developの注意しておきたい意味とは?

高橋
こんにちは高橋です。

今回は「develop」という単語を取り上げてみたいと思います。

基本的な単語ですが、「病気を患う」「問題などが生じる」などの意味があり注意が必要です。

少し詳しく見てみます!

be slated for 以外にも盛りだくさん!TOEIC頻出単語slate

2021年12月30日
 
 
developの主な意味はこれ!

  1. 発展する/発展させる
  2. 成長する
  3. 開発する
  4. ※developer=住宅開発業者

  5. (習慣、評判、信念などを)得る
  6. ※develop a habit=癖がつく

  7. 病気を患う
  8. 問題や困難が起こる
 
 
TOEIC960点になりました!
 
 

発展する、開発するが基本だが……

ウィッキー三世
「develop」ですか?
乱三世
まず思い浮かぶのはどんな意味?
ウィッキー三世
「発展する」っていうのがまず浮かびますね。だいたいこの意味以外は見たことがないような気がしますけど。
乱三世
「国が、貧しい農業国から発展する」とか会社が「成長する」なんていう風にも使えるわけだな。
ウィッキー三世
土地について使うと「開発する」なんて言う風にもなりますね。
乱三世
「developer」とすれば「住宅開発業者」の意味だな。土地の開発者ってことだ。こういう「発展する」意味は「develop」のまさに代表選手ということになるな。「発展して豊かに暮らせるようになる」という意味で使われている村上春樹の小説の場面を一応抜いてみたから確認してみよう。『羊をめぐる冒険』からだ。

 
 
“It seems to me things were better off like they used to be,” he said. Even so, the village kept on developing. In 1903, they discovered higher ground near the village suitable for grazing, and the village set up a communal sheep pasture.
※well off裕福な
※things were better off like they used to be以前のほうが暮らし向きがよかった
※grazing放牧、牧場
※pasture牧草地、牧場、球場、外野

「どうも昔の方が良かったような気がするな」と彼は言った。
それでも村は発展しつづけた。
明治三十五年には村のすぐ近くにある台地が牧草地として適していることがわかり、そこに村営の緬羊(めんよう)牧場が作られた。

 
 

ウィッキー三世
「the village kept on developing」で村が「発展し続ける」、つまり豊かになるっていうことですね。
乱三世
そう。土地や不動産(=property)に対して「develop」と使う場合の意味は辞書(『collins cobuild』)では「To develop land or property means to make it more profitable, by building houses or factories or by improving the existing buildings」と説明されているのでより「近代化する」っていうニュアンスになるってことだな。
ウィッキー三世
工場や家を建てることでより金になるようにするってことですね。
乱三世
まあ発展というのはそういうことだ、と言えるかもしれないな。「develop」のそれ以外の意味は見たことがないって言うけど、ほかには出てこない?
ウィッキー三世
評判なんかを「確立する」なんていうときによく「develop」を使うことがあると思いますけど。
乱三世
「If you develop a habit, reputation, belief, you start to have it and it then becomes stronger or more noticeable.」という風に辞書で説明される意味だな。習慣、評判、信念などを「得る」っていう感じだな。例文として載っている文章がこれだ。「Mr. Robinson has developed the reputation of a ruthless cost-cutter.」
ウィッキー三世
「The TOEIC」みたいな例文ですね。Mr.Robinsonをカルロス・ゴーンに変えても通用しそうですね。
乱三世
それっぽくすると「Mr. Robinsonは冷酷なコストカッターだともっぱらの評判だ」。なんていう意味になるわけだ。例えば、これを「評判などを得る」っていう意味だとすると、「develop」がどんな言葉に置き換えられそう?
ウィッキー三世
「acquire」ですね。
乱三世
そう。「獲得する」ってことだ。ちなみに「develop a habit」とすると習慣がつくってことではあるけど、よりくだけて「癖がつく」とすることが多いようだ。『黙約THE SECRET HISTORY』(ドナ・タート)の中にある「In high school I developed a habit of wandering through shopping malls after school, ~」という英語には「高校時代、学校がひけるとショッピングモールをふらふら歩きまわるのが癖になり~」(吉浦澄子訳)という訳があてられている。
ウィッキー三世
「develop a habit」=「癖がつく」というわけですね。
乱三世
そう。ほかにも、スキル・質、交友なんかが「よりよくなる」「強くなる」という意味も「develop」で表すことができるな。
ウィッキー三世
そういう意味も「発展する」という動きがある感じがちゃんと意味に出ていますね。
乱三世
そう。ここまでは問題ないはずだ。
ウィッキー三世
ただしこういうのもあるから気をつけたほうがいいというのがあるわけですか。
乱三世
そう。次は注意したい意味を見ておこう。

 
 

「develop」=病気を患う、問題が生じる

乱三世
これはまず出てこないだろう、という意味からまず見ていこう。病気と「develop」が結びついたらどうなるかだ。今度は『風の歌を聴け』(村上春樹)の印象的な場面から取ってみよう。少し長い引用だ。

 
 
In the spring of my fourteenth year, without warning, a torrent of words came gushing from my mouth. It was as if a dam had broken. I have no memory of what I said, but for the next three months I talked nonstop, as if trying to fill in the void of the previous fourteen years. When the flood of words ended in mid-July, I developed a high fever and had to stay home from school for three days. Once the fever subsided, I was no longer a chatterbox, nor was I tonguetied. I was just an ordinary kid.
※torrent急流、奔流、土砂降り、言葉などの連発、続出
※gushing勢いよく流れ出る
※void空虚感、虚空、真空、あき
※chatterboxおしゃべり屋

14歳になった春、信じられないことだが、まるで堰を切ったように僕は突然しゃべり始めた。何をしゃべったのかまるで覚えてはいないが、14年間のブランクを埋め合わせるかのように僕は三ヵ月かけてしゃべりまくり、7月の半ばにしゃべり終えると40度の熱を出して三日間学校を休んだ。熱が引いた後、僕は結局のところ無口でもおしゃべりでもない平凡な少年になっていた。

 
 

乱三世
主人公の「僕」があまりに無口なので両親が心配して精神科に連れていくようになったんだけど、14歳の春に突然話し始めて、それが収まったときに熱を出したっていうことなんだな。
ウィッキー三世
その熱を出したが「I developed a high fever」と表されているわけですか。
乱三世
そう。この「develop」は「病気を患う」っていうことだ。辞書ではこういう風に説明されている。

 
 
If you develop an illness, or if it develops, you become affected by it.
 
 

ウィッキー三世
「you become affected by it.」の説明が要するに「病気に冒される」ということですか?
乱三世
「be affected by an illness」でまさに「病気に冒される」「病気にかかる」っていう意味なんだな。この言葉でそのまま「develop」を説明しているわけだ。
ウィッキー三世
確かになかなか「develop」として病気とは結び付かないですね。
乱三世
「病気が発症する」なんてすれば「発展する」からそれほど遠くないように感じられるとは思うんだな。ただ確かになかなか出てこない意味だとは思う。
ウィッキー三世
でもちゃんと使われる場面があると。
乱三世
そう。だから注意が必要だということだな。それから、もう一つ、こっちは「病気を患う」よりも違和感がないとは思うけど、少し嫌な意味があるから見てみよう。これは『公式問題集』でも出てきた使い方なのでTOEICではより注意が必要だ。まずは辞書の端的な説明を聞いてみよう。
 
 
If a problem or difficulty develops, it begins to occur.
 
 
乱三世
これはどんな意味になるの?
ウィッキー三世
問題や困難が起こる(occur)」ってことですか。
乱三世
そう。「問題が起こる」っていうのも「develop」とはなかなか結びつかない、と思うんだな。
ウィッキー三世
さっきの「病気を患う」よりは、とらえやすいかもしれないですけど、確かに「起こる」とはならないですね。
乱三世
ただこれはちゃんと『公式問題集』で出てくる使い方になるので重要な意味だといっていい。「A huge row has developed about the pollution emanating from a chemical plant」が辞書に例として載っている文章だな。ここでの「row」は「論争」くらいの意味、「emanate」は「~出る」だ。
ウィッキー三世
「化学工場から出された汚染物質について激しい論争が巻き起こっている」という感じになると。
乱三世
そう。まさに問題が起こっているということだ。村上春樹の短編『めくらやなぎと眠る女』にも同じようんに「起こる」という意味で使っている箇所があるから引用してみよう。

 
 
A lot of things had happened that spring. A situation developed at work and I ended up quitting my job at a little advertising firm in Tokyo where I’d been working for two years.
その年の春には、いろんなことが起こった。事情があって、それまで二年間勤めていた東京の小さな広告代理店をやめた。
 
 

ウィッキー三世
「事情があって」という微妙な日本語に対して、仕事で「事態」あるいは「問題」が起こって(「A situation developed at work」)としているわけですか。
乱三世
結局仕事をやめることになるような出来事、事態が「起こった」ということだな。この後ろの文章は「Around the same time I broke up with my girlfriend; we’d been going out since collge.=それと前後して、大学時代からつきあっていた女性とも別れることになった。」というものなんだな。
ウィッキー三世
困難続き、だということですね。
乱三世
そう。とにかく仕事をやめるようなことが起こったと表すときに「develop」を使っているということだな。ちなみにこの「develop」の同義語は「arise」になる。
ウィッキー三世
今回押さえておきたいのは「develop」には、「病気を患う」「困難などが持ち上がる、起こる」という2つの難しい意味があるということですね。
乱三世
そう。下にまとめをしておこう。
 
 
developの主な意味はこれ!

  1. 発展する/発展させる
  2. 成長する
  3. 開発する
  4. ※developer=住宅開発業者

  5. (習慣、評判、信念などを)得る
  6. ※develop a habit=癖がつく

  7. 病気を患う
  8. 問題や困難が起こる

make it はTOEIC出現頻度が多いって本当?

2022年1月22日
 
 

高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 

●追伸

高橋
村上春樹の作品はエッセイを含めてほとんどが英訳されています。

現存する作家では唯一といっていいのでもし作風に違和感がなければ大いに活用したほうがいいと思います。

もともと平易な日本語が使われているので、英訳も平易なものが多いというのが特徴です。

教材としてとてもおススメです!

【半年でTOEIC350点アップ!】TOEIC900点取得者が実践している勉強方法はこれ!

2019年4月21日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です