bearは意外に難しい?TOEICに出る bearerの由来を考えてみました

高橋
こんにちは高橋です。

今回は「bear」という単語を取り上げてみました。

動詞では「耐える」という意味がまず浮かぶと思いますが(「熊」も同じつづり!です)、「運ぶ」「支える」などの重要な意味があります。

TOEICでもたまに目にする「bearer」とはそもそも「bear」の「運ぶ」からきています。

詳しく見ていきます!

TOEICに出る remoteは何から「遠い」の? remoteの嫌な意味について

2019年11月10日
 
 

「bear」のまとめ
※重い荷物を運ぶというのを中心に据えるとうまく頭に入ります!

  1. 運ぶ=carry
  2. 耐える=endure
  3. 支える=support
  4. (責任などを)引き受ける=accept
  5. 支払いをもつ
  6. 子供を産む
  7. 果物などがなる=produce
  8. 利子などがつく
  9. (特徴、痕跡などを)帯びる、関係などがある
  10. bring to bear=「精力などを向ける/集中する」「圧力を加える」「利用する」
  11. bearer=配達人、クーポンなどの持参人

 
 

TOEIC960点になりました!
 
 

TOEICのbearerはbearの「運ぶ」から来ています!

ウィッキー三世
「bear」ですか?
乱三世
そう。これはどんな意味だと教わってきた? 名詞の「熊」ではなくて、動詞で。
ウィッキー三世
「耐える」っていうのがすぐに思い浮かびますね。
乱三世
それ以外は?
ウィッキー三世
ほとんど「耐える」関係ですかね。それで事足りると思っていましたけど。
乱三世
TOEICでたまに見かける「bearer」っていう単語は知っている?
ウィッキー三世
TOEICで聞かれるのは「クーポンなんかを持ってくる人、持参人」ということだったと思いますね。
乱三世
ほかにも「配達人」とか、「運搬人」とかっていう意味もあるんだけど、そもそも「bear」の「耐える」以外の意味を知っていればすぐにわかる単語なんだな。「配達人」っていうのは、何をする人なの?
ウィッキー三世
荷物を「運ぶ」人ってことですか。
乱三世
そう。「bear」は「(重い荷物などを)運ぶ」っていう意味があるんだな。この単語は中心にこの「重い荷物を運ぶ」っていうのを据えると考えやすいと思う。例えば、荷物を運んでいて重くてどうしようもないけど、とりあえず運ばなければならない、としたら「耐える」となるわけだ。ほかには、重い荷物を両手の上に掲げるようにしていたら、どう表現できる?その姿勢は重い荷物を何していると言える?
ウィッキー三世
「支えて」いるですか。
乱三世
そう。「耐える」とか「支える」っていうのは「運ぶ」から来ているわけだな。
ウィッキー三世
「耐える」が先というよりも「運ぶ」が先だということでんですね。
乱三世
そう。そういう「運ぶ」イメージを持つとより「真意」をつかめる実例をもってきたから確認してみよう。「ゴッドファーザー」からだ。

 
 

「bring to bear」という熟語です!

Only one second had gone by as Michael pivoted to bring the gun to bear on McCluskey. The police captain was staring at Sollozzo with phlegmatic surprise, as if this had nothing to do with him.
※phlegmatic沈着な、冷静な、無気力な、無感度の、粘着質の
すぐにさまマイケルは態勢を変えマクロスキーに銃を向けた。警部はまるで自分とは関係のない出来事でも目の当たりにしたようにじっとソロッツォを見つめていた。
 
 

ウィッキー三世
これは、「bring to bear」という熟語なわけですか。
乱三世
「bring to bear」で、「精力などを向ける/集中する」「圧力を加える」「利用する」なんていう意味がある熟語だな。
ウィッキー三世
「集中する」だと意識などをそっちに「運ぶ」っていうことになりますね。
乱三世
そう。この場合だったら「警官に意識を向けた」「警官をターゲットにした」という感じになるわけだな。
ウィッキー三世
銃を持っているから銃をそっちに「運んだ」というふうに考えてもいいと。
乱三世
そういうことだ。ちなみにこの場面はマイケルというマフィアのドンの息子が交渉相手を銃で撃ち殺す場面だ。映画でも頭から飛び出した血しぶきがうまく再現されている迫力ある場面になっていると思う。ソロッツォというのはすでにマイケルに撃たれて絶命した麻薬の売人で、それをまるで他人事みたいにボディーガード役の警官が見ている、ということだ。
ウィッキー三世
この文章で使われている「pivoted」っていうのはバスケットのピボットのことですか?
乱三世
バスケットのピボットってどういう動作だった?
ウィッキー三世
足の位置を固定して態勢を変える動きのことですね。
乱三世
バスケットって3歩歩いたら反則だから、こういう独特の動きがあるわけだ。この「pivoted」というのは「片方の足を支点にして回転する」っていう意味だな。だからまさにバスケットのピボットのことだ。「bear」の一番大事なところをまず確認したから、次は「重い荷物を運ぶ」をどう展開できるか見ていこう。
 
 

bear=産む、性質を帯びる

乱三世
「重い荷物を運ぶ」から「耐える」「支える」なんていう意味が出てくる、っていう説明を入れたけど、何度も何度も「耐えて」これ以上は無理!となったらどうなる?
ウィッキー三世
「耐えられない!」じゃないですか。
乱三世
それが「人」や「物」に向かうと例えばこうなるから辞書(Collins cobuild)で見てみよう。

 
 

嫌い、我慢ならないの「bear」です!

If you can’t bear someone or something, you dislike them very much.
 
 

ウィッキー三世
耐えられないから「dislike=嫌い」となると。
乱三世
そう。「you can’t bear」と否定形で使うと「我慢ならない」というニュアンスが入ってくるということだな。 それから、重い荷物を運ぶのを任せろ!となれば「責任を引き受ける」となるし、またそれがお金のことになれば「支払いを引き受ける(持つ)」なんていう風にもなるわけだ。「運ぶ」というところにより重きを置いて、それが子供のことに関することだったらどうなりそう?
ウィッキー三世
子供を運んだらどうなるかってことですか?
乱三世
子宝なんていうだろ? 神が運んできたイメージをするとどうなる?
ウィッキー三世
そうすると、「産む」ですか。
乱三世
そう。「子供を産む」っていう意味があるんだな。もう一度『ゴッドファーザー』から引用してみよう。
 
 

「子供を産む」の意味で使われる「bear」です!

But she bore him four children in times when it was not that safe to bear children. She nursed and guarded him when people shot him.
彼女は子供を産むのが危険なときに、4人の子供を産んだ。彼(夫)が撃たれたときは看病し守っていた。
 
 

乱三世
「have」を使って産むとする場合もあると思うけど、「bear」でもちゃんと「産む」と使われていることが確認できると思う。ほかにも「産む」違いで「生む」としたら英語ではなんとする?
ウィッキー三世
「produce」ですね。
乱三世
「bear」で「果物などがなる」ともできるということだ。「生む」ということでいえば、「(預金に)利子がつく」ともできる。一応確認だけど「運ぶ」っていうのは、英語ではなんと言える?
ウィッキー三世
「carry」ですね。
乱三世
「耐える」を「bear」以外で表現すると?
ウィッキー三世
「endure」
乱三世
「支える」は?
ウィッキー三世
「support」ですね。
乱三世
「引き受ける」っていうのはどうなる?
ウィッキー三世
「accept」ですか。
乱三世
これだけ同義語があるってことなんだな。これは全部中心になる「重い荷物を運ぶ」から意味が取れるものだから、おいしいと思ってこの際頭に入れておいたほうがいいと思う。最後に「bear」には「特徴、関係、性質、名前、傷跡などを帯びる、もつ」という意味があるからこれも取り上げておこう。最後も『ゴッドファーザー』からの引用だ。
 
 

「特徴、性質などを持つ」の意味の「bear」です!

And so when the black automobile bearing New York license plates stopped in front of the Adams home, every citizen knew about it in a matter of minutes.
※in a matter of minutesものの数分のうちに
そういうわけで、ニューヨークのナンバープレートを付けた黒い車がアダムス家の前に止まったことは、ものの数分ですべての住人が知ることとなった。
 
 

ウィッキー三世
ナンバープレートを付けているで「bear」を使っていますね。
乱三世
この「bear」はあえて同義語を当てるなら「have」ということになると思う。
ウィッキー三世
だから「ニューヨークのナンバープレートを持っている」となるということですか。
乱三世
そう。おさらいしておくと、「重い荷物を運ぶ」っていう中心があって、そこから「運ぶ」「耐える」「支える」「産む」「生む」なんていう「bear」の基本的な意味がほとんどつかめるわけだ。そして、「have」からイメージできる「帯びる」っていうのを捕まえておけば、ほぼ事足りるということだな。TOEICによく出る「bearer」っていうのはどういう意味だった?
ウィッキー三世
「bear」の「運ぶ」から来ている意味で、「運搬人」とか「クーポンなどの持参人」ということでした。
乱三世
下にも「bear」をまとめておいたので確認してみてほしい。

 
 

「bear」のまとめ
※重い荷物を運ぶというのを中心に据えるとうまく頭に入ります!

  1. 運ぶ=carry
  2. 耐える=endure
  3. 支える=support
  4. (責任などを)引き受ける=accept
  5. 支払いをもつ
  6. 子供を産む
  7. 果物などがなる=produce
  8. 利子などがつく
  9. (特徴、痕跡などを)帯びる、関係などがある
  10. bring to bear=「精力などを向ける/集中する」「圧力を加える」「利用する」
  11. bearer=配達人、クーポンなどの持参人

ガッツがある!のガッツは英語なの? ガッツはどんなところから来たのか?

2019年11月19日

 
 

高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 

●追伸

高橋
僕がTOEICを始めた受けときは400点という点数でした。

今は960点にまであげることができましたが、今もし当時に戻ったらこういう勉強をうと思います。

今ままでの経験をすべて詰め込んだ有益な記事になっています!

TOEICの勉強はどこからはじめる? 本当にゼロからの学習法を900点取得者が解説します

2021年4月28日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です