The glass had a picture of Snoopy and Woodstock playing on top of Snoopy’s doghouse with a balloon that read, “Happiness is a warm friend.”
『1973年のピンボール』村上春樹より

「read」で「書いてある」という意味になります!




The glass had a picture of Snoopy and Woodstock playing on top of Snoopy’s doghouse with a balloon that read, “Happiness is a warm friend.”
※balloon吹き出し
そのグラスにはスヌーピーとウッドストックが犬小屋の上で楽しそうに遊んでいる漫画が描かれ、その上にはこんな吹き出し文字があった。
「幸せとは暖かい仲間」。





On the way back to the room, Starling snatched a message out of her box and read this: Please call Albert Roden, and a telephone number.
部屋へ帰る途中、スターリングが郵便受けから伝言票を抜き取ると、次のように記してあった「アルバート・ロゥドンに電話をかけて」。番号も書いてあった。




Description of lost property
遺失物の描写
Men’s raincoat, black. Label inside reads “To my loving son, Milton.”
男性用レインコート、黒色。内側のラベルに「私の愛する息子、Miltonへ」と書いてあります。



You can use read when saying what is written on something or in something. For example, if a notice reads ‘Entrance,’ the word ‘Entrance’ is written on it.

「read」が「聞きとる」となります!







If someone who is trying to talk to you with a radio transmitter says, ‘Do you read me?’, they are asking you if you can hear them.











●「Do you read me?」で「聞こえる?」
●「read fortunes」で「運勢を読む」
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
人気ブログランキングへ

私が働きながら半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります(今はTOEIC900点を越えました!)。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸

今日は「read」という中学生で習う、誰でも知っている単語を取り上げてみました。もちろん「読む」以外に落としたら「ヤバイ!」意味が存在するからですが、こういう簡単な単語ほど、別の意味を問われたときに対応できなくなってしまうものです。小説でもあちこちで見かける「read」を一緒に勉強していきましょう!