
「~ついて」という意味で「on」を使うときは話題などがより重大、あるいは専門的なとき!
「on」のイメージについて復習しましょう!











●「前置詞の区別で一番大事なのは実はこれ!その2 ~「off」と「out」の違い~」
●「前置詞「by」と「until」の違いはある単語をイメージするとかんたん!?」
はみだしものの「on」について




Clarice Starling leaned against a dice table in the FBI’s casino and tried to pay attention to a lecture on money-laundering in gambling.
クラリス・スターリングは、FBIのカジノのダイステーブルに寄りかかって、賭博におけるマネーロンダリング(不正資金洗浄)に関する講義に集中しようとしていた。






I learned a lot of what I know about writing from Derek Hartfield. Almost everything, in fact. Unfortunately, as a writer, Hartfield was sterile in the full sense of the word.
※sterile不毛の、無益な、殺菌した
僕は文章についての多くをデレク・ハートフィールドに学んだ。殆ど全部、というべきかもしれない。不幸なことにハートフィールド自身は全ての意味で不毛な作家であった。





Still, he’s always curious about the books I read to kill time, peering at them with the curiosity of a fly staring at a flyswatter.
※curiosity好奇心
※flyswatter虫たたき、ハエたたき
僕が時折時間潰しに読んでいる本を、彼はいつもまるで蠅が蠅叩きを眺めるように物珍しそうにのぞきこんだ。





on……話題などがより重大、あるいは専門的なときに使う
about……より一般的な事柄について使う
TOEICでもはみだしものの「on」が問われる?




Tomorrow’s session will train participants on (how) to prepare containers for overseas shipments.
明日の会合では、海外への発送品用にコンテナを準備する方法について、参加者に研修をします。






少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓

にほんブログ村

私が働きながら半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸

今日は、久しぶりに前置詞を取り上げてみたいと思います。
取り上げるのは「on」と「about」です。「on」に関しては以前「前置詞の区別で一番大事なのは実はこれ! ~「on」と「in」の違いについて~」という回で取り上げましたので、基本的な考え方に関してはそこですべてお話しました。では、今日はどんな「on」なのかというと「about」に関係する「on」ということになります。「on」の基本からはみ出したくせ者を「about」と対比しながらみていきます。