

おっ来ているな大将!

今日は「domestic」ですか?

そう。

でも、これって結構誰でも知っている単語ですよね?

なに? 不満でもあるのか?

いや、ずいぶん簡単な単語取り上げるな、と思いまして。復習の意味があるんですか?

なんだいきなり喧嘩売ってるのか?

意図を聞いただけじゃないですか!

わかったよ。じゃあ「domestic products」っていうとどんな意味になる?

「国産品」です。

「domestic mail」なんてするとどうなる?

「国内郵便物」とかそんな感じじゃないですか。

「domestic policy」は?

「国内政策」ってことですよね。

今聞いた「domestic」の意味っていうのは文章を引用してみるとこんな感じだな。
“The Boss was an avid collector of all available reference materials on sheep, domestic and foreign.
先生は羊に関する内外のあらゆる資料と情報を熱心に集めておられた。
先生は羊に関する内外のあらゆる資料と情報を熱心に集めておられた。

村上春樹の「羊をめぐる冒険」からだけど、ちょうど反対の意味の単語とセットで使われているから、わかりやすいだろ?

「domestic and foreign」ですよね。

お前が簡単だっていうのはまさにこの意味だろ?

そうです。「foreign」の反対で「国内の」という意味ですね。

そう。確かにこの意味はTOEICで押さえておきたい重要な単語で、同時に基本的なものだと言えると思う。じゃあなんで取り上げたのかというと、もちろんほかに意味があるから、ということだな。

他の意味も必須ということですか?

何度も話題に出してきたけど、一番よく知られている意味ではないところをさらっと聞いて、点数に差をつけるというのが一つの「やり口」なんだ。

多義語のあまり知られていない意味を聞かれるというやつですよね。TOEICの傾向の一つということでした。

そう。だからあえて、この「domestic」も同じ手順を踏んでおこうと思ったわけ。

「国内の」っていう意味のほかの意味ってことですか。

また同じように質問するけど「domestic affairs」って言ったら何のこと?

これは「家事」ですね。

じゃあ「domestic appliances」は?

「家庭用電化製品」。

この意味と同じ意味の単語を探すと何になるかはわかる?

「household」ですか?

そう。「domestic」では大事な意味の一つで、要するに「家族の、家庭の」って意味だな。「domestic appliances」とすれば、「(家庭向けの)電化製品」という感じになるわけだ。「家庭の」という意味で使っている文章を引用するとこんな感じになる。
Sonny knew he could not kill the father of an unborn child, and that father his sister’s husband. Not over a domestic spat. Except that it was not just a domestic spat.
まだ生まれていない子供の父親を、自分の妹の夫である父親を、家庭内のいざこざのために殺すわけにはいかないことくらいソニーもわかっていた。ただ、それが家庭内のいざこざでないのなら別だが。
※spat小競り合い。小さな喧嘩
まだ生まれていない子供の父親を、自分の妹の夫である父親を、家庭内のいざこざのために殺すわけにはいかないことくらいソニーもわかっていた。ただ、それが家庭内のいざこざでないのなら別だが。
※spat小競り合い。小さな喧嘩

またずいぶん物騒な文章ですね。

「ゴッドファーザー」からだから、そのあたりはちょっと仕方ないな。ただ、これは、ソニーというドンの長男が撃ち殺される直前の描写なんだな。映画でもマシンガンをぶっ放されて殺される場面がちゃんと生かされているけど、その場面に接続していくわけだ。映画の「絵」を浮かべながら読んでもいいかもね。とにかく、「国内の」「家庭の」とお前はちゃんと頭に入っていたわけだ。

「国内の」「家庭の」っていうのは、何度も触れて自然と頭に入ったという感じです。

じゃあ、例えば「domestic animals」となったらどういう意味?

「国内にいる動物」ってそんな感じですか?

取ってつけたような間違いをありがとう。

どういたしまして。

実例を引っ張ってみよう。
Being a high school student was the first step toward becoming a domestic animal.

村上龍の「69」からだけど、「高校生は、家畜への第一歩なのだ。」っていうのが原文だな。そうすると「a domestic animal.」ってどういう意味?

「家畜」という意味になるんですね。

そう。この場合の「domestic」は「飼いならされた」なんていう意味になる。「wild」の反対の意味で「domestic」と使えるということだな。一応辞書を引いておくとこう出ている。
A domestic animal is one that is not wild and is kept either on a farm to produce food or in someone’s home as a pet.

野生ではなくて、ペットかもしくは、家畜を指すってことだな。そうすると、「ペット(の動物)」という意味でも使えるってことになるな。とにかく、「野生でない動物を思い浮かべよ」ってことだ。

「高校生は、家畜への第一歩なのだ。」っていうのはずいぶんな言い方ですけど、まあ、これくらいの方が印象に残りますね。

間違ったのに随分偉そうに言ってるじゃないか。

文章に対するコメントを入れただけじゃないですか。

まったく、LINE登録の宣伝もろくにできないくせに、口だけはよく動くようになりやがってな。お前は。

ただ、言っただけなのに。

だから! わざわざLINEの話をしているんだから、「え? 高橋がTOEIC855点になったときに聴いていたコンテンツを無料動画の中で教えてくれるんですか? 実は私もさんざん苦労しました。離婚したあと、女手一つで育てた娘が非行に走って警察に何度もお世話になりました。下の子はその姉に感化されたのか、15才で暴走族に入って、私に暴力まで振ったりもしたんです。二人が更生してくれるまで何年もかかりました。す……すいません(泣)。今日は二人とも応援に来てくれているんです(泣)。賞品はC賞をお願いします。」くらいの同情に訴えた、そのどさくさでLINE登録してもらうとか工夫しろって言うんだよ!

「ルックルックこんにちは」の「女ののど自慢」みたいな振りになっているじゃないですか!

よく知ってるね。「ルックルックこんにちは」。

昔、ナインティナインがパロディにしていたから知っているんです。

そう。それはよかった。不幸な度合いが強いほど、賞品がもらいやすいわけだろ? だから、同じ原理を活用できないかなと思ってさ。

……。今日はほかにあるんですか?

ないからそろそろ終わろう。
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
人気ブログランキングへ
TOEICランキング

TOEICスコアアップに役立つ13分の動画を期間限定でプレゼント中です!
私が半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック
私が半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸

以前書いた私の勉強方法についての記事を紹介するページを作りました。
併せて覗いてみてください。(→最初に読んで欲しい記事はこちら!)
併せて覗いてみてください。(→最初に読んで欲しい記事はこちら!)
今日は、昨日の「attention」に続き「domestic」という単語を紹介していきます。
これはTOEIC必須の単語と呼ばれていますので、ご存じの方も多いと思いますが、おさらいの意味もかねて取り上げてみました。
ただし、いつものように「触るとちょっと嫌な感じ!」 の意味も取り上げています。
スコーンと頭に入れてしまいましょう!