TOEIC本番で周囲の音や雑音が気になる人のための対処法

高橋
こんにちは高橋です。

今回は本番中の雑音についてです。

鼻をすする音やせき込む音が気になって集中できなかった、という経験を誰でも持っていると思います。

もちろん無音で試験を受けることはできません。

ただし対策をとることは可能です。

ポイントはそれまでの「準備」の部分とTOEICの規定を利用することです。

今回は僕が普段の勉強で心がけていることと、耳栓の活用法について書いてみました。

参考にしてみてください!

 
 

普段静かなところで勉強しずぎかも?

TOEICというテストは、リスニングの音が聴き取りにくいなどの理由があれば、席を移動することができます(席に余裕がないときはできないときもあります)。

周りの人の音があまりにうるさいと感じるときは、正直に申告して、席を変わるというのも手段の一つになります。

ただし、全くの無音で、受験することは不可能です。

また、雑音ではありませんが、リスニングの音質も変えることはできません。

大会場に当たってしまったときにひどい反響に悩まされた人はきっといるはずですね。

会場自体の移動はできないので、その環境自体を変えることはできません。

だとすると、そういう悪条件を想定して普段から練習すれば、最悪の環境も少しはマシになるはずです。

スポーツの練習で一番大事なのは、本番を想定して練習することのはずです。

練習のための練習というのは結局本番には役立ちません。

TOEICのテストも基本これと一緒です。

悪条件を想定して、準備する

こと。

僕が普段やっているのはこういう「準備」です。

 
 

高橋
まずは、悪条件を想定して勉強してみてください!
 
 

ときにはうるさいところでの勉強も必要

僕は、まず少しの雑音に動揺しないように、普段から音があるところで勉強するようにしています。

僕がここ数年使っているのは

コ・ワーキングスペース

です。

コ・ワーキングスペースというのは、基本仕事をする場所なので、電話をしていたり、ネット会議をしている人たちが集まっています。

平日利用すれば、雑音だらけといってもいい場所です。

そうした環境で、普段から慣らしておけば、鼻水をすする音は雑音の範疇には入らなくなります。

もちろんそういう場所だけで常時勉強すると、逆に常に集中できていない状態をつくってしまうこともあり得ます。

適度にそういう環境を取り入ることで準備になるはずです。

【TOEICリスニング対策】 普段のイヤホンは何を使う?

2022年7月31日

【TOEICリスニング】満点まで伸ばした私の方法とは? 点数が伸びないと感じている人のための記事です!

2022年6月25日
 
 

ノイズキャンセリング付のイヤホンを使うことで少し雑音がある程度の環境になる

僕は、うるさすぎる環境で逆に集中できないと感じたときは

ノイズキャンセリング機能付きのイヤホン

を使って勉強することがあります。

ノイズキャンセリングを利用して同時に、川の流れのような自然音を流しておくと、会話や雑音がほぼ感じなくなります。
 
 

高橋
僕が使っているのは『Bose QuietComfort® Earbuds』というイヤホンです。現在後継バージョンの『Bose QuietComfort® Earbuds2』が出ているので、財布に余裕があればこちらのほうがおススメです。ノイズキャンセリングの機能で言うと、ソニーの最新版『WF-1000XM5』よりは劣るとは思いますが『Bose QuietComfort® Earbuds』もかなり強力です。

 
 

そうした、道具を使って工夫することもできます。

またコ・ワーキングスペースを使う、ということであれば、土日に利用するとより図書館のような環境で利用できることが多くあります。

土日は仕事ではなく、勉強で利用している人が多いからです。

 
 

高橋
どのコ・ワーキングスペースでも必ず土日祝プランというのを持っています。実はカフェを使うよりも安上がりだったりもします。

BIZcomfortビズコンフォートを使った感想はこれ! リアルな口コミを書いてみました!

2022年5月8日
 
 

模試を本番と同じように解くときは、土日にコ・ワーキングスペースを使って、多少は音がするけれど、うるさくはない、という環境が実現できます。
 
 

リスニング対策でぼろいイヤホンを使う

ノイキャン付のイヤホンとは別に音質が悪い粗末なイヤホンを使うということもしています。

僕が使っているイヤホンは

100均のイヤホン

です。

100均のものなので、さすがに音の質はあってないようなものです。

高音は出ないし、低音も拾わない、おまけに密閉性も高くないので、常に雑音と一緒に音を聴いているような感じになります。

こういう音をクリアに再現しないイヤホンを使っていると、「かじりついて」聴くようになります。

これが意外に

リスニングの練習

になります。

例えば、僕の場合は1.1倍にして模試も解いています。

速さと音のぼろさを組み合わせれば、悪環境を想定して練習にもなります。

 
 

実はTOEICは耳栓をしてもいいって知っていた?

こういう準備をしたとしても、本番は静かな環境でやりたい、と思う人もきっといると思います。

そういう人は、リーディングの最中に

耳栓を使うこと

を僕からはオススメします。

実は、TOEICは

試験中に耳栓を使ってもよい

と規定に明記されています。

使っていいとしているのなら、強力な耳栓を持っていって音を締め出してしまえばいいだけの話です。

僕は、静かな環境で長時間寝たいと思ったときに耳栓を使っています。

僕が使っているのはこの耳栓です。
 
 

 
 

米軍が射撃訓練中に使っているものと同じらしいですが、決して高価ではありません。

ぼくが持っている『Bose QuietComfort® Earbuds』のノイズキャンセリングかけたときよりも音を消してくれます。

どうしても試験中に使いたければ、こうしたものを使うのも手だと思います。

TOEICって耳栓をしてもいいの? 持ち込み可能な以外なもの、裏ワザについて

2022年12月16日

 
 

まとめ

試験中の雑音対策として、まずはそういう環境に普段から慣れておくことがおススメです。

そうした準備をしながらも、「リーディング」でより集中したければ耳栓の活用も考えられます。

TOEICでは耳栓をしてもいい

と規定で明記されています。

だから、ここで点数を絶対だしたいというときのお守りのような存在にすることはできるはずです。
 
 

高橋
メルマガ登録いただいた方に、得点アップに役立つ特典記事をプレゼント中です!

TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。

これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック


 
 
高橋
半年で400→750! とっておきコンテンツを紹介した記事を期間限定でプレゼント中です!

僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。

ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック


 
 

TOEIC900点を突破したときに役立った参考書をこちらで紹介しています!

【TOEIC900点突破】必要な参考書・問題集はこれです! 960点取得者の僕が実際に使った問題集を紹介します!

2020年12月13日

【TOEIC文法書5選!】900点を達成するためのPart5&6の勉強方法&攻略方について

2021年1月31日

これは面白かった! TOEIC900点取得者がおすすめする英語関係の本6選!

2020年12月21日
 
 

Kindle unlimitedは英語学習に活用できる?

Kindle unlimitedは英語学習に役立つ? 僕の活用術を書いてみました!

2021年7月10日

Kindle unlimitedでTOEIC900点を突破しました!アルクのアプリと組み合わせれば勉強は完璧!?

2021年9月4日

 
 
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 
 
●追伸
高橋
TOEICは難化傾向が続いていて、数年前受けたテストの感じのままでいくと痛い目にあう可能性があります。

常に最新の傾向を意識している必要がありそうです。

TOEICが難しくなっている? 難化の傾向と対策について

2022年7月24日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です