TOEICで注意が必要なbehindはこれ!

Hagen was startled. “You mean he was behind Sollozzo and Tattaglia all the time?”
Don Corleone sighed. “Tattaglia is a pimp. He could never have out-fought Santino.

へーゲンは驚いた。「やつがソロッツォやタッタリアの後ろにずっといたと言うんですか?」
ドン・コルレオーネはため息をついた。「タッタリアはたかが淫売屋のおやじだ。サンティノの相手にはとてもならないよ」

Mario Puzo THE GODFATHER

 
 

高橋
こんにちは高橋です。

前回の「sample」、「picture」、「inconvenience」という注意すべき「動詞」に続いて、今回は前置詞の「behind」を取り上げてみます。

TOIECでは「behind schedule」だけ覚えておけば問題なさそうですが、意外に意味が広く、注意点が多いのがこの単語です。

詳しく見てみましょう!

その名詞こんな動詞の意味もあります!その2 sample picture inconvenience

2020年9月28日
 
 

behindの主な意味

  1. 遅れて
  2. ※behind schedule=予定より遅れて

  3. より劣って
  4. 原因となって/~を生み出した→要注意!
  5. 支持して
  6. ※stand behind=支持する、支援する

  7. 物事が過ぎ去って(もう気にしない)/ 経験がある
  8. 残して(副詞)
  9. 尻(名詞)
  10. ※behind bars=獄中で

 
 

TOEIC960点になりました!

 
 

behind=原因となった/~を生み出した

ウィッキー三世
「behind」ですか?
乱三世
どういうイメージ?
ウィッキー三世
「背後」ということですよね。「位置」を表しますね。
乱三世
空間的な位置を指して普通は「behind」とするわけだな。スポーツの中継でよく「ビハインド」とカタカナで言っているのを聞くけど、これはどういう意味になる?
ウィッキー三世
「負けている」ということですね。
乱三世
「劣って」とか「(進歩などが)遅れて」「負けて」という意味がちゃんと「behind」にあるということだな。TOEICで一番よく聞く「behind」と言えば、「behind schedule」だと思う。
ウィッキー三世
電車や飛行機などが「遅れる」のときの「「behind」ですね。
乱三世
そう。「behind schedule」で「not arriving or not ready at the right time」(『ロングマン』)ということだ。
ウィッキー三世
時間的な「背後」にも使えてこれがTOEICではとても大切だということになりますね。
乱三世
まあ、このあたりのことは頭に入っている人がほとんどだとは思う。ただ、さらに注意が必要なものがあって辞書(Collins cobuild)では「The people, reason, or events behind a situation are the causes of it or are responsible for it.」という風に説明されている。どういうことだかわかる?
ウィッキー三世
物事の原因となったりそれについて責任があったりするときに「behind」を使うということですか。
乱三世
こういう使い方は軽く流していると、いざ文中で出くわしたときに、嫌な感じだけが残るということになりかねないな。例としてはこういう使い方が近いと思う。後ろに隠れている感じが出ている『ゴッドファーザー』の文章からだ。

 
 
There was no doubt that Sollozzo was behind it, but he would never have dared attempt such a stroke unless he had support from at least one of the five great New York Families.
※dare思い切って~する
ソロッツォが手を引いていることは疑いようはなかった。ただし少なくともニューヨークのファミリーのうちのどこかから支持がない限りドンを襲うような企てをしないはずだった。
 
 

乱三世
これはドン・コルレオーネが麻薬の取引に関係して撃たれてしまい、その「真犯人」を推測している文章だ。
ウィッキー三世
ドンを襲撃したのはソロッツォの「仕業」だということですね。
乱三世
そう。背後にいて手引きをしていた、つまり「原因」を作ったのがソロッツォという麻薬取引の相手だと言っているわけだ。それが「There was no doubt that Sollozzo was behind it,~」だ。
ウィッキー三世
『ゴッドファーザー』の本筋は抗争ですから、こういう「behind」の使い方があちこちにありそうですね。
乱三世
例えば「裏で手を引いた」という感じがより鮮明なのがこういう文章になるはずだ。

 
 

Hagen was startled. “You mean he was behind Sollozzo and Tattaglia all the time?”
Don Corleone sighed. “Tattaglia is a pimp. He could never have out-fought Santino.

※startleぎょっとさせる
※pimp売春あっせん業者、ピン引き
※out-fight戦いでまさる、~を打ち負かす
へーゲンは驚いた。「やつがソロッツォやタッタリアの後ろにずっといたと言うんですか?」
ドン・コルレオーネはため息をついた。「タッタリアはたかが淫売屋のおやじだ。サンティノの相手にはとてもならないよ」

 
 

乱三世
「やつ」というのはファミリーの最大のライバルの「バッヅィーニ」というボス。サンティノはドン・コルレオーネの殺された息子の名前だ。
ウィッキー三世
つまりファミリーに喧嘩を売ってきたのがソロッツォとタッタリアだと表向きは見えるけれど、実は「裏でバッヅィーニが手を引いていた」ということを言っているわけですね。
乱三世
それが「You mean he was behind Sollozzo and Tattaglia all the time?」という文章に表されているということだな。
ウィッキー三世
この類の「behind」をTOEICでも注意しておこうということですね。
乱三世
背後で糸を引いているイメージを「behind」に結びつけるのは自然なことだと思う。だからこういう使い方がある、と頭の片隅に入れておこうということだな。

 
 

behind=支持して

乱三世
「behind」が背後だとすると「stand behind」はどんな意味になるかわかる?
ウィッキー三世
「後ろに立つ」ということですよね。
乱三世
「後ろに立つ」のが「人の後ろ」だとしたらどういう意味になりそう?
ウィッキー三世
さっきの「たくらむ」感じだと何か後ろから不利益になることをしそうな感じではありますね。
乱三世
「stand behind」っていうのは「支持する」「支援する」あるいは「後押しをする」ということなんだな。これは「If something or someone is behind you, they support you and help you.」(Collins bobuild)という「behind」の使い方から来ている。
ウィッキー三世
「behind」で「助ける」という意味があるということですか?
乱三世
そう。人の後ろに立って「悪だくみ」するだけが「behind」じゃないということだな。カート・ヴォネガットの『ホーカス・ポーカス』ではこんな風に使われているから見てみよう。
 
 

I NOW STAND behind that statement 100 percent. All nations bigger than Denmark are crocks of doo-doo.
今私はその発言を100%支持する。デンマークより大きいすべての国はうんちの山だ。

 
 

ウィッキー三世
カート・ヴォネガット得意の短文の中にちゃんと使われているわけですね。
乱三世
この場合はその「意見」を100%支持しているということになるわけだ(=I NOW STAND behind that statement 100 percent.)。

 
 

behind=物事が過ぎ去って(もう気にしない)/ 経験がある

乱三世
「物事」が背後になったときの意味というのは「behind」では重要だ。
ウィッキー三世
物事が「過去」のことになるということですか?
乱三世
日本語でも「もう過去のことだ」と言えばそれは今の自分を「動揺させない」という意味を含むことが結構あるだろ?
ウィッキー三世
それが英語の「behind」にもあると。
乱三世
そう。辞書(Collins bobuild)の助けを借りるならこういうことになる。「If an experience is behind you, it happened in your past and will not happen again, or no longer affects you.」
ウィッキー三世
あくまで過去に起こったことでもう今の自分に影響を与えないときに「behind」ですね。
乱三世
『ケインとアベル』の中ではこういう使われ方をしている。「過去のことだ」のニュアンスがそのまま出ている文章だ。

 
 
“That’s long since past,” said Abel, “ and well behind me.”
「遠い昔の話ですよ」とアベルは言った。「もう過ぎ去ったことです」
 
 

乱三世
この文章の前の会話でアベルの気にさわるような「出来事」の話があってそのうえで「That’s well behind me.」だと言っているわけだ。
ウィッキー三世
「終わったこと」だとしてもよさそうですね。
乱三世
背後になれば物事も見えなくなる、ということだな。ただ「経験」は背後に行ってもいつまでも残るからこういう意味にもなることがある。『ロングマン』に説明を引用してみよう。
 
 
if you have experience behind you, you have gained valuable skills or important qualities that can be used.
 
 
乱三世
ちなみに同時に掲載されている例文はこういう文章だ。「Marjorie is one of the top designers in the business, with years of experience behind her」
ウィッキー三世
例文はソーシャルワーカーとしての経験が「ある」ってことですね。「experience」とセットで使ってそういう表現になると。
乱三世
そう。前歴として「持っている」という意味になるわけだ。「you have experience behind you」なんてなかなか見慣れない形だとは思うけど、こういう風に使うということだな。
ウィッキー三世
自転車の乗り方を覚えればいつまでも忘れませんよね。そういう経験が残るという感じがこの表現によって出せるということですかね。
乱三世
今の自分に影響を与えないとしても「経験」はいつまでも「残る」っていうことだな。
 
 

副詞の使い方で「残して」

乱三世
「behind bars」でどんな意味になるか知っている?
ウィッキー三世
「バー」が背後になったらどうなるかですか?
乱三世
これは「刑務所にはいって」「獄中で」でという意味になるんだな。
ウィッキー三世
「bar」で「刑務所」という意味があるんですか?
乱三世
法廷で一般席との境目にある手すりのことを「bar」っていうんだな。「法廷」を指して「bar」ともできる。
ウィッキー三世
そういう「bar」の背後になると「獄中」が待っていると。
 
 

その日本語英語ではこんな意味になります! バー/Bar

2022年4月24日
 
 

乱三世
例えば『ゴッドファーザー』を読むと「bar exam」として「司法試験」の意味で使っているな。こういうのも豆知識として入れておいていいかもしれない。ほかに副詞として使う「behind」に知っておくべき意味があるからこれも見てみよう。『ゴッドファーザー』からだ。

 
 
But before the matter could progress any further the wholesaler disappeared, never to be seen again, leaving behind, deserted, his devoted wife and three children,~
※deserted見捨てられた
だがことがそれ以上発展する前に、その卸し業者は忽然と姿を消してしまい、二度と戻ってこなかった。あとには三人の子供と献身的な妻が残された~
 
 

乱三世
これは「If you leave something or someone behind, you do not take them with you when you go.」(Collins cobuild)という意味の使い方になる。
ウィッキー三世
「置いていった」とか「後に残して」とかそんな感じですか?
乱三世
そう。ドン・コルレオーネはオリーブオイルの輸入業者が表向きの正業だけど、自分のオリーブオイルを取り扱わない卸し業者は「the wholesaler disappeared, never to be seen again,~」となったということなんだな。
ウィッキー三世
それで奥さんと三人の子供だけが残された(=leaving behind, deserted, his devoted wife and three children,~)となるわけですか。
乱三世
「behind」の意味を考えればそれほど難しくはないな。最後は名詞の「behind」を紹介して今日は終わりにしよう。文章はサリンジャーの『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(The Catcher in the Rye)からだ。

 
 
Then, just for the hell of it, I gave her a pinch on the behind.
※just for the hell of it面白半分に
それから僕は冗談半分でフィービーのお尻をちょっとつねった。
※日本語は村上春樹の訳をそのまま引用してあります。
 
 

ウィッキー三世
「behind」で「尻」ですか。
乱三世
どちらかというと、軽い会話で用いられる俗っぽい表現だけど、こういう使い方もあるよ、ということだな。今日一番大事な「behind」の意味は「~の原因となって」の意味だ。これまで!

 
 

behindの主な意味

  1. 遅れて
  2. ※behind schedule=予定より遅れて

  3. より劣って
  4. 原因となって/~を生み出した→要注意!
  5. 支持して
  6. ※stand behind=支持する、支援する

  7. 物事が過ぎ去って(もう気にしない)/ 経験がある
  8. 残して(副詞)
  9. 尻(名詞)
  10. ※behind bars=獄中で

panはどんな意味? 勘違いしやすい英語について

2020年9月30日

 
 

高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 
●追伸
高橋
今回紹介した「behind bars」という表現などは『ゴッドファーザー』を聞いていたときに引っかかった表現です。

全体を日本語で知っている物語を聞くと面白い発見の連続になります。

僕の勉強方法はこちらからどうぞ!

【半年でTOEIC350点アップ!】TOEIC900点取得者が実践している勉強方法はこれ!

2019年4月21日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です