多彩なhostの意味。「司会者/進行役」「主催/開催」など

高橋
こんにちは高橋です。
今日は「host」という単語を取り上げてみました。

日本語で「ホスト」とすると、「ホストクラブ」で働いている人たちを指すことが大半だと思いますが、もちろん英語の「host」はこういうイメージだと失敗します。

この単語の核になるイメージから書いてみました。今回もたくさんの実例付きです!

readが書いたり聞いたりするの!? 「read」のちょっと嫌な意味を紹介しました!

2019年7月18日
 
 
hostの主な意味!

  1. 主人役/司会者/進行役
  2. 主人役を務める
  3. 司会をする
  4. (イベントなどを)主催する/開催する
  5. 主催/開催
  6. 宿主(parasiteが寄生している)
  7. ホストコンピュータ
  8. ※a host of=たくさんの

 
 

TOEIC960点になりました!
 
 

TOEICでよく出る「host」

ウィッキー三世
今回は「host」ですか。
乱三世
そう。TOEICでもよく出るだろ?
ウィッキー三世
TOEICを何度か受けていれば、日本語の「ホスト」に引っ張られることはないとは思いますけどね。
乱三世
その「ホスト」っていうのはそもそもどこから来ているの?
ウィッキー三世
パーティーとかで客をもてなす「主人役」を指して「host」としますよね。そこからじゃないですか?
乱三世
そうね。一応サンプルを『ゴッドファーザー』から引用しておこう。

 
 
Surprisingly Woltz proved to be a truly considerate host.
意外なことにウォルツの接待は心がこもったものだった。
 
 

乱三世
接待としたけど、ようするに「guest」の反対の言葉と考えればいいわけだな。パーティーなどの「主人役」あるいは動詞の形にして「主人役を務める」なんていう風にできるわけだ。他にはどんな意味がある?
ウィッキー三世
テレビ番組などの「司会をする」とか「司会役」っていうのも「host」ですよね。
乱三世
そう。TOEIC必須単語だ。ほかには?
ウィッキー三世
イベントなんかを「主催する」っていうのがTOEICでは一番問われるんじゃないですか?
乱三世
これはさっきと同じように名詞にできるな。「主催」とか「開催」のようにできるってことだ。辞書(Collins cobuild)に聞いてみよう。

 
 

If a country ,city, or organization hosts an event, they provide the facilities for the event to take place.

 
 

ウィッキー三世
「市や国や組織がイベントを行うために施設を提供する」ことを指して「host」とするということですよね。日本語にすると「開催する」に近い意味ですね。
乱三世
そう。「Cannes hosts the annual film festival.」っていうのが例文として載っているけど、例えば「前浜ビーチ」みたいな「地名」に属するようなものも主語になることがあるってことだな。
ウィッキー三世
実際にはその組織が動いているわけだけど、カンヌみたいに「地名」そのものが主語になるってことですね。
乱三世
「東京都主催」「東京都にて開催」みたいな日本語にもなじんでいるから問題ないとは思うけど、免疫をつけておいたほうがいいということかな。

 
 

「parasite」から連想する「host」

乱三世
「host」ってほかにも重要な意味があるだろ?
ウィッキー三世
見出しにある「parasite」(パラサイト)って「寄生虫」ってことですよね。
乱三世
昔『パラサイト・イヴ』なんていう小説があったから日本人にもなじみのある単語だと思うけど、その「parasite」が寄生している対象が「host」ってことだな。
ウィッキー三世
要するに寄生生物の「宿主」くらいになるわけですか。
乱三世
そう。村上春樹の『羊をめぐる冒険』にこういう文章があるから見てみよう。

 
 

“The sheep that enters a body is thought to be immortal. And so too the person who hosts the sheep is thought to become immortal.
人の体内に入ることのできる羊は不死であると考えられている。そして羊を体内に持っている人間もまた不死なんだ。

 
 

ウィッキー三世
体内に羊を宿しているというところから考えると「宿主」っていうのがぴったりなわけですか。
乱三世
この場合は動詞で使っているけど、「parasite」と「host」の関係と考えていいと思う。この「host」に近い使い方でちょっと面白いものが『スター・ウォーズ』の「エピソード2」にあったからついでに紹介してみよう。惑星カミーノを訪れたオビ=ワンがクローン軍について説明を受けている箇所だ。
 
 

We modified their genetic structure to make them less independent than the original host.
「ホスト」よりも自我のない(他者依存)のクローンにするため遺伝子を操作したのです。

 
 

ウィッキー三世
ヨーダをはじめジェダイの面々がクローン軍の計画が勝手に進んでいたことを感知できずにいたわけですよね。
乱三世
調べるうちにサイフォ=ディアスっていう十年も前に死んだジェダイが依頼をしたということがわかったわけだ。で、「クーロン」というのは、「host」の遺伝子を操作してつくられたものだというのが、上の発言だ。
ウィッキー三世
つまり、元になる遺伝子の持ち主を指して「host」としているということですか。
乱三世
以前取り上げた「copy」って言う単語とセットで覚えておきたい意味だ、ということかな。よく「a host computer(ホストコンピューター)」って言い方するだろ?
ウィッキー三世
複数のオンラインに接続されているコンピューターのうちの上位のものというイメージですよね。
乱三世
さっきの「parasite」と「host」の関係に近いと思うんだな。比喩的に使われているけど面白い使い方ということだ。

 
 

「host」の変り種はこれ!

乱三世
最後に変わり種を紹介しておこう。ラテン語の「敵」とか「軍勢」ってとこから来ている意味だ。『ゴッドファーザー』から引いたから見てみよう。

 
 

And in any case this was a land where to be called disfigured you had to compete with a host of men who had suffered extreme physical misfortune.
※disfigure~の外観(体裁など)をそこなう
いずれにしろこの地では、醜いと言われるためには、ひどい肉体的な災難にあった大勢の人間と競い合わなければならなかった。

 
 

ウィッキー三世
これは、抽象的な文章ですね。
乱三世
マイケルが麻薬の売人とそのボディーガード役の警官を撃ち殺したあと、シシリーに潜伏しているときの描写になるな。このときマイケルの顔の片側は警官に殴られて凹んでいたわけだ。ただし別の片側は美しい彼本来の容姿のままだったから、自分で考えるよりも周囲にはそれほどハンディと映らない、という意味で書いてある文章なんだな。お前が言う通りかなり抽象的ではあるけど、問題は「host of men」としているところだ。
ウィッキー三世
これで「大勢の人間」となるわけですか。
乱三世
そう。辞書(collins cobuild)には「A host of things is a lot of them」と載っている。
ウィッキー三世
「多くの」とか「多数の」という感じですか。
乱三世
この意味だと同義語は「multitude」になるな。今日は、TOEIC必須の「開催する」とか「司会者」っていうのも、もちろんだけど「parasite」(寄生虫)に対する「宿主」くらいまではマストとして押さえておきたいね。

 
 

hostの主な意味!

  1. 主人役/司会者/進行役
  2. 主人役を務める
  3. 司会をする
  4. (イベントなどを)主催する/開催する
  5. 主催/開催
  6. 宿主(parasiteが寄生している)
  7. ホストコンピュータ
  8. ※a host of=たくさんの

TOEICで聞かれるadviseはこれ! ~アドバイスとadviseはこんなに違う!?

2019年7月30日

 
 

高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 

●追伸

高橋
「hostage」とすると「人質」と言う意味になります。例えば『ゴッドファーザー』で拉致されたトム・へーゲンがこんな風に考える場面があります。

「For the first time he really believed that Sollozzo did not mean to kill him or hold him as a hostage.」(初めてソロッツォが彼を殺したり人質にするつもりでないことを信じることができた)。

ヒリヒリした場面に触れると単語は自然と入ってくるものなので、ぜひ自分の好きなコンテンツから仕入れる癖をつけてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です