その日本語、英語ではこんな意味もあります! その1 マンション(mansion) キャンペーン(campaign) ストーリー(story) トライアル(trial) スーツ(suit)

高橋
こんにちは高橋です。

今回は、カタカナになっている英語について取り上げてみます。

mansion(マンション)、campaign(キャンペーン)、story(ストーリー)、trial(トライアル)、suit(スーツ)の5つです。

こういう日本語になっている単語は本来の意味とは違う意味で定着していることがあります。

例えば「mansion」は「とても大きな家」の意味で、日本語の「マンション」の意味はありません。

また、「story」は「~階」という意味が「話」と同じくらい重要だったりもします。

詳しく見てみます!

 
 

ポイント!

  1. mansion=とても大きな家
  2. campaign=(選挙などの)運動
  3. story=新聞・テレビの報道、~階
  4. trial=裁判
  5. suit=似合っている、訴訟、組
 
 

TOEIC960点になりました!


 
 

mansion=「とても大きな家」

「マンション」はせいぜいアパートに毛が生えたくらいの建物ですが「mansion」が指すものは全然違います。

『collins cobuild』という辞書を引いてみるとこうなっています。

 
 

「mansion」の説明です!

A mansion is a very large house.
 
 
「very large house」となっていますね。

『ゴッドファーザー』に出てくる映画プロシューサーは「mansion」に住んでいるのでどれくらい大きい建物なのかも確認してみましょう。

 
 

mansionがこんな風に使われています!

THE HOME OF Jack Wolz looked like an implausible movie set. There was a plantation-type mansion, huge grounds girdled by a rich black-dirt bridle path, stables and pasture for a herd of horses. The hedges, flower beds and grasses were as carefully manicured as a movie star’s nails.
※implausible 信じがたい、本当らしくない
※ plantation ((亜)熱帯地方の大規模な)農園
※girdle帯状に囲む、取り巻く
※black-dirt黒土
※bridle path馬車道
※stable馬小屋、厩
※herd動物の群れ、群衆、民衆
ジャック・ウォルツの住まいは現実離れした映画のセットを思わせるものだった。農園風の邸宅に、黒土の乗馬道で囲まれた広大なグランド、厩舎、馬のための牧草…。生垣や花壇、芝生は映画スターの爪のように入念に手入れされている

「乗馬道があって、馬の住まいが敷地にある住居」だそうです。

例え自分が住んでいるのが「マンション」であっても海外の友人に「mansion」に住んでいるとはとても言えないということになります。
 
 

高橋
あなたの家が「敷地に馬の住まいがあって生垣や花壇は映画スターの爪のように手入れされていたら」もちろん堂々「mansion」に住んでいると言いましょう!
 
 

campaign=「(選挙などの)運動」

「campaign」を『collins cobuild』で引くとこういう説明がされています。

 
 
A campaign is a planned set of activities that people carry out over a period of time in order to achieve something such as social or political change.
 
 

「政治的もしくは社会的な変化を達成するために、ある特定の期間なされる計画された活動」というのですから「政治や選挙などの運動」ぐらいにできると思います。

政治的な意味あいがあると考えると日本語の「キャンペーン」とは若干響きが違います。

この場合は似通っているけど少し違うという感じです。

ただ、「campaign」には別の意味があり、これだと「キャンペーン」とはまったく意味が違います。

『スター・ウォーズ・エピソードⅢ/シスの復讐』の一節を引用してみます。
 
 

『スター・ウォーズ』ではこんな会話の中で使われています!

ヨーダ:The capture of General Grievous will end this war. Quickly and decisively we should proceed.
アナキン:The chancellor has requested…that I lead the campaign.
ウィドウ:The council will make up its own mind who is to go….not the chancellor.
ヨーダ:A master is needed, with more experience.
他の評議員:I concur. Master Kenobi should go.
ヨーダ:I agree.
ウィドウ:Very well, Council adjorned.

ヨーダ:グリーバスを捕えれば戦争は終わる。迅速かつ断固たる行動を進めるべきだ
アナキン:議長は私が作戦の指揮を執るように、要望されています
ウィドウ:誰がいくかは、議長ではなく、評議会が決めることだ。
ヨーダ:より経験のあるマスターがふさわしい。
他の評議員:同感です。マスター・ケノービが行くべきでしょう。
ヨーダ:賛成だ。
ウィドウ:よし、(それでは)閉会する。

 
 
アナキンがここでまさに「campaign」という言葉を使っています。

この場合の「campaign」は軍事上の「作戦」という意味です。

戦争を振り返った資料や、文書などに触れたときには間違っても「campaign」を「キャンペーンガール」の「キャンペーン」とは思わないようにしたいところです。
 
 

高橋
僕は当時勤めていた会社で730点が必要になったのでTOEICの勉強を始めました。

初めて受けたときの点数は400点です。

どこからTOEICの勉強をはじめるのがいいのかはこの記事にまとめてあります。

TOEICの勉強はどこからはじめる? 本当にゼロからの学習法を900点取得者が解説します

2021年4月28日
 
 

story=「新聞・テレビの報道」、「~階」

「話」、「物語のあるお話」など日本語になった「ストーリー」と同じ意味もありますが、「ニュース」という意味もあります。

『羊たちの沈黙』(THE SILENCE OF THE LAMBS)から引用してみます。

 
 

storyが「ニュース」の意味になります!

When the news came, it was no help. The story from Memphis was a rehash of the seven o’clock news. Senator Martin’s daughter was missing. Her blouse had been found slit up the back in the style of Buffalo Bill.
ニュースが流れたが何の役にも立たなかった。メンフィスからの報道は七時のニュースの焼き直しだった。上院議員の娘が行方不明になった。バッファロー・ビルと同じ方法で背中を切り裂いた彼女のブラウスが見つかった
 
 

ラジオを聞いているのは、ジャック・クロフォードとともに訓練生の身分でありながらバッファロー・ビルを追いかけているスターリング(ジョディ・フォスター)です。

この場面は、バッファロー・ビルに誘拐された上院議員の娘についての情報をラジオ放送で拾っている場面になります。

まさに「story」で「ニュース」の意味を表しています。

まずこの意味が重要です。

ほかにはTOEICでも頻繁に見かけるのが「~階」という意味です。

『羊たちの沈黙』の別の場面を引用してみます。
 
 

「a two-story house」という使い方をしています!

I’ll tell you one thing about Buffalo Bill without ever seeing the case, and years from now when they catch him, if they ever do, you’ll see that I was right and I could have helped. I could have saved lives. Clarice?”
“Yes?”
“Buffalo Bill has a two-story house,” Dr. Lecter said, and turned out his light.

「事件の記録を見ずに、バッファロー・ビルについて一つ教えてあげよう。何年かたって彼らが捕まえたら、捕まえられたらの話だが、私の言ったことは正しく、私が手助けできたことがわかる。何人もの命を救えたことを。クラリス?」
「何ですか?」
「バッファロー・ビルは2階建ての家をもっている」
レクター博士が言って明かりを消した。
 
 
「a two-story house」で「2階建ての家」という意味です。

ここまで行くと、日本語の「お話」を大きく超えた意味になると思います。

 
 

高橋
story=「テレビや新聞のニュース」「~階」の意味を知っておきましょう!
 
 

trial=「裁判」

「トライアル」は「試すこと」という意味で定着しています。

例えばこれを職場で使った場合は「試用期間」の意味になります。

辞書(『collins cobuild』)を引いてみるとこうした意味は英語から来ているとわかります。

つまり「trail」にも同じ意味があるとわかります。

一方で日本語に定着したとはちょっと言えない「trial」もあります。

『スター・ウォーズエピソード3シスの復讐』の中にその「trial」が出てきます。

 
 

『スター・ウォーズ』からの引用です!

Windu:I am going to end this once and for all.
Anakin:You can’t. He must stand trial.
Windu:He has control of the senate and the courts. He’s too dangerous to be left alive.
Palpatine:I’m too weak.-Don’t kill me.Please.
Anakin:It’s not the jedi way. He must live.

ウィンドゥ:これで終わりだ
アナキン:だめだ。彼は裁きにかけられるべきだ
ウィンドゥ:こいつは議員や法廷を支配している。生かしておくのはあまりに危険だ
パルパティーン:もうだめだ。頼む殺さないで
アナキン:ジェダイの道に反する。彼を生かすべきだ
 
 
この場面は議長(パルパティーン)がついにダークサイドの本性を現しマスター・ウィンドゥと格闘している場面です。

アナキンは殺すのではなく「He must stand trial」だと言っています。

この場合の「trial」は「裁判」の意味です。

「stand trial」で「裁判を受ける」という意味になります。

動詞に「stand」を取るのが一般的なので、フレーズごと覚えておきたいところです。

また『スター・ウォーズ』の「エピソード2クローンの攻撃」には別の「trial」が出てくるのでついでに見てみます。

こっちは『スター・ウォーズ』独特の意味だと言っていいと思います。

アナキンがパドメに話している場面です。
 
 

『スター・ウォーズ』の「trial」はこれです!

Don’t get me wrong. Obi-Wan is a great mentor. As wise as Master Yoda and……as powerful as Master Windu. I am truly thankful to be his apprentice. In some ways―a lot of ways―I’m really ahead of him. I’m ready for the trials……but he feels that I’m too unpredictable. He won’t let me move on.
誤解しないで。オビ=ワンは偉大な師だ。ヨーダのように賢く、ウィドウのように力強い。僕は本当に彼の弟子であることに感謝している。ただ、僕は多くの点で彼よりも優れている。もうジェダイになれるんだ。でも彼は、まだ僕のことを予測不能(未熟)だと思っている。僕をジェダイにしようとはしないんだ。
 
 
アナキンは、まだジェダイにはなっていない弟子の立場です。

ジェダイになって独立するには、それを許すかどうかの「トライアル」を受ける必要があります。

つまりこの場合で使っている「trial」は「試験」に近い意味になっています。

僕が持っているDVDではこの「trial」に対して「独立」と日本語訳がしてありました。

「トライアル」の少し面白い使い方という事になると思います。
 
 

高橋
英語で「試行錯誤」は「trial」が使われます。「Trial and error」で「試行錯誤」です。
 
 

suit=「似合っている」、「訴訟」、「組」

suit=「似合っている」

「suit」はそのままサラリーマンが来ている「スーツ」です。

例えば「swim-suit」とすれば「水着」と表わすこともできます。

こうした使い方に関しては「スーツ」と「suit」はほぼ異同がない、と言えます。

ただ次のような使い方になると多少の注意が必要となってきます。

『ゴッドファーザー』でドンが撃たれたあと、ナンバー2の立場にいるトム・ヘーゲンの能力について説明が加えられている場面です。

 
 

『ゴットファーザー』ではこんな風に使われています!

Tom Hagen, despite his abilities, was simply not suited to be a Consigliere in a time of war. His main fault was that he was not a Sicilian.
トム・ヘーゲンは彼の能力にも関わらず、戦闘時のコンシリオーリではなかった。彼の一番の欠点はシシリー人ではないということだった。
 
 
この場合は洋服の「スーツ」のことを言っているわけではありません。

トム・ヘーゲンは「コンシリオーリ」という組織のナンバー2の立場に「フィットしていない」「適格でない」または「合っていない」という意味です。

この意味には親戚がいて、例えば
 
 
It doesn’t suit her to wear a hat.
 
 
というような表現で使われます。

この「suit」は「似合っている」という意味です。

「It doesn’t suit her to wear a hat」だったら「帽子をかぶるのは彼女には似合わない」です。
 
 

suit=「訴訟」

ほかに日本語の「スーツ」から遠ざかる意味としては例えばこんなものもあります。

『羊たちの沈黙』から引用してみます。
 
 

『羊たちの沈黙』ではこう使われています!

Raspail died intestate, and the lawsuits among his relatives over the estate were followed by the newspapers for a number of months before public interest flagged.
※ntestate遺言状を残さない die intestateで遺言せずに死ぬ
※flag活動、興味などが衰える、揺らぐ
ラスペイルは遺言状を残さずに死に、遺産に関する親族間の訴訟は何カ月か新聞をにぎわしたが、やがて世間の関心が薄らいだ
 
 

「lawsuit」と頭に「law」がついている形ですがこれで「訴訟」の意味になります。

「suit」にも同様の意味があって「suit」=「lawsuit」です。
 
 

suit=「組」「組札」

このほかにも「スーツ」から遠い意味が「suit」にはあります。

英検1級の問題はどのくらいのレベルか確かめたくて買った過去問題集のなかに「suit」が出てきました。

引用してみます。
 
 
To demonstrate his point, he cited a psychology experiment conducted with a set of playing cards, in which some cards had the suit colors reversed.
彼は自らの論点を証明するために、一部の札のマークの色を逆にした1組のトランプを用いて行われた心理実験を引用した。
 
 

ここでの「suit」は「組」「組札」という意味です。

トランプには4つの組が存在します。

「ハート」「スペード」「クローバー」「ダイヤ」の4つです。

この「組」です。

「suit」として「組札」とはなかなか出てこないのではないかと思います。

 
 

高橋
特に「似合っている」という意味は日常的に使われるのでよく覚えておきましょう!
 
 
高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 

●追伸

高橋
今回は、日本語で定着している単語が本来持っていた別の意味を取り上げてみました。

strip(ストリップ)なんていう単語も日本語で定着しているものとは違う意味があります。

これは実際にTOEICでも出てきたことがあります。

こちらで詳しく書いてあるのでよかったらどうぞ。

その日本語、英語ではこんな意味もあります! ストリップstrip

2019年2月28日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です