
●「成長する」「発展する」などが基本的な意味だが「病気を患う」「問題などが生じる」という大事な意味もあり注意が必要!!
発展する、開発するが基本だが……






“It seems to me things were better off like they used to be,” he said. Even so, the village kept on developing. In 1903, they discovered higher ground near the village suitable for grazing, and the village set up a communal sheep pasture.
※well off裕福な
※things were better off like they used to be以前のほうが暮らし向きがよかった
※grazing放牧、牧場
※pasture牧草地、牧場、球場、外野
「どうも昔の方が良かったような気がするな」と彼は言った。
それでも村は発展しつづけた。
明治三十五年には村のすぐ近くにある台地が牧草地として適していることがわかり、そこに村営の緬羊(めんよう)牧場が作られた。
















「develop」=病気を患う、問題が生じる

In the spring of my fourteenth year, without warning, a torrent of words came gushing from my mouth. It was as if a dam had broken. I have no memory of what I said, but for the next three months I talked nonstop, as if trying to fill in the void of the previous fourteen years. When the flood of words ended in mid-July, I developed a high fever and had to stay home from school for three days. Once the fever subsided, I was no longer a chatterbox, nor was I tonguetied. I was just an ordinary kid.
※torrent急流、奔流、土砂降り、言葉などの連発、続出
※gushing勢いよく流れ出る
※void空虚感、虚空、真空、あき
※chatterboxおしゃべり屋
14歳になった春、信じられないことだが、まるで堰を切ったように僕は突然しゃべり始めた。何をしゃべったのかまるで覚えてはいないが、14年間のブランクを埋め合わせるかのように僕は三ヵ月かけてしゃべりまくり、7月の半ばにしゃべり終えると40度の熱を出して三日間学校を休んだ。熱が引いた後、僕は結局のところ無口でもおしゃべりでもない平凡な少年になっていた。



If you develop an illness, or if it develops, you become affected by it.






If a problem or difficulty develops, it begins to occur.







A lot of things had happened that spring. A situation developed at work and I ended up quitting my job at a little advertising firm in Tokyo where I’d been working for two years.
その年の春には、いろんなことが起こった。事情があって、それまで二年間勤めていた東京の小さな広告代理店をやめた。






●病気を患う
●困難などが持ち上がる、起こる=arise→TOEICでも注意!
●発展する
●開発する
●評判などを獲得する(=acquire)

私が半年で300点UP(400点→750点)させた際に使ったとっておきのコンテンツを紹介しています。
「聴いて」点数をのばしてきた私にとっては欠かせないアイテムです。900点取得者が頼ったコンテンツと勉強の方法をこの動画で全部話しました。ぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


にほんブログ村
●追伸
