家などを提供する→動詞!
- 観客、観客席
- house wine=店で一番安いワイン
- white house=大統領官邸。※議員、国会を指して「house」ともできる
- a steak house=ステーキハウス。※飲み食いする場所をさして「house」とできる
- house arrest=自宅監禁
- on the house=店のおごりで
点数があがらないと悩んでいる人に……
900点を取った方法を書いたPDF(A4で155枚!)を販売中です! 今なら僕の直筆ノート付きです!
900点を取った方法を書いたPDF(A4で155枚!)を販売中です! 今なら僕の直筆ノート付きです!
ココナラでも販売中です!
TOEICの点数があがらない原因はこれ!
TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!
Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村
●追伸

900点になったときに使った問題集はこちらで紹介してあります。参考にしてみてください!
今回は「house」を取り上げてみたいと思います。
名詞の意味もたくさんありますが、TOEICでよく見かける動詞の意味に注意する必要があります。有名な熟語も取り上げてみました。