The only thing that changed was the book. One time it’d be Mickey Spillane, another time Kenzaburo Oe, another time Allen Ginsberg. Didn’t matter what it was, as long as it was a book.
本の題名だけが違っていた。ある時にはそれはミッキー・スプレインであり、ある時には大江健三郎であり、ある時には「ギンズバーグ詩集」であった。要するに本でさえあればなんでもいいのだ。
『羊をめぐる冒険』村上春樹より

- 接続詞:「ところが一方、であるのに対して」=whereas/while
- 前置詞:「~にもかかわらず」=despite/in spite of/notwithstanding
- 接続詞:~という条件で、~する限り=provided/as(so) long as/on condition that~

Contents
「ところが一方、であるのに対して」=whereas/while




Vito gave Tessio a free hand in Brooklyn while he kept Clemenza’s Bronx fief very much under his thumb.
※fief 封土、領地
※under his thumb言いなりになって
ヴィトーはブルックリンをテッシオの自由裁量にまかせたが、クレメンザのブロンクスには目を光らせていた。



None of the names on my list would mean anything to the general public, whereas many on his would belong to movie stars. He made love to Marilyn Monroe. I sure never did.
わたしのリストにあるのは、一般大衆には何の意味もないものだが、ケネディのリストには多くの映画スターの名前が含まれている。彼はマリリン・モンローと愛しあった。もちろん彼女は私とは愛し合わなかった。


If President Kennedy up in Heaven ever made a list of all the women he had made love to, I am sure it would be 2 or 3 times as long as the one I am making down here in jail.
もし天国のケネディが愛を交わした女性のリストを作ったら、いま私が刑務所で作成中のリストの2、3倍は長くなるだろう。

She evidently expected to marry him and become First Lady, which was a joke to everybody but her.She eventually committed suicide. She finally found life too embarrassing.
マリリンモンローは彼と結婚してファーストレディーになるつもりだったらしいが、本人以外には冗談でしかなかった。彼女は結局自殺した。人生のきまり悪さに耐えきれなくなって。


You use whereas to introduce a comment which contrasts with what is said in the main clause.


「~にもかかわらず」=despite/in spite of/notwithstanding








That despite all his wealth, despite all his contacts with the President of the United States, despite all his claims of friendship with the director of the FBI, an obscure importer of Italian olive oil would have him killed.
彼の財力にもかかわらず、大統領との交際やFBI長官との親交にもかかわらず、このあやしげなイタリアンオリーブオイルの輸入業者は彼を殺すことができるのだ。





“Don’t bring him to me just because I got a vacancy, all right?” He smiled. Barney had little baby teeth.
Starling grinned at him in spite of herself.
「単に空き部屋があるという理由でここにつれてこないでくれ。いいな?」バーニーは微笑した。小さな乳歯が見えた。
スターリングは思わず、ニヤッとした。



The government is determined to proceed with the housing policies, notwithstanding public opposition.




「~という条件で、~する限り」=provided/as(so) long as/on condition that~


We all knew no one would stop us if we wandered off, provided we were back by the day and the time we entered into Keffers’s ledgerbook.
歩きまわったとしても、ケファーズさんの帳面に記入した戻る日時さえ守ればだれからもなにも言われないことはわかっていました。


If you say that something will happen provided or provided that something else happens, you mean that the first thing will happen only if the second thing also happens.


The only thing that changed was the book. One time it’d be Mickey Spillane, another time Kenzaburo Oe, another time Allen Ginsberg. Didn’t matter what it was, as long as it was a book.
本の題名だけが違っていた。ある時にはそれはミッキー・スプレインであり、ある時には大江健三郎であり、ある時には「ギンズバーグ詩集」であった。要するに本でさえあればなんでもいいのだ。









I’m going to tell you the first condition: you speak only through me. I alone publish a professional account of this, my successful interview with you.
第1の条件をまず伝える。お前は私を通してのみ話す。本件に関する専門的な報告、私がお前にする素晴らしいインタビューの内容は、私だけが公表する。



&
- 接続詞:「ところが一方、であるのに対して」=whereas/while
- 前置詞:「~にもかかわらず」=despite/in spite of/notwithstanding
- 接続詞:~という条件で、~する限り=provided/as(so) long as/on condition that~

僕が半年で300点UP(400点→750点)させた際に使ったとっておきのコンテンツを紹介しています。
「聴いて」点数をのばしてきた私にとっては欠かせないアイテムです。900点取得者が頼ったコンテンツと勉強の方法をこの動画で全部話しました。ぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


にほんブログ村
●追伸

ただ、これはもう仕方がないですね。
もちろん僕は申し込むことができませんでした。もちろんということはないですが……。
のぞいたときはすでに東京から遠方の場所しか残っていないという状況でした。
10月はどうなるでしょうか?近況もこのブログで報告してみます。