appointmentはこの2つの意味に注意!~「猿の惑星」を借りて~

高橋
こんにちは高橋です。

前回の「commission」に続いて今回は「appointment」という単語を取り上げてみます。

「約束」や「予約」という意味が一般的ですが「指名」というとても重要な意味も頭にいれておく必要があります。

詳しくみてみましょう!

TOEICで聞かれるのはこのcommissionの意味です!~村上春樹「羊をめぐる冒険」を借りて~

2019年5月15日

pageで呼び出すの意味になる?~「コロンボ」を借りて~

2019年5月17日
 
 

appointmentの主な意味!

  1. 約束
  2. 予約
  3. 指名
  4. 任命
 
 
TOEIC960点になりました!

 
 

点数があがらないと悩んでいる人に……
900点を取った方法を書いたPDF(A4で155枚!)を販売中です! 今なら僕の直筆ノート付きです!

 
 

ココナラでも販売中です!

働きながらTOEIC960点になった方法を教えます 僕がやったことのすべてをPDF(150枚超)にまとめました!

 
 

「appointment」=「約束」/「予約」

ウィッキー三世
今回は「appointment」ですか?
乱三世
そう。
ウィッキー三世
そんなにいっぱい意味があるようには思えないですけど。
乱三世
細かく分けると4つくらいはあると思うけど、大きく分けると2つだな。まずよく知られている意味の方を『猿の惑星』から引用してみようか。ザイアスとコーネリアスの会話からだ。まず上の会話があって、その後しばらく時間が経過したあとに下の会話がある、という流れだ。前後の事情を考えてみるとすぐにわかると思う。
 
 

―Cornelius! Cornelius, if you have a moment today, I’d like to discuss this expedition of yours in more detail.
-コーネリアス! コーネリアス。今日時間があれば君の調査について詳しく聞きたい。
―Certainly, sir. I’ll pick up my notes and I’ll come right over.
-はい。資料を持って伺います。
 
 
 
―Did you forget our appointment, Cornelious?
-約束を忘れたのか? コーネリアス
―No sir, I was just collecting my notes.
-いいえ。今資料をまとめていて……
 
 

ウィッキー三世
「appointment」っていうと、日本語にもなっていますよね。「アポ」なんてカジュアルに使われている意味ですよね。
乱三世
日本語の別の言葉で言うとどんな感じ?
ウィッキー三世
「約束」とか「予約」ってことじゃないんですか?
乱三世
そう。ザイアスがコーネリアスの調査について非常に憂慮しているんだな。だからコーネリアスのところに自ら訪ねていって「Did you forget our appointment, Cornelious?」(「約束を忘れたのか? コーネリアス」)「No sir, I was just collecting my notes.」(「いいえ。今資料をまとめていて……」)という会話になったわけだ。
ウィッキー三世
これは、ちょうど言葉を話せる人間がいるってわかって猿(チンパンジー)たちが動揺している場面ですよね。
乱三世
そういう風に言うと、お前の頭がおかしくなったみたいに聞こえるな。
ウィッキー三世
そういう設定の映画じゃないですか!
乱三世
一応映画の設定に触れておこうか。
ウィッキー三世
知ってますよ。みんな。
乱三世
『猿の惑星』っていうのは未来の地球で猿の立場と人間の立場が完全に逆転してしまっているというSF映画なわけだな。まず「予約」や「約束」の意味の「appointment」を見たから次だ。

「appointment」=「任命」/「指名」

乱三世
今度は『スター・ウォーズ』から引用してみよう。これも時間を置いた二つの場面から引用してある。上はアナキン・スカイウォーカーとパルパティーンの会話からだ。下はオビ=ワンとアナキンが会話している場面になる。意訳した日本語訳も付けてあるから見てみてほしい。
 
 

―I’m appointing you to be my personal representative on the Jedi Council.
ジェダイ評議会で私の個人的な代理人になってくれ。
―Me? A master? I’m overwhelmed,sir.
私がマスター? 身に余る光栄です。
 
 
―The only reason the council has approved your appointment is because the chancellor trusts you.
評議会がお前を承認したのは、議長(パルパティーン)がお前を信用しているからだ。
―And?
それで?
―Anakin, I am on your side. I didn’t want to put you in this situation.
アナキン、俺はお前の味方だ。お前をこういう状況(立場)に置きたくなかった。
―What situation? 
どんな状況(立場)?
―The council wants you to report on all the chancellor’s dealings.
評議会はお前にすべての議長(パルパティーン)の行動を報告するように求めている。

 
 

乱三世
まず上の会話は「appointing」と動詞になっているけど紹介したい「appointment」のニュアンスが一番出ているのがこのセリフだったから引用してみた。
ウィッキー三世
訳は「代理人になってくれ」としてありますね。
乱三世
そうね。ただそれは意訳してあって「ジェダイ評議会で私の個人的な代理人としてお前を任命(指名)するつもりだ」となるな。つまり「appoint」「任命する」「指名する」という意味になるわけだ。
ウィッキー三世
名詞の「appointment」になると「任命」「指名」という意味になるということですか?
乱三世
そう。
ウィッキー三世
これがTOEIC必須の意味ですか?
乱三世
そう。最初に出た、「予約」「約束」と「指名」「任命」というのが、必ず押さえておきたい意味になるな。
ウィッキー三世
ずる賢いパルパティーンがアナキンを懐柔しようとしているところだから『スターウォーズ』を知っていれば鉄板の場面ですね。
乱三世
評議会に「任命」するというエサを与えているわけだな。
ウィッキー三世
下のオビ=ワンとの会話で出る「appointment」はそのパルパティーンの「指名」について言っているわけですね。
乱三世
そう。パルパティーンがアナキンを「appoint」したまさにそのことを言っているわけだな。
ウィッキー三世
今回は、大きく分けて二つだから楽でしたね。
乱三世
そんなに難しい意味じゃないから、知っているよ!っていう人も多かったかもね。
 
 
appointmentの主な意味!

  1. 約束
  2. 予約
  3. 指名
  4. 任命

 
 

少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
人気ブログランキングへ


TOEICランキング

高橋
TOEICスコアアップに役立つ13分の動画を期間限定でプレゼント中です!

私が働きながら半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

 

●追伸

高橋
僕はとにかく好きなコンテンツを聞いてTOEICの点数をあげてきました。リスニングの点数は満点にもなりました(そのときの総得点は935点)。こちらの記事も参考にしてみてください。

英単語はこう覚える! 本当に効率的なのはこの覚え方です!

2020年3月20日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です