
- 主人役/司会者/進行役
- 主人役を務める
- 司会をする
- (イベントなどを)主催する/開催する
- 主催/開催
- 宿主(parasiteが寄生している)
- ホストコンピュータ
- ※a host of=たくさんの

TOEICでよく出る「host」






Surprisingly Woltz proved to be a truly considerate host.
意外なことにウォルツの接待は心がこもったものだった。





If a country ,city, or organization hosts an event, they provide the facilities for the event to take place.




「parasite」から連想する「host」





“The sheep that enters a body is thought to be immortal. And so too the person who hosts the sheep is thought to become immortal.
人の体内に入ることのできる羊は不死であると考えられている。そして羊を体内に持っている人間もまた不死なんだ。


We modified their genetic structure to make them less independent than the original host.
「ホスト」よりも自我のない(他者依存)のクローンにするため遺伝子を操作したのです。






「host」の変り種はこれ!

And in any case this was a land where to be called disfigured you had to compete with a host of men who had suffered extreme physical misfortune.
※disfigure~の外観(体裁など)をそこなう
いずれにしろこの地では、醜いと言われるためには、ひどい肉体的な災難にあった大勢の人間と競い合わなければならなかった。






- 主人役/司会者/進行役
- 主人役を務める
- 司会をする
- (イベントなどを)主催する/開催する
- 主催/開催
- 宿主(parasiteが寄生している)
- ホストコンピュータ
- ※a host of=たくさんの

僕が半年で300点UP(400点→750点)させた際に使ったとっておきのコンテンツを紹介しています。
「聴いて」点数をのばしてきた私にとっては欠かせないアイテムです。900点取得者が頼ったコンテンツと勉強の方法をこの動画で全部話しました。ぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


にほんブログ村
●追伸

今日は「host」という単語を取り上げてみました。
日本語で「ホスト」とすると、「ホストクラブ」で働いている人たちを指すことが大半だと思いますが、もちろん英語の「host」はこういうイメージだと失敗します。
この単語の核になるイメージから書いてみました。今回もたくさんの実例付きです!