It had been in the afternoon near the “dead hour”―when the lessons were finished but there was still some time to go until supper.
授業は終わったけれど、夕食までは時間があるという気の抜けたような時間帯のことでした。
Kazuo Ishiguro Never Let Me Go
「to go」は数詞付きの名詞などの後に置いて「残り~」という意味になる!
「to go」で持ち帰り(テイクアウト)の意味になる!
「to go」で「残り~」




I’d stop to stroll along with all the slobs, chatting about the Beatles and girls and motorbikes and what have you, and then, when there were five hundred meters or so left to go, I’d start running again and wouldn’t even be breathing hard as I crossed the finish line.
※stroll散歩する ※slob無精者、とんま
※what have youなど、等々
虚弱児達と一緒にビートルズや女やオートバイの話をしながら歩き、ゴール前五百メートルでまた走り出すものの、ゴールしても息一つ乱れることがなかったからだ。
※日本語は村上龍の原文をそのまま引用してあります





If you say that there are a particular number of things to go, you mean that they still remain to be dealt with.
If you say that there is a certain amount of time to go, you mean that there is that amount of time left before something happens or ends.



It had been in the afternoon near the “dead hour”―when the lessons were finished but there was still some time to go until supper.
授業は終わったけれど、夕食までは時間があるという気の抜けたような時間帯のことでした。



「to go」はテイクアウトの意味になります!



If you are in a café or restaurant and ask for an item of food to go, you mean that you want to take it away with you and not eat it there. (mainly AM; in BRIT, use to take out, to take away)







●「(やることなどが)残っている」の意味で「残り~」
●「(物事が始まる/終わるまでの時間が)残っている」の意味で「残り~」
●テイクアウト=take awayの意味になる!
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村

私が働きながら半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります(今はTOEIC900点を越えました!)。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸
