tellにも色々な意味があります! tellerのもとになる意味とは?

高橋
こんにちは高橋です。

今回は「tell」という単語を取り上げてみます。どんな文型を取ることができるのか、そもそも意味は「言う」だけでいいのか、など実は確認しておくべきことが結構ある単語です。

よく見かける慣用句も取り上げてみました!!

その日本語英語ではこんな意味になります! バー/Bar

2022年4月24日
 
 
tellの主な意味とポイント!

  1. 情報を伝える
  2. わかる
  3. 違いがわかる
  4. 命令する
  5. 数える
  6. 投票を数える
  7. 総計で=all told
  8. 害を及ぼす

※第4文型(SVOO)を取れる/that節を取れる
※teller=銀行の出納係/窓口係
※fortune teller=占い師

 
 
TOEIC960点になりました!

 
 

teller=銀行の出納係/窓口係

ウィッキー三世
「tell」 ですか?
乱三世
まず「tell」が入っている職業があっただろ? 以前も取り上げた、TOEICに出てくる嫌な意味が。
ウィッキー三世
「teller」で「銀行の出納係」とか「窓口係」という意味があるんでしたね。以前TOEICに出る職業を並べた記事の中で扱いましたね。
 
 

【厳選20選!!】TOEICで注意しておきたい「職業」はこれ!

2021年12月12日
 
 
乱三世
そう。「teller」で「語り手」っていう意味もあるけど、TOEICでは「銀行の出納係」や「窓口係」になるわけだな。それから「番外」としてとりあげた「fortune teller」なんていうのもあっただろ?
ウィッキー三世
「占い師」ですね。そのままの意味ですけど「占い師」を英語にしろって言われてもなかなか出てきませんね。
乱三世
いままで取り上げた「tell」に関係する言葉で言うとこの2つが面白い意味を持っているということになると思う。

 
 

tell=わかる

ウィッキー三世
動詞の「tell」も色々とみておくべきところが当然あるわけですよね。
乱三世
まずは、細かい話になるけど、文法上の特徴として、第4文型(SVOO)を取れるってことと、that節を取れるってことだな。『ゴッドファーザー』を見てみるとこんな文章を拾うことができる。

 
 

第4文型を(SVOO)取ることができます!

They think gambling is something like liquor, a harmless vice, and they think narcotics a dirty business. No, don’t protest. I’m telling you their thoughts, not mine.
※vice悪徳、不道徳、悪癖
※narcotic麻薬
「彼らは、ギャンブルは酒のような悪癖くらいに考えているが、麻薬は汚れたビジネスだと考えているんだ。いや、まあ聞いて。彼らの考えを言っているんだ。私の考えではない」

that節も取れます!

Johnny tells me that you admit he would be perfect for that part.
「ジョニーの話ではあなたはその役には彼がピッタリだと認めているそうじゃないですか」

 
 

乱三世
つまらない話だけど、こういう文型を取れるというのは、文法問題を解くうえで重要になってくると思う。
ウィッキー三世
そもそも目的語を取る他動詞だってことも重要ですね。
乱三世
そう。他動詞、自動詞の別っていうのは知らないと意外なところで効いてくるので、文章で頭に入れるというのが基本になるな。
ウィッキー三世
映画のセリフとか映画のタイトルなんかでもいいわけですよね。
乱三世
ペドロ・アルモドバルに『Talk to her』という映画があるけど、タイトルを見るだけで「talk」っていうのは自動詞になることが多いっていうのがわかるわけだな。
ウィッキー三世
英語を触れる機会が多ければ多いほど、実際の使われ方が身に付くはずだということですね。
乱三世
そういうことだな。「tell」 は「言う」って日本語を当てておけば大丈夫だって言われるけど、「teach」との違いっていうのはどういうものかわかる?
ウィッキー三世
「teach」っていうのは「技術や知識を教える」ってことですよね。「tell」は「情報を伝える」ってことだと思います。
乱三世
例えば村上春樹の『BLIND WILLOW, SLEEPING WOMAN』(『めくらやなぎと眠る女』)という短編のなかで「tell」を使ってこんな風に表現している文章があるので、参照してみよう。

 
 

tellは情報を伝える!

I glanced at my watch. “Ten twenty.”
“Does that watch tell good time?”
“Yeah, I think so.”

僕は時計を見た。「10時20分だよ」
「その時計は正確なの?」
「そう思うよ」
※日本語は高橋がつけました
 
 

ウィッキー三世
時計の時間を正確かどうか聞くのに「Does that watch tell good time?」という表現を使っているということですか。
乱三世
よく使われるのは「Dose that watch keep good time?」という表現なんだろうと思う。ただ「tell」でも意味をなすということだな。これは「情報を伝える」という「tell」の意味を考えれば不自然なものではないはずだ。
ウィッキー三世
その時計は正確な情報を伝えているの?ということですからね。
乱三世
そう。基本的な意味については問題ないはずだな。それから「言う」は「言う」でも違いを言うとことができるという感じで「わかる」ともなるから例を見てみよう。『ノルウェイの森』からだ。

 
 

tell=わかる

I work as a music teacher and help out in the office, so it’s hard to tell anymore whether I’m a patient or staff. Didn’t Naoko tell you about me?”
私は音楽を教えたり、事務所の手伝いもしてきたから、もはや患者なのかスタッフなのかわからないわね。直子は私のことを言わなかったの?
※日本語は高橋が付けました
 
 

ウィッキー三世
直子が入ってる療養施設のようなところでは、患者がその専門を生かして先生のようになっているんでしたね。だから患者なのか、先生なのか「言うことが難しい」つまり「わからない」ってことを言っているわけですね。
乱三世
「tell」で言い当てることができるっていう感じになるということだな。この意味は「2つのものの違いを言い当てる」ともできて、こういう文章にすることもできる。村上春樹の『Hanalei Bay』という小説からだ。
 
 

tell=違いがわかる

“No way,” the tall boy said. “You can tell the difference right away. No, this guy was a surfer from Japan. Like us.”
「ちがいますよ」と長身の方が言った。
「みたらすぐにわかるから。俺たちと同じ、日本から来たサーファーですよ」
 
 

乱三世
ここでは日本人なのかそれとも日系のアメリカ人なのか問われていて、それは「見分けることができる」と言っているわけだな。
ウィッキー三世
「両者の違いを言い当てることができる」という意味で「tell」を使っているということですね。
乱三世
そう。「You can’t judge a book by its cover」って慣用句で何を表すか知っている?
ウィッキー三世
「人を外見で判断してはいけない」、「人は見かけによらない」ってことですよね。
乱三世
これを「you can’t tell a book by its cover」と「tell」を使って言い表すこともできるんだな。見分けるの親切の使い方になると思う。

 
 

tell=命令する/数える

乱三世
日本でも他人に対して権力を持っている人が「言う」ことを「命令する」とするはずだけど、この辺りの事情は英語でも同じになるな。
 
 
ウィッキー三世
「tell」で「命じる」となるということですね。
乱三世
ゴッドファーザーっていうのはニューヨークを仕切っていたマフィアのドンに対する呼称のわけだから、この類いの「tell」にも事欠かないということになるな。
 
 

『ゴッドファーザー』ではtell=「命令する」になっています!

Michael asked hesitantly, “Is it going to be an all-out war?”
Sonny’s eyes were hard.“That’s how I’m going to play it as soon as Tom checks in. Until the old man tells me different.”
Michael asked, “So why don’t you wait until the old man can tell you?”

※check in死ぬ、出席する、チェックインする
マイケルがためらいがちにきいた。「これは全面戦争になるのかい?」
ソニーの目が険しくなった。「トムがやられたらすぐにでもそうするさ。おやじが何かほかのことを言い出すまではな。」
「だったら、おやじが回復するまで待てばいいじゃないか」
 
 

乱三世
ゴッドファーザーが撃たれて、長男のソニーが代わりに指揮をとっているときの会話から抜いたものだ。「おやじがほかのことを言い出すまで」としてあるけど、結局これはどういうことなの?
ウィッキー三世
発言しているソニーにとってドンは父であると同時に上司でもあるわけですね。だから彼が言うことは「指示・命令」になるわけですね。
乱三世
マイケルが言った「So why don’t you wait until the old man can tell you?」というのもまた、言うことができるようになる、つまり「指示できるようになる」ということを言っているということだな。
ウィッキー三世
正確には「言う」ではなく「命令する」という意味にしたほうがいいから、注意が必要ということになりそうですね。
乱三世
そういうことだな。冒頭で「teller」という職業について触れたけど、もう一度どんな職業だったか答えてみて。
ウィッキー三世
銀行の「金銭出納係」とか「窓口係」という意味でしたね。
乱三世
これは実は「tell」 の意味から来ているので、詳しく見ておこう。村上春樹の『Where I’m likely to find it』(『どこであれそれが見つかりそうな場所で』)という短編のなかに典型的な使われ方が出てくるので見てみよう。

 
 

tellで「数える」という意味になります

All told, I made about two hundred round-trips between the twenty-fourth and twenty-sixth floors.
When I got tired, I took a rest on the sofa, gazed out the window at the sky,
checked my reflection in the mirror.

合計で200回くらい、24階から26階にかかる階段を往復した。疲れたらソファで休憩をとり、窓から見える空を見上げ、そして鏡で自分を確認した。
 
 

乱三世
24階から26階まで階段で200往復した、ということを言っているわけだな。そして疲れたら、踊り場に設置されているソファで休んだということだ。高級マンションの階段を往復した、というのが趣旨だな。
ウィッキー三世
「All told」で総計という感じになるということですか?
乱三世
そう。この「all told」=「総計」は慣用句だと考えていい表現だな。「全部数えた合計」ということだ。
ウィッキー三世
つまり「tell」には「数える」という意味もあると。
乱三世
投票を「数える」という意味も実は「tell」にはあるんだな。「銀行の出納係」や「窓口係」が「teller」の意味でこれがTOEICでは定番ということだけど、英英辞典の『ロングマン』で「teller」を引いてみると「someone who counts votes」というのも説明として載っている。
ウィッキー三世
「投票を集計する人」に対しても「teller」とすることがあるということですね。「tell」の「投票を数える」から来ているということですか。
乱三世
そうなるな。「teller」という嫌な意味も「tell」から考えればわりとすんなりいきそうだ、ということだ。最後に『ロングマン』に載っているこんな意味も確認しておこう。
 
 

tell=悪い影響がある/害を及ぼす

To have an effect on someone, especially a harmful one:

 
 

乱三世
これはどんな意味?
ウィッキー三世
「悪い影響を及ぼす」ってことですね。「害を及ぼす」という感じになると。
乱三世
そういうことだな。「The stress of work told on their marriage」というのが例文で載っているけどこれはどんな意味?
ウィッキー三世
「仕事によるストレスが結婚生活に影響を与えた」ってことですね。辞書の説明からすると、悪い影響を与えたということになりますね。
乱三世
そう。頻出ではないけど、これも覚えておきたい意味だな。

 
 

what did I tell you?=言っただろ?

乱三世
「tell」というのは実は意味が広いということがわかったと思うので、「tell」が入った慣用句も扱っておこう。「To tell the truth」っていうのはすぐにわかると思うけどどう?
ウィッキー三世
「実を言うと」とか「実のところ」と本当の胸の内を言うときに使う言葉ですね。
乱三世
「I don’t really want to go out, to tell the truth」(『ロングマン』)という使われ方をするわけだな。「実を言うと外出したくない」と思っていることを口に出しているわけだ。映画や小説で本当によく目にするのは「what did I tell you?」っていう表現だけどこれはわかる?
ウィッキー三世
「言っただろう?」ってことですね。忠告を聞かなかったときとか、予想が当たったときに使う慣用句ですね。
乱三世
『グッドフェローズ』っていうスコセッシの映画のなかでロバート・デニーロが「what did I tell you?」と連呼する場面があるな。大金の強盗に成功したあとに仲間が高い買い物をしてしまって、連呼している。
ウィッキー三世
「物を買うなって言ったよな?」みたいな感じで「what did I tell you?」と何度も言っている場面がありますね。
乱三世
そう。予想が当たったときの「what did I tell you?」は『ゴッドファーザー』で見てみよう。

 
 

予想が当たったときのwhat did I tell you?

“It’s Johnny,he came to the wedding, what did I tell you?” Hagen moved to the window. “It’s really your godson,” he said to Don Corleone.
「ジョニーが来たぞ。俺の言った通りだ」
ヘーゲンは窓に近づいた。
「ほんとにあなたのゴッドサンが来ていますよ」ヘーゲンはドンに向かって言った。
 
 

乱三世
「It’s Johnny,he came to the wedding, what did I tell you?と言ったのはソニーというドンの長男で、ドンが後見人になっているハリウッドスターのジョニーが来ると予想していたわけだな。
ウィッキー三世
実際に来たので、それ見たか、という感じで「what did I tell you?」を使っているということですね。
乱三世
そういうことだな。それから「Don’t tell me」っていうのもまたよく目にする表現になる。これは『ノルウェイの森』にサンプルがあったので見てみよう。 

 
 

Don’t tell me=まさか~じゃないよね

Don’t tell me you’re trying to imitate that boy in Catcher in the Rye?”
まさか『キャッチャーインザフライ』の男の子の真似をしているなんていわないでよね。
 
 

ウィッキー三世
「Don’t tell me」で「まさか~じゃないよね」となるということですか。相手の答えを聞くまえに推測してみせるわけですか。
乱三世
あまりよくないことを言い出しそうだと思ったときに、先手を打って言ってしまうときに使うわけだな。この『ノルウェイの森』の文章は、主人公の「ワタナベ」の話し方が変わっているので「まさかサリンジャーの小説の主人公をまねているんなんて言わないよね」と推測してみせているということだな。 ほかには「You never can tell/You can never tell」というのもよく見る慣用句になる。
ウィッキー三世
これはもうそのままの意味でいいわけですよね?
乱三世
どういう意味になりそう?
ウィッキー三世
「どうなるかわからない」っていうことですよね。バーナード・ショーに『You never can tell』というタイトルの著作があります。
乱三世
そうね。『ゴッドファーザー』ではこういう風に使っているから見ておこう。
 
 

You never can tellで将来のことはわからないの意味です!

When he gets sore like that he doesn’t know what the hell he’s doing. Maybe some of our friends on the other side will hear he was in town. You never can tell.
「ソニーは癇癪を起すと自分で何をやっているかわからなくなるんだ。おそらく敵の連中もソニーが町にいたことを聞き知るはずだよ。どうなるかわかったもんじゃない」
 
 

乱三世
ソニーというドンの長男は有名な癇癪持ちで、今まさに怒って行動してしまったことを知ったトム・ヘーゲンが心配しているセリフだな。
ウィッキー三世
なにが起こるかわからないと懸念して、対策しようとしているということですね。
乱三世
「You never can tell」で「将来どうなるかわからない」なんだから、それほど難しくはないはずだな。ただ「Tell me about it」という表現になると少し注意が必要になってくる。最後にこれに触れてみよう。「教えてよ」という意味以外に『ロングマン』で説明されているこんな意味がある。

 
 

tell me about it=わかる!本当だよね!

Used to say that you already know how bad something is, especially because you have experienced it yourself
 
 

ウィッキー三世
どの程度よくないか経験して知っているときに使うということですか。相槌みたいに使うということですね。
乱三世
これは「わかる!」とか「本当だよね!」と同調するときに使われるわけだな。今回は「tell」から「teller」の流れがTOEICに関してはポイントになるはずだ。それでは!

 
 

tellのポイント!

  • 情報を伝える
  • わかる
  • 違いがわかる
  • 命令する
  • 数える
  • 投票を数える
  • 総計で=all told
  • 害を及ぼす
  • ※第4文型(SVOO)を取れる/that節を取れる

  • teller=銀行の出納係/窓口係
  • fortune teller=占い師
  • To tell the truth=実を言うと/実のところ
  • what did I tell you?=言っただろう?
  • ※忠告を聞かなかったときや、予想が当たったときに使う

  • Don’t tell me=まさか~じゃないよね
  • You never can tell/You can never tell=どうなるかわからない
  • tell me about it=わかる!/本当だよね!

carryは簡単だけどTOEICで注意が必要な単語の一つです

2022年5月15日

 
 

高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 

 
 
●追伸

高橋
僕は英英辞典を積極的に活用するようになってから、TOEICの点数が一気に伸びました。

おすすめは『collins cobuild』という辞書です。

こちらの記事もどうぞ。

【英英辞典】おすすめの使い方はこれ! TOEICの得点がアップした奥の手を紹介

2019年11月6日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です