冠詞その3  「a chicken」と「chicken」の違いとは?

高橋
こんにちは高橋です。

今回は「冠詞その1「the」と「a」の違いについて」「冠詞その2 ~「a」や「the」のめずらしい使い方~」に続いて冠詞を再び取り上げたいと思います。

冠詞はとにかく日本人にとってやっかいな領域で、ときには言葉の意味そのものが変わってしまうほど、重要な役割を担っています。

今回も小説から実例を取り上げてわかりやすくしてみました!

冠詞その1「the」と「a」の違いについて

2019年6月16日

冠詞その2 ~「a」や「the」のめずらしい使い方~

2019年6月19日
 
 

ポイント!~可算、不可算で意味が変わる名詞があります~

  1. a chicken……鶏一羽/chicken……鶏肉
  2. a cake……ホールケーキまるごと/cake……ケーキ一切れ
  3. a horse……馬一頭/horse……馬肉
  4. ※犬(dog)も同じ

  5. a paper……新聞、論文/paper……紙
 
 
TOEIC960点になりました!
 
 

aとtheの違い。前回からのおさらい

ウィッキー三世
また冠詞ですか?
乱三世
まず「the」と「a/an」の違いっていうのはどういうところにあると話した?
ウィッキー三世
「a/an」が名詞についているときは「ある共通の特性を持つグループの中の一つの存在を指す」ということでしたね。
乱三世
「同じ特性を持つグループの任意の一つ」ってことは、言葉を変えれば、「特定できないもの」を指しているわけだ。「the」はどう?
ウィッキー三世
「the」っていうのは「話し手と聞き手との間にそれが何を指しているのかという前提がはっきりしている場合に使う」ということでした。
乱三世
特定の「それ」を指すということだな。基本的には発信する側と受け取る側に共通理解がないといけないということだったわけだ。

 
 

おさらい!

  1. 「the」……話し手と聞き手との間にそれが何を指しているのかという前提がはっきりしている場合に使う。
  2. 「a」……ある共通の特性を持つグループの中の任意の一つを指す。
 
 

a chicken=鶏一羽/chicken=鶏肉

ウィッキー三世
今回はまた別の視点で冠詞を見てみるわけですか?
乱三世
基本的には、話し手の意識によって冠詞っていうのは決まってくると言っていいと思うんだな。もちろん、特定の名詞には定冠詞が付く等のルールは存在するわけだけど、ざっくり言ってしまうとそうなるわけだ。ただ、やっかいなのが冠詞が付く、付かないで意味が違ってくるものが存在するというところなんだな。
ウィッキー三世
例えばどういうことですか?
乱三世
「数えられる名詞」と「数えられない名詞」っていう考え方が英語にはあるだろ?
ウィッキー三世
可算名詞、不可算名詞ってやつですよね。
乱三世
「count」と「uncount」ということだな。何がやっかいなのかと言うと、名詞によっては「数えられる」ときと「数えられない」ときとで意味が違うことがある、ということなんだな。
ウィッキー三世
無冠詞になっているときと冠詞が付いているときで意味が違うってことになるわけですか。
乱三世
そう。こういう例がある、というのを村上春樹の『羊をめぐる冒険』から引用してみたからまずこの文章を見てみよう。

 
 

For lunch, it was cheesecake from the freezer and strong milk tea.
A snacktime, I treated myself to hazelnut ice cream topped with Cointreau.
In the evening, broiled chicken and a can of Campbell’s soup.

昼には冷凍してあったチーズ・ケーキを食べ、濃いミルク・ティーを飲んだ。
三時にはヘイゼルナッツ・アイスクリームにコアントロをかけて食べた。
夕方には骨つきの鶏肉をオーブンで焼き、キャンベルのスープを飲んだ。
 
 

ウィッキー三世
食事の描写がですか?
乱三世
そう。「In the evening, broiled chicken and a can of Campbell’s soup.」の部分はどういう意味だった?
ウィッキー三世
「夕方には骨つきの鶏肉をオーブンで焼き、キャンベルのスープを飲んだ。」ですね。
乱三世
ここでは「chicken」がやっかいな単語なわけだな。単数の無冠詞ということは「不可算名詞」で使われているということだけど、どういう意味になるわけ?
ウィッキー三世
「鶏肉」ですね。
乱三世
そう。普通「鶏肉」を食べた、としてあれば、どういう状態を想像する?
ウィッキー三世
適当な大きさに切ってある鶏肉の切り身を普通は想像しますよね。
乱三世
そう。この「chicken」というのは「不可算名詞」で使うのが普通で、例えば、それを「In the evening, a broiled chicken and a can of Campbell’s soup.」とすると「鶏をまるごと一羽オーブンに入れて焼いた」となってしまうんだな。
ウィッキー三世
「broiled chicken」の前に「a」を入れて可算名詞扱いにすると、「鶏をまるごと一羽調理するという意味になる」ということですか。
乱三世
そういうことだ。引用した文章のなかにはまだほかにもあって、「For lunch, it was cheesecake from the freezer and strong milk tea.」はどういう意味だった?
ウィッキー三世
「昼には冷凍してあったチーズ・ケーキを食べ、濃いミルク・ティーを飲んだ。」ですね。
乱三世
これを「For lunch, it was a cheesecake from the freezer and strong milk tea.」と「cheesecakeチーズケーキ」の前に「a」を付けたらどういう意味になるかわかる?
ウィッキー三世
これも「cheesecake」を「まるごと1つ食べた」となるわけですか。
乱三世
「ホールケーキ」を全部食べちゃったってことになるわけだ。「cheesecake」と無冠詞であればチーズケーキ一切れで、「a cheesecake」と「a」が付けばホールケーキまるごとになるということだ。
ウィッキー三世
ようするに「cake」にそういう性質があるということですね。
乱三世
そう。だから「chocolate cake」でも同じ理屈がなりたつわけだ。こういうのはほとんど慣れの問題とも言えることかもしれないな。
 
 

a paper=新聞、論文/paper=紙

乱三世
ほかにも注意しておきたいものがあるから見ていこう。同じく『羊をめぐる冒険』から引いてみた。

 
 

“Do you read the Sunday pages?”
“Of necessity, yes,” he said.
“Did you see the photo of the horse in the weekend section?”
“Yes, I saw the horse photo,” said the man.
「日曜版も読むんですか?」
「日曜版もやはり読む」と男は言った。
「今朝の日曜版の馬の写真は見ました?」
「馬の写真は見たよ」と男は言った。
※of necessity必然的に、当然に
 
 

乱三世
ここでは「“Did you see the photo of the horse in the weekend section?”」の部分だな。「the horse」でどういう意味になっている?
ウィッキー三世
「今朝の日曜版の馬の写真は見ました?」ですね。
乱三世
そう。これを「“Did you see the photo of horse in the weekend section?”」と今度は「the」を取って無冠詞にするとどういう意味になるかだな。どう?
ウィッキー三世
「馬」っていう概念とかそんな感じになるんですか?
乱三世
これは「馬肉」って意味になるんだな。だから「“Did you see the photo of horse in the weekend section?”」「今朝の日曜版の馬肉の写真は見ました?」となってしまうわけだ。
ウィッキー三世
無冠詞で「馬肉」ですか。
乱三世
例えば「Do you like dog?」としたらどういう意味になる? 同じ理屈だけど。
ウィッキー三世
犬の肉は好きですか」となるわけですか。
乱三世
そう。「犬は好きですか?」としたいなら「Do you like dogs?」とするのがいいね。突然「Do you like dog?」と聞いたら「うん?」となるから注意が必要だということだな? 最後にもう一つ、さっきの文章の前のくだりを見てみよう。

 
 
“Which newspaper do you read?”
“Eight papers, national and local. The locals do not arrive until evening, though.”
“And you read them all?”
“It is part of my work,” said the man patiently. “What of it?”
「新聞は何を読んでいるんですか?」
「全国紙を全部と地方紙を八紙。地方紙は夕方にならないと来ないけれどね」
「それを全部読むわけですか?」
「仕事のうちだからね」と男は我慢強く言った。「それで?」
 
 

乱三世
ここでは「paper」に注目してほしいけど、どうなっている?
ウィッキー三世
「新聞」ですね。
乱三世
そう。この「paper」は可算名詞では「新聞」とか「論文」なんていう意味になるわけだ。逆に不可算名詞のときはどうなるかわかる?
ウィッキー三世
「紙」ですか。
乱三世
そう。とにかくは可算名詞のときと不可算名詞のときで意味が違う名詞があって結構悪さをするから注意しようということだな。この冠詞はこれからもしつこく取り上げていくから、全体を読んでもらえれば理解が進むと思う。
 
 

ポイント!~可算、不可算で意味が変わる名詞があります~

  1. a chicken……鶏一羽/chicken……鶏肉
  2. a cake……ホールケーキまるごと/cake……ケーキ一切れ
  3. a horse……馬一頭/horse……馬肉
  4. ※犬(dog)も同じ

  5. a paper……新聞、論文/paper……紙

冠詞その4 有名な会社に「a」をつけるとどうなる?

2019年7月28日
 
 
高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 

●追伸

高橋
僕がTOEICを初めてうけたときは400点でした。

900点を超えるまでの道のりは決して平たんではなく、紆余曲折ありました。

そんな僕が、今TOEICを受け始めるとしたら、ここから勉強するということをこの記事で書いてあります。

僕の経験が全部入っているので有益な記事になっています!

TOEICの勉強はどこからはじめる? 本当にゼロからの学習法を900点取得者が解説します

2021年4月28日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です