
- distinguishedは「著名な」「高名な」「傑出した」という意味。特に「成功していて社会的な地位がある」というニュアンスが強い
- illustrious=distinguished
- illustrious=distinguished⇔obscure無名な、あいまいな
※illustrious=distinguishedの対義語

distinguished(「著名な」「高名な」「傑出した」)=illustrious


If you describe a person or their work as distinguished, you mean that they have been very successful in their career and have a good reputation.


She was from a genuinely distinguished old Philadelphia family, which had given civilization a remarkable number of educators and lawyers and physicians and artists.
彼女はフィラデルフィアの正真正銘の名門の出身であり、その一族は少なからぬ数の教育者や、法律家や、医者や、芸術家を出して、文明に寄与していた。
※日本語は浅倉久志の訳をそのまま掲載しました。


Her father was a gray-haired, slender, distinguished-looking man who not only was the pastor of the town Baptist church but had a reputation in religious circles as a scholar.
※pastor=(プロテスタント教会の)牧師
※scholar=(人文科学分野の)学者
彼女(ケイ)の父は灰色の髪を持ち、痩せていて、そして上品な顔立ちをしており、町のバプチスト教会の牧師であるばかりか、宗教界では学者として名前が通っていた。









If you describe someone as an illustrious person, you mean that they are extremely well known because they have a high position in society or they have done something impressive.




distinguished⇔obscure(「無名な」)



If something or someone is obscure, they are unknown, or are known by only a few people.





He understood this message. That despite all his wealth, despite all his contacts with the President of the United States, despite all his claims of friendship with the director of the FBI, an obscure importer of Italian olive oil would have him killed.
彼はこのメッセージを理解した。彼の財力にかかわらず、大統領やFBIの長官との親交があるにも関わらず、この怪しげなオリーブオイルの輸入業者は彼をやろうと思えばいつでも殺せるのだ。







- distinguishedは「著名な」「高名な」「傑出した」という意味。特に「成功していて社会的な地位がある」というニュアンスが強い
- illustrious=distinguished
- illustrious=distinguished⇔obscure無名な、あいまいな
※illustrious=distinguishedの対義語
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村
●追伸

どれも超がつく頻出単語です。
よかったらのぞいてみてください。
前回の「weigh」に続いて今回もTOEIC必須の「distinguished」という単語を取り上げてみます。
動詞の「distinguish」(「区別する」)から十分連想が可能ですが、単に「他と違う」というだけでないニュアンスがこの単語にはあります。
同義語と対義語も紹介して、この単語の輪郭を書き出してみようと思います。