
more than は以上? less thanは以下?














“The year’s almost over. We’ll never finish the textbook if I have to spend most of my time hitting people. From now on I won’t give anyone more than three whacks.”
※whack杖などで激しく打つ、強打
「1年もそろそろ終わりに近づいてる、何発も殴ってると時間のムダで授業がそのぶん遅れるから、これからは四発以上は殴らないことにする」











It took Neri less than three days to make up his mind.
ネリが決心を固めるまで、3日かからなかった。





less than five……5未満という意味(自然数の場合4以下とも表現可)
以内としたいときはどう表現する?






Late that afternoon Hagen received a call from the producer’s secretary that a car would pick him up within the hour to take him out to Mr.Woltz’s country home for dinner.
その日の午後遅く、へーゲンはプロデューサーの秘書から電話を受けた。郊外にあるウォルツの自宅で夕食を取るため、1時間以内に迎えの車を行かせるという内容だった。









―I want to double check a few things with you. You saw the murder scene on the television screen in there?
ちょっといくつか確かめたいことがあるんだけど。あなたはここで(カメラを通して)殺しをみたわけだよね。
―That’s right.そうです。
―What time was that? 何時ごろ?
―Well, it was about nine-thirty, more or less. 21時30分かそのあたりです。
―Right, and Mr. Van Wick, he says he left around nine-thirteen.
ヴァンウィックさんは21時13分に(家を)出たと言っていたけど?(間違いない?)
―That’s about right. そうです。



※両方ともにその示した数字以内という意味(「within ten meters」だったら10メートル以内)
※例えば5分以内であれば、「no more than 5 minutes」や「5 minutes or less」とも表せる
●「more or less」……「だいたい」
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村

私が働きながら半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸

今日の最後に取り上げた「more or less」という表現はまさに「聴い」ていたときに「なるほど!」と思った表現です。「聴く」だけで意味がわかったんですね。
隙間時間を有効活用するという意味でもこの「聴く」学習は最強の学習方法です。私のやり方を参照してみてください。
「私の勉強方法についてはこちら!」
今日は「以内」「以下」「未満」という小学生で習う日本語表現を英語でどう言えばいいのか説明してみました。「以上」は「more than」、「以下」は「less than」とすれば問題ないようにも思えますが、どうでしょうか?少しでも不安がある人は覗いてみてください!