
「I’ll do my best.」は本当は頑張らない?





“I’ll do my best. I have no confidence it’ll go, but……”
I filled my glass with beer and took a sip. “It’ll go fine. Think of six years ago. No money or connections, but everything came through, didn’t it?”
「なんとかやってみるよ。うまくいくかどうかは自信がないけれどね」
「うまくいくさ。六年前だって、金もなしコネもなしで、あれだけやれたんじゃないか」僕はグラスにビールをついで一口飲んでからそう言った。









“I’ll do my best,” he said to Sollozzo. “I believe you’re right, it’s even what the Don would want us to do.”
Sollozzo nodded gravely. “Fine,” he said. “Idon’t like bloodshed, I’m a businessman and blood costs too much money,”
※bloodshed(戦争などによる)流血、殺戮
「やってみるよ」と彼はソロッツォに向かって言った。「あんたの言うことは理にかなっているし、ドンもそれを望むだろうしな」
ソロッツォはいかめしくうなずいてみせた。「けっこうだ」と彼は言った。「血を見るのは好きじゃないんだ。俺はビジネスマンだし戦争は高くつくからな」



「I’ll do my best.」は「最善を尽くします!」だとか、結果まで補償するようなエネルギー全開の「頑張ります!」のニュアンスはない!
相手をがっかりさせないときはこんな表現を!




I’ll keep them distracted until you get there. Just don’t take too long.
君らが到着するまで、私が敵の注意を引いておこう。急げよ。
Come on. When have I ever let you down?
私がやり損なったことが?
※let 人 down~人を失望させる






「I won’t let you down.」は「I’ll do my best.」と違い、「まかせてください」という、結果に対して補償するニュアンスが出る!
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村

私が働きながら半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸

「私の勉強方法についてはこちら!」
今日は「I’ll do my best.」という日本人が大好きな? 表現について取り上げてみたいと思います。「最善を尽くす」だとか「全力を尽くす」あるいは、力をこめた「頑張ります!」などと訳されることが多いこのフレーズですが、実は日本語で思っているほどは入れ込んで「頑張らない」ことをご存知でしたか? そのあんまり「頑張らない」サンプルを「羊をめぐる冒険」と「ゴッドファーザー」から取ってみました。