practiceがTOEICではこういう意味で使われます!

The secure areas upstairs had undergone cosmetic renovation, but should be almost the same as when he practiced here, according to the blueprints at the Department of Buildings.
二階の重要施設区域は塗りなおしが行われたはずだが、配置図が正しいとすればここで博士が勤務していたときとほとんど同じはずだった。
THOMAS HARRIS HANNIBAL

 
 

高橋
こんにちは高橋です。

今回は前回の仮定法の表現を紹介した記事(『It is time~で何をあらわす?』)に続いて「practice」という単語を取り上げてみます。

「練習する」という意味の簡単な単語ですが、医者や弁護士が「開業する」という意味もあります。

注意点を詳しく掘り下げてみます!

It is time~で何をあらわす? 仮定法ー番外編

2020年8月1日

 
 

practiceのポイント!

  1. イギリスでは名詞が「practice」、動詞が「practise」
  2. 医者や弁護士が「開業する」という意味がある!
  3. 「in practice」で「実際は」の意味になる!
  4. 「practiced」は「熟練した」のほか「わざとらしい」の意味にもなる!
 
 
TOEIC960点になりました!

 
 

practiceで「開業する」となる!

ウィッキー三世
「practice」ですか?
乱三世
イギリスでは動詞のときに「practise」になるということと、その動詞で使うときに嫌な意味があるからここに注意することだな。この2つが今回のポイントだ。
ウィッキー三世
イギリスでは名詞が「practice」で動詞は「practise」となるということですか。
乱三世
そう。今回注意して調べてみたけど、イギリスの作家のカズオ・イシグロは名詞=「practice」、動詞=「practise」でちゃんと使いわけているな。アメリカではどちらも「practice」だ。
ウィッキー三世
動詞にしたときに注意する意味があるっていうのはTOEICのテストでも注意が必要ということですよね。
乱三世
そう。動詞で使うとしたらどんな意味?
ウィッキー三世
「練習する」の意味で日本語になっていますよね。「プラクティス」ってカタカナで通じますね。
乱三世
その「練習する」に今日の意味を加えておいたほうがいいということだな。『ハンニバル』から取ったから見てみよう。
 
 

The secure areas upstairs had undergone cosmetic renovation, but should be almost the same as when he practiced here, according to the blueprints at the Department of Buildings.
二階の重要施設区域は塗りなおしが行われたはずだが、配置図が正しいとすればここで博士が勤務していたときとほとんど同じはずだった。
 
 

乱三世
レクターが薬品を盗みだす場面だけど、その場所は「he practiced here」だというんだな。ここで練習したって言っているわけではないだろ?
ウィッキー三世
「医者として勤務していた」ということですね。
乱三世
そう。「弁護士や医者が働く」ことを指して「practice」とできるんだな。例えば英英辞典の『ロングマン』では端的に「to work as a doctor or lawyer」と出ている。
ウィッキー三世
まさに「医者や弁護士として働く」ことを指して「practice」となると説明しているわけですね。
乱三世
だから『ハンニバル』の例では文脈から「勤務する」というのが一番しっくりくるということだな。ただ、辞書に忠実に従うとほかにも意味が出てきそうだろ?「He practices medicine」だったらどういう意味になる?
ウィッキー三世
「医者として勤務している」じゃだめなんですか。
乱三世
「医者を開業している」っていうことだよ。「practice」として「開業する」っていうの知っていないと戸惑うはずだからぜひ押さえておきたいポイントだ。これが名詞になったときにはこんな風にもなる。もう一度『ハンニバル』の文章を見てみよう。
 
 

The college had original papers from his medical and psychiatric practices and transcripts of his trial and the civil actions against him.
その大学にはレクターが精神科医として行った臨床治療記録やその後の裁判記録、彼に対する訴訟関係の書類のコピーが保管されていた。
 
 

乱三世
「psychiatric」っていうのは「精神医学の」ってことだ。そうなると「psychiatric practices」っていうのはどうなるがいい?
ウィッキー三世
精神医学の「施術」くらいですか。
乱三世
「治療」なんて言う風にもできるということだな。ほかにも「医者が開業している場所」を指して「practice」とできるんだな。「Collins cobuild」では「The new doctor’s practice was miles away from where I lived…」なんて例文で出ている。
ウィッキー三世
自分の住んでいるところからの距離を言ってるから、「新しい医者の場所」というのがぴったりになるということですね。
乱三世
そう。こういう医療関係者、法律関係者が今日の一番のポイントになる。

in practice/practicedの意味はこうです!

乱三世
「practically」っていう単語覚えている?
ウィッキー三世
「almost」と同じ意味になる副詞ですよね。
乱三世
そう。実は「ほとんど」が最も使われる意味だったわけだな。日本人として想像しやすい意味もあっただろ?
ウィッキー三世
「実際には」ということですね。
乱三世
「in practice」とするとまさに「実際には」という意味になるので、これを確認しておこう。『ケインとアベル』からだ。

 
 

“~The Sher-that is, the old Islamic religious law―which provides for cutting off a hand for theft was officially abandoned in theory years ago. In fact, it is a crime under the Ottoman Penal Code to still inflict such a punishment. Nevertheless, in practice the barbarians still continue to carry it out”
※Ottomanトルコ帝国
※Penal Code刑法典
※inflict 罰を加える
※barbarian 野蛮人
「~盗みの罰として片手を切り落とすことを定めたイスラムの古い掟、シャーというのだけれでも、は何年も前に公式に破棄された。トルコ帝国の刑法ではこのような刑罰は犯罪ですらある。それにも関わらず、現実には野蛮人どもがいまだにこんなことをしているのだ」

 
 

乱三世
アベルが手を切り落とされそうになってぎりぎりで助かった場面からだ。現行法では否定されているにも関わらず、イスラムの掟に従って盗みを働いたものは腕を切り落とされることになっていたわけだな。
ウィッキー三世
そういうことは現行法で否定されていたにも関わらず、「実際には」続いていたということですね。それが「Nevertheless, in practice the barbarians still continue to carry it out」と表現されていると。
乱三世
そう。この「実際には」っていうのは具体的には辞書(Collins cobuild)でこう説明されている。
 
 

What happens in practice is what actually happens, in contrast to what is supposed to happen.

 
 

乱三世
実際に起こったことが予想に反していたときに「in practice」と使うということだな。
ウィッキー三世
日本語では「実際には」が一番しっくりくるということですね。
乱三世
そういうことになる。さっき「施術」なんていう名詞の意味も紹介したけど、ほかに名詞の「practice」でどんな意味を知っている?
ウィッキー三世
それは「練習」ですね。
乱三世
定期的に反復することを指して「practice」なわけだな。だから「習慣」にもなるし「慣習」にもなるしあるいは「実践」ともできるということだ。
ウィッキー三世
この「in practice」も「実践」から来ていると考えればいいということですか。
乱三世
覚えやすければそれでいいと思う。とにかくよく見かける使い方になるから、頭に入れておきたいところだ。あとは「practice」の関連として「practiced」と形容詞になったときにどういう意味になるかだな。その一つを『ハンニバル』から引用したので見てみよう。

 
 

Romula came out of the doorway. She judged with a practiced eye the sidewalk traffic between her and the slender figure coming toward her.
ロミュラは、戸口を離れた。こちらに近づいてくるほっとりとした人物と自分との間にある「人の量」を慣れた目で判断した。
 
 

ウィッキー三世
「a practiced eye」で「慣れた目つき」となっていますね。
乱三世
「practiced」で「経験をつんだ」とか「熟練した」って言う意味になるんだな。さらにこの「経験をつんだ」というのを悪い方に取ると「わざとらしい」ともなる。
ウィッキー三世
「慣れている」っていうのを、悪意をもって見るとそうなるということですか。
乱三世
「ほほえみが不自然な」なんて言う風にもなるんだな。日本語でも文脈によって「こなれている」がマイナスの意味になるけど、それと同じ感覚だ。今日はこれまで!

 
 

practiceのポイント!

  1. イギリスでは名詞が「practice」、動詞が「practise」
  2. 医者や弁護士が「開業する」という意味がある!
  3. 「in practice」で「実際は」の意味になる!
  4. 「practiced」は「熟練した」のほか「わざとらしい」の意味にもなる!

practicallyは「実用的」でない!? TOEIC本番で躓かないために本当のpracticallyを教えます!!

2019年8月13日

その名詞こんな動詞の意味もあります!top/number/practice

2020年8月14日
 
 
高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 

●追伸

高橋
アメリカでは動詞の意味も名詞の意味も「practice」です。

なので、動詞で使っているのか、名詞で使っているのかの見極めもTOEICでは重要になってきます。

少なくとも「開業する」「開業」両方の使い方に慣れておくことが必要です。

注意すべきwouldはこれ!~仮定法と丁寧な表現の関係について~ 

2020年6月22日

【半年でTOEIC350点アップ!】TOEIC900点取得者が実践している勉強方法はこれ!

2019年4月21日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です