- 実は耳栓をしてもいい
- 椅子にクッションを敷いてもいい
- 最近は飲み物を飲みながら受験できる
- 「ない」と書いてない会場以外は自転車駐輪場が必ずある
Contents
耳栓、クッション、飲み物が持ち込み可能
クッションは無地のものを持っていくのが無難
TOEICでは実は耳栓のほかに座席用のクッションが持ち込み可能です。
これは一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会のホームページのなかの
「TOEIC Listening & Reading Test > 試験当日 > 持ち物」
というカテゴリーのところに明記されています。
こういう記載があります。
クッションや座布団、耳栓は使用できますか?
回答
使用できます。
試験開始前に、試験官に使用したい旨をお申し出ください。
僕は股関節に古傷があり硬い椅子に長時間座ることに不安があります。
コロナ禍の運動不足がたたってこの古傷が悪化したときは試験をまるまる1年うけられなかったこともあります(2021年は全休しました)。
お尻が毎回痛くなって困るという人もなかにはいらっしゃるはずです。
そういう方はホームページに使用していいと明記されているので使ってみることをおすすめします。
僕のおすすめの耳栓はこれ!
耳栓をしてもいいというのは意外に知らない人が多いと思います。
僕は普段音楽の気分ではないときに耳栓をして集中することがあります。
その普段の環境と試験会場を同じにできるのなら試してみるのもいいはずですね。
僕が一番気になるのは
鼻をすする音
です。
欧米では失礼な行為にあたるので禁止事項に加えてもいいんじゃないかと本気で思っています。
人によってはマークシートを塗る音がうるさい人もいたりするので対策として耳栓を考えてもいいでしょう。
ちなみに僕は耳栓歴が長いのでいくつかの耳栓を試してきました。
安くて一番音が消せるのはこの耳栓でした。
飲み物を飲んでもいい
以前は夏場の暑い時期だけ試験中にも飲んでいいという指示が出されていましたが、最近はこれが標準になりつつあるようです。
実際僕が受けた2022年11月のテストでは、すでに寒かったのにも関わらず飲み物を試験中に飲んでもいいと言われました。
この試験中に飲んでもいい、という情報はホームページではまだ載っていません。
もしかしたら今は「試運転中」でなにか問題が出たら暑い時期だけに戻すのかもしれません。
そもそも持っていかないと飲むことはできないので事前に準備するようにしましょう。
「ない」と書いてない会場以外は自転車駐輪場が必ずある
僕は最近引っ越すまでずっと東京で受験をしてきました。
遠いときは20キロ以上離れた場所で受験をさせられたこともありましたが、自転車でいける距離のところがほとんどでした。
自転車で行くとなると気になるのが駐輪場ですね。
都内であれば、近くに有料駐輪場を探すことができるとは思います。
ただし無料であればそれに越したことはありません。
その試験会場に駐輪場があるかないか、それが使用可能かどうかはIIBC試験運営センターにたずねれば回答してくれます。
だから、絶対に無料でないとイヤ❤という人は聞いてみるといいと思います。
僕の場合いちいち聞くのも面倒くさいので受験票の案内のところを見てしまいます。
そこに「ない」と書いていない場合は自転車駐輪場が必ずあります。
これは僕の経験上100%で「ない」と書いてなければ自転車で行っていました。
当日雨でも受験したほうがいい理由
今回はTOEICのちょっとした裏技のようなことを書いてみました。
例えば耳栓で集中できるのなら使ってみる価値はあると思います。
これは裏ワザではありませんが受験日に雨が降ってしまったときは、行くのが面倒になっても受験しておいたほうがいいと思います。
というのは雨の日はあなたと同じように考える人が多いからです。
つまり面倒くさいと考えてその試験をパスしてしまう人が結構多いです。
僕は逆に雨が降るとラッキーだと思ってしまいます。
もちろん自分の横の席が空く可能性があるからです。
TOEICはコロナ禍以降前後左右に1席ずつ空きができました。
ただ横は長机を他人と共有することが多くあります。
雨の日だと試験を受けない人が明らかに増えるので机を独占できる可能性が高まります。
実際僕は過去4回雨の日の受験で机を独占してそのときの最高点を出してきました。
受験環境は意外に大切です。
雨の日だから逆にいいことがあると思って受けてみましょう。
TOEICの点数があがらない人にはいくつかの共通点があります。メルマガ登録用の特典記事ではまずその共通点をあげ、点数があがらない理由を解説しています。さらに、そのうえで使うべき問題集についても言及しています。
これだけでも十分得点アップにつながる内容になっています。ぜひプレゼント中にお受け取りください。(プレゼントは予告く削除することがあります)↓ここをクリック
僕が働きながら半年で350点の得点をUPさせた際にやった勉強方法を紹介しています。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村
●追伸
あなたは、TOEICお試験中に耳栓が使用可能だと知っていましたか?
これは「一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会」(日本でTOEICを運営している団体)のホームページにはっきり書いてあり、実際僕もしている人をみたことがあります。
今回は「耳栓」のほか、TOEICで実はあまり知られていない「裏ワザ」を書いてみたいと思います。