前置詞の区別で一番大事なのは実はこれ!その2 ~「off」と「out」の違い~

高橋
こんにちは高橋です。
昨日は前置詞の「on」「in」について主に触れましたが(→こちらをどうぞ)、今日は「off」「out」についてお話したいと思います。前置詞は、「付く」動詞によってもちろん意味が変わりますが、その本来のイメージを頭にいれておくと、非常に扱いやすくなります。
今日も一緒に勉強していきましょう!
 
 
 
 
 

ウィッキー三世
今日は「off」「out」ですか?
乱三世
そう。
ウィッキー三世
この二つの組み合わせはまた意味があるわけですか?
乱三世
昨日「on」と「in」ってやったけど、それとちょうど対の関係になるのが「off」と「out」になるってことだな。
 
 
 

●「on」⇔「off」
●「in」⇔「out」

 
 
 

乱三世
まず「on」と「off」っていうのは、もう日本語でもしみついているだろ?
ウィッキー三世
「turn on」で「つける」「turn off」で「消す」って基本的な熟語がありますよね。
乱三世
「『on』と『off』の切り替え」とかね。そもそも「on」っていうのはどういうイメージだった?
ウィッキー三世
「上」だとか「表面」にくっついている感じでしたね。
乱三世
そう。だとすると「off」っていうのはどういうイメージになる?
ウィッキー三世
「表面」から離れるってことですか?
乱三世
問題ないね。次の「in」と「out」の関係っていうのも、日本人にはなじみのあるものだと思う。念のため確認しておくけど、「in」はどんなイメージだった?
ウィッキー三世
立体感のあるものの「中に」って感じですよね。
乱三世
そうなると「out」っていうのはその逆ってことだな。つまり?
ウィッキー三世
立体感のあるものの中から「外へ」ってことですよね。
乱三世
そう、前置詞は、「付く」動詞によってもちろん意味が変わるわけだけど、こういうイメージを頭に入れておくことが大切だな。「off」と「out」の実例を一応用意したから、見てみよう。
一番上の文章が村上春樹の「1973年のピンボール」、残り二つは「ゴッドファーザー」だ。
 
 
 
 
 

How many years since I last threw up? How do I do it? Do I take off my pants?
吐くなんて何年振りかな? 吐き方まで忘れちまったよ。ズボンは脱ぐんだっけ?
 
 

She went swimming in the hotel pools, sailed on Lake Mead and drove through the desert on her day off.

ホテルのプールで泳いだり、ミード湖でヨットに乗ったり、休日には砂漠へドライブに出かけたりした。
 
 

He felt an enormous sense of relief. He was out of it now.
彼は非常な安堵の思いを味わっていた。彼は今や部外者だった。
 
 
 
 
 

乱三世
まず「off」は「take off」っていう基本的な熟語になるな。これはもう訳を見る必要がないと思うけど、どういう意味?
ウィッキー三世
この場合は「ズボンを脱ぐ」ってことですね。
乱三世
逆に「ズボンをはく」っていったらどんな風に言う?
ウィッキー三世
「put on」ですね。
乱三世
そう。「on」 と「off」の関係がよくわかると思う。脱ぐだったら「表面から取っている」感じになるわけね。「off」と「out」の違いってことで触れておくと、「take off」はどんな意味がある? 飛行機に「take off」と使ったらどういう意味になる?
ウィッキー三世
「離陸する」ですね。
乱三世
「take out」っていう言葉もあるだろ? これは?
ウィッキー三世
食べ物なんかを「持ち帰る」ってことですよね。
乱三世
「take off」は、まさに接していた地面から離れるってことだな。「take out」だったら「中から外へ」食べ物を持って帰るってことになる。
ウィッキー三世
「off」と「out」の性質の違いっていうのがはっきりしますね。
乱三世
そう。最後の文章の「He was out of it now.」っていうのは、マイケルがファミリーとトラブルになっていた麻薬の売人とそのボディガードである警官を撃ち殺した後の場面なんだけど、これどういう感じかわかる? イタリアに身を隠すために乗った貨物船からニューヨークの灯を見た時の感想なんだけど。
ウィッキー三世
そういう状況であれば、上に書いてあるとおり、一連の抗争の「外にいる」っていう感じじゃないですか?
乱三世
これから暗黒街の激突が激しくなっていくのがわかるけど、そこに自分はいない、そういう状況を指して「out」と使ったわけね。「off」に戻って2番目の文章の「day off」っていうのも確認しておこう。休みの日の典型的な表現だけど、例えば「He is off today.」としたらどうなる?
ウィッキー三世
「今日はお休みです」ってことですよね。
乱三世
じゃあ「He is out today.」って言ったら?
ウィッキー三世
「これは外出しています」ってことじゃないですか?
乱三世
そう。「He is out of office today.」ってことだな。じゃあ、例えば「out of work」としたらどういう意味になるか、別の実例を引っ張ってみたから確認してみよう。
 
 
 
 
 

Vito Corleone said in his cool reasonable voice, “I’m a little short,I’ve been out of work. Let me owe you the money for a few weeks.”
冷ややかな、落ち着いた口調でヴィトー・コルレオーネが言った。「僕はちょっとお金に困っているんです、仕事がないもんで。2、3週間、支払いを延ばしてもらえませんか?」
 
 
 
 
 

乱三世
「out of work」でどういう意味になっている?
ウィッキー三世
「仕事がない」ですね。
乱三世
これは、「失業している」ってことだな。残念だけど会社の外に行っちゃったって感じかな。
ウィッキー三世
随分切ない話ですね。
乱三世
さっきの流れだけど、「out of work」が「失業している」だったら、「off of work」はどういう意味になる?
ウィッキー三世
「休んでいる」ですよね。
乱三世
こういう違いも前置詞のイメージができれば問題なく入ってくると思う。だいたいイメージはつかめた?
ウィッキー三世
「out」と「off」の関係は昨日の「in」と「on」が入っていれば、間違うことはなさそうですよね。
乱三世
そう。もうイメージがつかめた人にとっては蛇足になるかもしれないけど、もう一つ「off」のサンプルをあげてみよう。吉田修一の「パレード」の英訳からだ。
 
 
 
 
 

Three minutes to rinse the car off, then you soap up and wash the car, and if you slack off even for a second the alarm will buzz to tell you that you have only thirty seconds left.
まず、水洗いが3分、次に洗剤をつけてボディを洗って、ちょっとでも手を休めると、「ピンポン、ピンポン」と終了前30秒を知らせるチャイムが鳴る。

※slack たゆませる、なまける。
 
 
 
 
 

乱三世
ちなみに「rinse」っていうのは「ゆすぐ」とか「すすぐ」って意味だな。「リンスをする」っていう意味にもなるけど、この場面では、単に「水洗いした」という意味で使っているね。ここでも「off」がまさに本領を発揮しているわけだけど、一応イメージを繰り返してみよう。
ウィッキー三世
「rinse the car off」で車の「表面」を洗っているってことですね。
乱三世
そう。まさにそういうことになる。掃除ついでに言っておくと例えば机に対して「clean out」 と使ったら「机の中をきれいにする」ってことになるな。「clean off」は言うまでもなく、「机の上を片付ける」ってことになる。今日はこんなところで。
 
 
 
 
 

まとめ

●「on」(「表面」に付くイメージ)⇔「off」(「表面」から離れるイメージ)
●「in」(立体感のあるもの「中へ」のイメージ)⇔「out」(立体感のあるものの中から「外へ」のイメージ)

※「out of work」は「失業している」となる。会社の中から外へのイメージ。
※「off of work」は「休んでいる」となる。仕事から離れているイメージ。

 
 
 
 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
人気ブログランキングへ

TOEICランキング

高橋
TOEICスコアアップに役立つ13分の動画を期間限定でプレゼント中です!

私が半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸

高橋
イメージしやすい前置詞をまず4つ(「at」も含めると5つ)紹介しました。
まだ、「over」と「around」などセットで扱うとイメージしやすいものが残っていますので、時期をみて取り上げたいと思います。お楽しみに!
ツイッターを始めました!気軽にフォローしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です