












空欄に入る言葉を1~4の中から選んでください。
It’s also a fact, however, that in 1969 there was a ___tendency to describe people who studied for college entrance exams as capitalist lackeys.
1、convenience
2、conveniently
3、conveniences
4、convenient

※(lackeyの発音はこんな感じです↓)



























●Convenient→形容詞
●Conveniently→副詞
となります。
正解の「convenient」の場合「好都合な」「便利な」という意味になります。一番先頭にある意味を辞書で引いてみると次のようになっています。
●If a way of doing something is convenient, it is easy, or very useful or suitable for a particular purpose.
そのやり方がconvenientと形容されるときは「簡単で役に立ち特定の目的に合っている」ということですから「便利な」とか「てごろな」という感じでしょうか。
なお、先ほど「convenience store」が話に出ましたが、これは辞書で引くとこうなっています。
●A convenience store is a shop which sells mainly food and which is usually open until late at night.
日本のコンビニはほとんどが24時間なので、時間を除けば、まさに「コンビニ」のことを指す言葉になっていますね。











It’s also a fact, however, that in 1969 there was a ___tendency to describe people who studied for college entrance exams as capitalist lackeys.
1、convenience
2、conveniently
3、conveniences
4、convenient
●「4」の「convenient」が正解。
●convenience→名詞/Convenient→形容詞/Conveniently→副詞となる
●「convenience store」という単語も日本のコンビニと同じ意味で存在する。
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
TOEICランキング

私が半年で300点の得点をUPさせた際にやったことの全てを網羅してあります。
ブログでは書かなかったことを具体的なコンテンツ名を上げて解説しているのでぜひプレゼント中にお受取りください!
(プレゼントは予告なく削除することがあります)↓ここをクリック

●追伸
