
TOEICの「bearer」は「bear」のこの意味から来ています!












Only one second had gone by as Michael pivoted to bring the gun to bear on McCluskey. The police captain was staring at Sollozzo with phlegmatic surprise, as if this had nothing to do with him.
※phlegmatic沈着な、冷静な、無気力な、無感度の、粘着質の
すぐにさまマイケルは態勢を変えマクロスキーに銃を向けた。警部はまるで自分とは関係のない出来事でも目の当たりにしたようにじっとソロッツォを見つめていた。








「bear」にはほかにもこんな意味があります!



If you can’t bear someone or something, you dislike them very much.






But she bore him four children in times when it was not that safe to bear children. She nursed and guarded him when people shot him.
彼女は子供を産むのが危険なときに、4人の子供を産んだ。彼(夫)が撃たれたときは看病し守っていた。











And so when the black automobile bearing New York license plates stopped in front of the Adams home, every citizen knew about it in a matter of minutes.
※in a matter of minutesものの数分のうちに
そういうわけで、ニューヨークのナンバープレートを付けた黒い車がアダムス家の前に止まったことは、ものの数分ですべての住人が知ることとなった。






●運ぶ=carry
●耐える=endure
●支える=support
●(責任などを)引き受ける=accept
●子供を産む
●果物などがなる、生む=produce
●(特徴、痕跡などを)帯びる、関係などがある
※bring to bear=「精力などを向ける/集中する」「圧力を加える」「利用する」
※bearer=配達人、クーポンなどの持参人
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村

私が働きながら半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸

「TOEIC得点アップのコツは英英辞典の使いこなしにあり! おすすめの英英辞典はこれ!」
今日は「bear」という単語を取り上げてみました。この単語を見てまずあなたの頭に浮かんだのは「耐える」という意味でしょうか?「bear」はほとんどこの「耐える」以外存在しないような扱いですが、本来は意味が広く色々な場面で見かける単語です。例えば、TOEICでもたまに目にする「bearer」とはそもそも「bear」のどんな意味からきているのか? ここからはじめてみました。