practicallyは「実用的」でない!? TOEIC本番で躓かないために本当のpracticallyを教えます!!

高橋
こんにちは高橋です。

今回は日本人が誤解しやすい「practically」についてお話してみました。

「practically」は「practical」から来ているので、「実用的な」とか「実用の」などといった「theoretically」(理論的な)と反対の言葉がすぐに浮かぶと思います。

ただ、「practically」には「ほとんど」=「almost」という意味があり、実はこちらのほうが重要だったりします。

詳しく見てみましょう!

TOEICに出るserviceはこれです! 日本語の「サービス」を一端忘れましょう!

2019年8月10日
 
 

ポイント!
「practically」は「almost」「nearly」と同じ意味がありこれが非常によく使われる!
 
 
TOEIC960点になりました!
 
 

practically=実用的な

ウィッキー三世
「practically」ですか?
乱三世
実はTOEICの本番でもちょくちょく出てくるのが「practically」だな。
ウィッキー三世
出てきてもなんでもない単語でしょう?
乱三世
「practically」って普通どういう意味?
ウィッキー三世
「実用的な」っていうのがすぐに思い浮かびますよね。「practical」から来ている意味じゃないですか?
乱三世
そうね。TOEICの『公式問題集』でも本当によく見かける単語でちょっとめくってみるとすぐ例を抜き出すことができると思う。
ウィッキー三世
「ideas」 や「theories」ではなく、まさに「実践的」、「実用的」ということですよね。「practical」が頭に入っていれば何も気にする必要なんてないと思いますけど。
乱三世
そう。ただし「practically」には別の意味があって、実はそっちの方が大事なんだ、というのがポイントなんだな。
 
 

practically=almost!

乱三世
今回は村上春樹のエッセイの英訳から抜いてみたから見てみよう。このエッセイはバーの経営者だった村上春樹が小説家に転身するまでの出来事を書いたものだ。
 
 

Each night after that, when I got home late from work, I sat at my kitchen table and wrote. Those few hours before dawn were practically the only time I had free. Over the six or so months that followed, I wrote Hear the Wind Sing.
そのことがあってから毎晩、仕事が終わった深夜に僕はキッチンのテーブルに座って小説を書いた。夜明けまでの数時間だけが実質自由になる時間だった。その後約半年かけて、僕は『風の歌を聴け』を書いた。
※日本語訳は高橋がつけました
 
 

乱三世
「after that」の「that」っていうのは、神宮球場で野球を見ながら小説が書ける、書こう、という思いが突然ふってわいてきたってことだな。
ウィッキー三世
その後、バーの営業が終わってからこつこつ小説を書いたって話ですよね。キッチンのテーブルで書いたと。「風の歌を聴け」の誕生秘話の部分ですね。
乱三世
肝心の「practically」が入っている部分はどうなっている?「Those few hours before dawn were practically the only time I had free.」の部分は?ちなみに「dawn」は「夜明け」の意味だ。
ウィッキー三世
「実質的」となっている部分ですかね。
乱三世
そう。この「practically」は「ほとんど」ってことなんだな。
ウィッキー三世
「Those few hours before dawn were practically the only time I had free.」で「その夜明けまでの数時間がほとんど自由に使える唯一の時間だった」ということですか。
乱三世
そう。一応「practically」を「collins cobuild」で引くとPractically means almost, but not completely or exactly.」となっている。
ウィッキー三世
「Practically means almost」っていうのだからまさに「ほとんど」ってことですね。
乱三世
この「almost」ってさらにほかの単語で表すとすると何が適当?
ウィッキー三世
「nearly」ですね。
乱三世
ケンブリッジでは「almost」の説明が「nearly but not quite」としてあるな。「quite」っていうのはこの場合「completely」ってことだ。
ウィッキー三世
ほとんどそうだけど完全ではないと。
乱三世
そう。今回は、村上春樹のエッセイを引用したから「almost」に関しても、村上春樹から引用してみよう。今さら実例はいらないかもしれないけど「風の歌を聴け」の冒頭部分からだ。

 
 

I learned a lot of what I know about writing from Derek Hartfield. Almost everything, in fact. Unfortunately, as a writer, Hartfield was sterile in the full sense of the word.
※in every sense of the wordあらゆる意味で

僕は文章についての多くをデレク・ハートフィールドに学んだ。殆ど全部、というべきかもしれない。不幸なことにハートフィールド自身は全ての意味で不毛な作家であった。

 
 

ウィッキー三世
デレク・ハートフィールドっていうのは架空の小説家ってことでしたね。
乱三世
その存在しない、架空の人物から文章の「ほとんど」すべてを教わったとうそぶいてみせた有名な箇所だな。
ウィッキー三世
この「almost」と「ほとんど」同じ意味になるのが「practically」だっていうわけですね。
乱三世
そう。「almost」と「nearly」それから「practically」をセットで覚えておこうということだ。今回はこれまで!

 
 

ポイント!
「practically」は「almost」「nearly」と同じ意味がありこれが非常によく使われる!

have got は完了形ではない!? TOEICに出る押さえておきたい慣用表現について

2019年8月18日
 
 
高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 

●追伸

高橋
僕の経験からTOEICで点数をあげるためには

  1. 勉強の時間を絞り出す
  2. 適切な問題集を選ぶ
  3. TOEICの特徴に精通する

という3つのことが必要になってきます。

中でも特に重要なのが「TOEICの特徴」を知るということです。

実際僕はこの「TOEICの特徴」がわかってから勉強に対する迷いがなくなり
900点まで駆け抜けることができました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です