backの動詞の使い方を意識していますか?

高橋
こんにちは高橋です。

今回は「back」という単語を取り上げてみます。ごく基本的な単語ですがTOEICでは動詞の使い方に注意する必要があります。

あなたはそもそも「back」でそのまま動詞になると知っていましたか?

「集める」だけじゃダメ? collectの頻出表現について

2022年4月2日
 
 

backの注意しておきたい意味!
※名詞、形容詞、副詞、動詞の意味が動詞の意味には注意が必要です!

  1. 支持する/助ける
  2. 建物が背中をむける
  3. 予想する/賭ける
  4. ※back the wrong horse=見込み違いをする

  5. 車をバックさせる
  6. 小切手に裏書する
  7. 伴奏をする
 
 
TOEIC960点になりました!
 
 

back=「支持する」

ウィッキー三世
今回は「back」ですか?
乱三世
そう。簡単な単語なんだけど、動詞の使い方に少し注意が必要だな。
ウィッキー三世
まず品詞を意識する必要があるということですか。
乱三世
名詞にも、形容詞にも、副詞にも、そして動詞にもなるということだな。名詞の意味はどんなものが浮かぶ?
ウィッキー三世
「人の背中」「動物などの背」「裏面」「背面」「背もたれ」とかですね。
乱三世
形容詞は?
ウィッキー三世
「後部の」「背部の」「逆行する」「逆の」「出版物が過去の」とかそんな感じじゃないですか。
乱三世
そうだな。副詞は「戻って」「帰って」なんていう使い方が典型なわけだ。たとえば「I’ll be back at four」と使ったときの「back」が品詞でわけるなら副詞ということになる。
ウィッキー三世
動詞と一緒に使って「戻って」とか「帰って」という意味になるということですね。
乱三世
使い方としては日常的に目にするはずだし、特に問題ないはずだな。
ウィッキー三世
それが動詞になると難しくなるわけですか?
乱三世
「後ろ」とか、「背」の意味から遠く離れてしまう意味はもちろんないな。だから意味を見てびっくりするというよりも、動詞の使い方に慣れないから少し違和感がある、という感じだな。まずTOEICでもよく目にする意味はこういう風に辞書(『collins cobuild』)で説明されているものだ。

 
 

backがsupportと同じ意味になります!

If you back a person or a course of action, you support them, for example by voting for them or giving them money.
 
 

ウィッキー三世
投票したり、お金をやったりして「助ける」ってことですか。
乱三世
そう。「支持する」なんて日本語を当てるとピッタリだと思う。同義語はもちろん「support」だ。実際に、どんな風に使うのか知るために、実例も見てみよう。『ゴッドファーザー』からだ。

 
 

backが動詞で使われています!

He said patronizingly, “This picture is budgeted at five million.”
Hagen whistled softly to show that he was impressed. Then he said very casually, “My boss has a lot of friends who back his judgment.”

※patronizingly横柄な、偉そうな、威張った
彼は見下すような調子で言った。「この映画は5百万ドルの予算を組んでいる」
ヘーゲンは驚いたことを示すようにそっと口笛を吹いてみせた。そしてさりげなく言った。
「私のボスは彼の判断を支持してくれる友人がたくさんいるんですよ」

 
 

乱三世
ジョニー・フォンテーンというゴッドファーザーの庇護を受けているハリウッドスターのためにトム・ヘーゲンが交渉をしに来た場面だな。横柄に映画の予算を告げたのがウォルツという映画プロデューサーだ。
ウィッキー三世
ウォルツがジョニー・フォンテーンを毛嫌いして映画に出演させないので、頼みにきているわけですね。脅しはしないけど、自分のボスに力があることを「My boss has a lot of friends who back his judgment」という表現で匂わしているということですね。
乱三世
たくさんの人が自分のボスを「支持している」と「back」を使って表現しているということになるわけだな。動詞の使い方に馴染まないという場合は「back up」という慣用句を頭に浮かべることでもいいと思う。
ウィッキー三世
「back up」にも「back」と同じ、「支援する」という意味があるということですか。
乱三世
そう。「back up」といったら「データの控えを取る」という意味がすぐに浮かぶはずだけど、「支持する」っていう意味もあるんだな。それから証拠などを「裏付けする」という意味にもなったりする。これも実例を『ゴッドファーザー』から拾ってきたので一応目を通してみよう。

 
 

back up=証拠立てる、裏付けるの意味です!

Michael Corleone is wanted for questioning in the murder of a police officer. Your daughter refuses to give us any information that may help us. Those are the facts. You can call them incredible but I can back everything up.”
※incredible信じられない
マイケル・コルレオーネは警察官の殺害について事情を知っているものとみて我々は行方を追っています。あなたのお嬢さんは一切の情報を提供してくれません。これが事実です。信じられないとおっしゃるのは勝手だが、裏付けがあります。
 
 

乱三世
ケイ・アダムスというマイケルの彼女のところに警官と私立探偵がやってきた場面だな。ケイが何も知らないというので警官がその父親に向かって言ったのが上のセリフだ。
ウィッキー三世
行方をくらませてしまったマイケルの情報を取りに警官がやってきたわけですね。ケイの父親に向かって自分の娘が殺しの下手人と付き合っていること自体信じられないかもしれないけど、裏付けることができるんだ(=「I can back everything up」)と言っているわけですね。
乱三世
そういうことだな。「back up」というのはほかにも「渋滞する」とか「途中でやめる」なんていう面白い意味にもなったりするけど、とにかくここではまず「back」には動詞の使い方がある、ということに注意だな。
ウィッキー三世
そしていくつかある動詞の意味のなかでTOEICで一番よく目にするのが「支持する」という意味だということですね。

 
 

back=「予想する」、「賭ける」

乱三世
それから、こういう意味もまた「back」を考えれば簡単ではあるけど、意識しておきたい使い方になるな。辞書(『collins cobuild』)の説明を見てみよう。
 
 

「背中を向けている」「背中合わせである」「~に面している」という意味になります!

If a building backs onto something, the back of it faces in the direction of that thing or touches the edge of that thing.

ウィッキー三世
建物が別の建物などに「背を向けている」ってことですね。
乱三世
そう。「背を向けている」以外ではどんな日本語が当てはまりそう?
ウィッキー三世
建物の入り口がそのままほかの建物の背中にぴったり張り付いていることはないから、「背中合わせである」とか「~に面している」とかがあてはまりそうですね。
乱三世
そういうことだな。これもまた「背中を向けている」と動詞になる点に注意が必要になるな。ほかにもこういう別の意味があるから今度は実例をまず見てみよう。『ケインとアベル』からだ。

 
 

backで「予想する」「賭ける」の意味になります!

“But what happens if Nixon wins? He’s way ahead in the opinion polls and I’d certainly back his chances against Kennedy.
※way ahead競争相手よりもはるか先を行って、大きく引き離して
「でも、ニクソンが選挙に勝ったらどうなる?世論調査ではニクソンのほうが大きくリードしているし、わたしもケネディよりは彼にチャンスがあると思う」
 
 

乱三世
これはBack the wrong horse」っていう使い方とほぼ同じものだな。
ウィッキー三世
Back the wrong horse」っていうのは「馬に乗る」ということではないんですよね。
乱三世
Back the wrong horse」で「負け馬に賭ける」つまり「見込み違いをする」っていう意味になるんだな。つまりこの場合の「back」っていうのは「賭ける」っていう意味になるわけだ。「賭け」っていうのは勝者の予想でもあるから「予想する」ともできる。
ウィッキー三世
『ケインとアベル』の引用文は「I’d certainly back his chances against Kennedy」ってなっているので、「ケネディよりもニクソンの勝利を予想する」くらいの感じになるということですか。
乱三世
そういうことだ。「chance against Kennedy」で「ケネディに対して勝ち目がある」くらいだな。この「back」の使い方も辞書(『collins cobuild』)の説明を見てみるとはっきりすると思う。

 
 

競馬などで「予想する」「賭ける」の意味です!

If you back a particular person, team, or horse in a competition, you predict that they will win, and usually you bet money that they will win.
 
 

ウィッキー三世
人やチーム、馬の勝ち負けを予想するときに「back」を使うということですね。
乱三世
そう。「bet」というのはなんだったか覚えている?
ウィッキー三世
「賭ける」ってことですね。
乱三世
この単語にも面白い表現があるから以前取り上げたこの記事をぜひ参照してほしい。

endorseの「推薦」の仕方はこんな感じ! TOEICの「推薦」について

2020年5月10日
 
 

back=「裏書きする」「伴奏をつとめる」

乱三世
日本語でも車を後ろに動かすことを「バック」という風に言うと思うけど、「back」でそのまま「車をバックさせる」という意味にもなるな。
ウィッキー三世
「バックさせる」という実際に動かす動作まで「back」で表せるということですね。
乱三世
それとさっき「back up」の「裏付けする」という意味を紹介したけど、「back」には「小切手に裏書する」という意味があるんだな。そのまま裏に書くから「裏書き」なわけだけど。
ウィッキー三世
「裏書き」っていうのは手形や小切手なんかを譲渡するときの承認署名のことですね。
乱三世
裏に書いてある、ということと同時にそういう認証の意味もあるってことだな。以前「endorse」って単語を取り上げただろ? TOEICで注意したほうがいいとして紹介した単語だけど。
 
 

会話で使われるbet 「I bet」と「You bet」の違いについて

2019年10月1日
 
 

ウィッキー三世
まさに「裏書きする」の意味がありましたね。
乱三世
そういうことだ。「back」の「裏書き」も覚えておいてほしい意味になるな。それから音楽で「back」と言ったらこういう意味になる、というのがあるから最後にこれを見てみよう。『黙約』(ドナ・タート著)からだ。 

 
 

「伴奏をする」の意味になります!

There was a long silence. Very faintly, on a downstairs radio, a sprightly female voice sang a song about yogurt, backed by a chorus of mooing cows.
※faintlyかすかに
※sprightly陽気な
※moo(牛が)鳴く
ながい沈黙があった。階下のラジオからヨーグルトのコマーシャルソングを歌う陽気な女性の声がかすかに聞こえてくる。伴奏は牛の鳴き声だ。
 
 

乱三世
陽気な女性の声の後ろで聞こえるのはなんだと言っているの?
ウィッキー三世
牛の鳴き声ですね。
乱三世
これが女性の歌の伴奏だということだな。「back」で「伴奏をする」となるわけだ。
ウィッキー三世
牛が女性の「コーラスをつとめていた」ってことになるわけですね。
乱三世
そう。バックはバックでも音楽になると「伴奏」になる、ということだな。動詞の「back」を下にまとめておくので見ておいてほしい。これまで!
 
 

backの注意しておきたい意味!
※名詞、形容詞、副詞、動詞の意味が動詞の意味には注意が必要です!

  1. 支持する/助ける
  2. 建物が背中をむける
  3. 予想する/賭ける
  4. ※back the wrong horse=見込み違いをする

  5. 車をバックさせる
  6. 小切手に裏書する
  7. 伴奏をする

その日本語英語ではこんな意味になります! バー/Bar

2022年4月24日
 
 
高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 
●追伸
高橋
僕は800点を目前にして点が伸び悩んだときに英英辞典を使い始めました。

とくにおすすめなのが『collins cobuild』です。

この辞書でいちいち言葉の意味を調べるようになってから800点台後半にあっという間に到達しました。詳しくはこちらをどうぞ。 

【英英辞典】おすすめの使い方はこれ! TOEICの得点がアップした奥の手を紹介

2019年11月6日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です