
まずは基本の医療関係用語をおさらいしましょう!




















日本語に引っ張られると意味がとれない医学用語がある!?





A doctor’s residency is the period of specialized training in a hospital that he or she receives after leaving university.











Doctors are sometimes referred to as practitioners or medical practitioners.
The work done by doctors and lawyers is reffered to as the practice of medicine and law.People’s religious activities are referred to as the practice of a religion.







Medicine is the treatment of illness and injuries by doctors and nurses.
“Okay.You’re going into medicine, right? You’ve been saying that ever since we were sophomores, haven’t you?
※sophomoresa3年生高校の1年生
「わかった、医学部やろ? 一年の時からそう言いよったもんね」


●dentist歯科医
●orthodontist歯列矯正医(orthodoxから考えるとわかりやすい)
●surgeon外科医
●internist内科医
●pharmacist薬剤師
●residency研修期間、研修医
●practitioner医者(=doctor)
●general practitioner(GP)一般診療医
●medicine医療、医学
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村

私が働きながら半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸

今日はTOEICでよく出る医学関係の単語を取り上げてみました。昨日取り上げた「vet」のなかにもこの関係者がいましたが、思い出せますか?まずは復習を兼ねてここから進めてみたいと思います。