She’d hardly finished her sentence before I’d turned and was on my way out, angry more at myself for having walked into it than at Ruth and the others.
ルースが言い終わるより私が背を向け部屋から出ていったほうが早かったかもしれません。ルースや他の仲間たちよりもその状況に足を踏み入れた自分自身に腹が立ちました。
Kazuo Ishiguro Never Let Me Go

- hardly~when=~した途端に
- hardly~when=hardly~before=scarcely~when=no sooner ~than
- hardly ever=almost never
- hardly any=almost none
- hardly anyone=almost no-one
- hardly a day goes by when/without=~しない日はない
- hardly=no

「hardly~when」=「~した途端に」






If you say hardly had one thing happened when something else happened, you mean that the first event was followed immediately by the second.













She’d hardly finished her sentence before I’d turned and was on my way out, angry more at myself for having walked into it than at Ruth and the others.
ルースが言い終わるより私が背を向け部屋から出ていったほうが早かったかもしれません。ルースや他の仲間たちよりもその状況に足を踏み入れた自分自身に腹が立ちました。






hardlyのほとんど~ないの感覚はこんな感じ

Hagen shrugged. “He hardly ever talks on the phone. He doesn’t want his voice recorded, even saying something perfectly innocent.~
へーゲンは肩をすくめた。「ドンはめったに電話では話さないよ。自分の声が録音されるのがイヤなんだ。たとえどんなにつまらないおしゃべりであったとしてもね。~」





He could hardly breathe, but he looked towards me and said: “Hailsham. I bet that was a beautiful place.~”
彼は呼吸するのもやっとなのに、私の方を向き、「ヘールシャム。きっと美しい場所だっただろうな」と言いました。~


Looking back now, I can see we were pretty confused about this whole area around sex. That’s hardly surprising, I suppose, given we were barely sixteen.
今思い返せば、私たちはセックスとその周辺のことに関してかなり混乱していました。わずか十六歳ですから当然といえば当然かもしれません。







“But it’s so sudden…”
“Sudden? Hardly.~”
「何故急に……?」
「急にじゃないよ。~」


- hardly~when=~した途端に
- hardly~when=hardly~before=scarcely~when=no sooner ~than
- hardly ever=almost never
- hardly any=almost none
- hardly anyone=almost no-one
- hardly a day goes by when/without=~しない日はない
- hardly=no
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓

にほんブログ村

僕が働きながら半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります(今はTOEIC900点を越えました!)。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸

「hardly」は「hard」の副詞ではない、というところにも注意が必要です(「hard」そのものに副詞の使い方があります)。
今回は前回の「optimal/poised」に続いて「hardly」という副詞を取り上げてみたいと思います。
「ほとんど~ない」、「少しも~ない」という意味になる単語ですが、ほかにも「hardly~when」という形で「~した途端に」という意味になったりもします。
超がつく重要単語なので、少し詳しく見てみます!