be slated for 以外にも盛りだくさん!TOEIC頻出単語slate

高橋
こんにちは高橋です。

今回は「slate」という単語を取りあげてみます。

「be slated for something」(~する予定になっている)という形で見かけることが多いと思いますが、ほかにも重要な慣用句がいくつかあります。

「slate」の「石板」の意味に目を向けることがポイントになります!

take outは日本語のテイクアウトと同じなの?

2021年12月26日
 
 

slateの主な意味

  1. 粘板岩(ねんばんがん)
  2. 石板(昔ノートがわりに使われていた)
  3. 選挙の候補者名簿
  4. be slate for something(be slated to do something) =予定されている(~する予定である)
  5. start with a clean slate=新しく出直す
  6. wipe the slate clean=過去を帳消しにする

 
 

TOEIC960点になりました!

 
 

「slate」=粘板岩(ねんばんがん)

ウィッキー三世
今回は「slate」ですか?
乱三世
よく見る使い方があるだろ?
ウィッキー三世
「be slate for something」(or 「be slated to do something」 )という形ですね。
乱三世
どんな意味?
ウィッキー三世
「予定されている」(or「~する予定である」)ってことですね。
乱三世
そう。TOEICでも頻出の使い方だな。そもそも「slate」っていうのは何のことだか知っている?
ウィッキー三世
岩石の一種を指すんですよね。屋根に使う素材としてもよく知られていますね。
乱三世
そう。正確には粘板岩(ねんばんがん)とするようだ。岩石化が進んだ泥岩の一種だな。お前が言うように屋根に使う素材として有名だ。「slate」と言ったら普通はその屋根のことを指すと思う。例えば「slate」と打ち込んで画像検索をかけるとまずこういう写真が出てくる。
 
 

 
 

ウィッキー三世
まさに屋根に使う石のわけですね。
乱三世
そう。そこからこの屋根と同じくらい画像として出てくるのがこういう画像だな。
 
 

 
 

乱三世
これはなんだかわかる?
ウィッキー三世
黒板みたいなものですよね。
乱三世
昔、石の板をノート代わりにしていた時代があったということなんだな。日本でもノートがない時代には石の板に書いた時代があったそうだ。
ウィッキー三世
勉強したことを書き留めるノートがわりにしていたと。
乱三世
そう。こういうことを考えるとTOEICでも頻出の「be slate for something」(or 「be slated to do something」 )というのがなんで「予定される」という意味になるのか、一応想像できそうだろ?
ウィッキー三世
予定も書き留めた、だろうと想像できるからですか。
乱三世
実際にどうだったかは別にして連想の仕方としてはとても自然だと思うんだな。この石板を考えると例えばこういう意味になったとしても違和感がないはずだな。
 
 
A slate is a list of candidates for an election, usually from the same party.
 
 
乱三世
これはどういう意味になるわけ?
ウィッキー三世
選挙の「候補者名簿」ってことですね。
乱三世
「slate」が「list」と同じ意味になるということだ。
ウィッキー三世
石板から考えればまったく違和感がないと。
乱三世
そう。そして繰り返しになるけどTOEIC頻出の「be slated for」も違和感が起こるはずがないということだな。一応「be slated for」の使い方のサンプルを『ゴッドファーザー』から抜いておこう。

 
 
Twenty minutes later he was on an Italian freighter slated for Sicily. Two hours later the freighter put out to sea and from his cabin Michael could see the lights of New York City burning like the fires of hell.
※put out to sea出港する
20分後にはマイケルはシシリーに向かうイタリアンの貨物船に乗っていた。2時間後には出港した。彼の船室からはまるで地獄の業火のように燃えるニューヨークの灯を見ることができた。
 
 

乱三世
これは麻薬の取引でもめた相手と、ボディーガードの警官をともに撃ち殺した後、イタリアに一時避難するマイケル・コルレオーネを描写した一節になる。
ウィッキー三世
警官も撃ち殺したことで確実に大きな騒ぎになるとニューヨークの灯を地獄の業火に例えて予言しているわけですね。
乱三世
そう。「slate」が入っている表現のところは「he was on an Italian freighter (which was) slated for Sicily.」ということだな。「freighter」は貨物船だ。

start with a clean slate=新しく出直す

乱三世
黒板には黒板消しが必ずセットになっているけど、石板の場合は布で消したそうなんだな。
ウィッキー三世
消すことが前提だったということですか。
乱三世
そう。ノートとしては不向きだったわけだな。
ウィッキー三世
だから紙のノートに結局は取ってかわられたと。
乱三世
そう。ただ面白いのは石板が使われなくなった後も、「石板に書いたことを消す」というその行為を指した英語の慣用表現が残っているということなんだな。
ウィッキー三世
石板に書いてあることを消す行為から転じて生まれた意味があるわけですか。
乱三世
そういうことだ。「wipe the slate clean」という表現として残っているんだな。これは石板をキレイにするというそのままの意味ではなくて比喩として使われる表現だ。辞書(『collins cobuild』)の説明を借りるとこうなっている。

 
 
If you wipe the slate clean, you decide to forget previous mistakes, failures, or debts and to start again.
 
 

乱三世
間違いや失敗、借り、借金などを忘れて再びスタートするということなんだから日本語にするとどういう言葉が一番しっくりくる?
ウィッキー三世
「過去を帳消しにする」とか「水に流す」とかそんな感じですか。
乱三世
そう。心機一転始めるってことだな。辞書の例文はこうだ。「Why not wipe the slate clean and start all over again?」
ウィッキー三世
「全部忘れて最初からやり直したらどう?」って感じですね。
乱三世
「all over again」は「最初からやり直して」という意味だ。それから同じような表現として「start with a clean slate」というのがある。これも想像しやすいと思うけどどう?
ウィッキー三世
「wipe the slate clean」とほとんど同じような感じですよね?きっと。
乱三世
「start with a clean slate」は「(過去を清算して)新しく出直す」ってことだな。お前の言う通りほとんど変わりがない。辞書の説明も似通ったものだ。

 
 If you start with a clean slate, you do not take account of previous mistakes or failures and make a fresh start.(『collins cobuild』)
 
 

ウィッキー三世
以前の誤りや失敗は考えず、新しいスタートを切ることだから、「(過去を清算して)新しく出直す」になると。
乱三世
すごくわかりやい比喩になると思う。「石板をキレイにする→過去を清算して出直す」という思考っていうのは英語圏では定着しているから、例えばこういう表現にもなる。村上春樹の『羊をめぐる冒険』に出てくる表現を見てみよう。主人公の「僕」の友人である「鼠」の手紙の一節からだ。 

 
 
Sometimes just being here I feel my slate has been cleaned, and I’m all the way back to my primal state. For example, if I catch sight of a car, it takes me a few seconds before I realize it’s a car.
ここにいると時々、自分の原形質までが解放されてしまったような気がするんだ。つまり僕はふと自動車に目をやるんだが、それが自動車であると認識するまでに数秒かかることがある。
 
 

ウィッキー三世
これはまた観念的で難しい文章ですね。
乱三世
「自分の原形質までが解放されてしまったような気がする」という文章に対して「I feel my slate has been cleaned, and I’m all the way back to my primal state.」と当てているわけだな。「自分が真っ新になって物事を覚える前に戻っている」という感じが出ていると思う。
ウィッキー三世
「my slate has been cleaned」で身に着けたものがきれいさっぱりなくなるくらいの感じだということですか。
乱三世
そう。そのまま石板をキレイにすることを考えればいいわけだな。この『羊をめぐる冒険』には「blank slate」という表現もあってこれは「白紙状態」という日本語がピッタリとなる。
ウィッキー三世
石板が「空白」(=blank)だと「白紙」になると。
乱三世
そういうことだな。今回は「slate」という単語は「石板」からいろいろな意味が派生している、ということを話してみた。下にまとめをしておこう。

 
 

slateの主な意味

  1. 粘板岩(ねんばんがん)
  2. 石板(昔ノートがわりに使われていた)
  3. 選挙の候補者名簿
  4. be slate for something(be slated to do something) =予定されている(~する予定である)
  5. start with a clean slate=新しく出直す
  6. wipe the slate clean=過去を帳消しにする

developの注意しておきたい意味とは?

2022年1月15日
 
 
高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 

●追伸 

高橋
僕には英語学習の三種の神器が存在します。

それぞれ750点を超えるとき、800点台を駆け抜けるとき、900点を超えるときに重宝したものです。

これがなかったらまず900点は超えなかったというアイテムやサービスをこの記事で紹介しています!

TOEIC得点アップにも効く? 僕の三種の神器はこれです!

2021年12月5日

【半年でTOEIC350点アップ!】TOEIC900点取得者が実践している勉強方法はこれ!

2019年4月21日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です