こんにちは高橋です。
今日は、前回の「titleタイトル」に続いて「classクラス」
を取り上げたいと思います。
この言葉も「titleタイトル」同様に日本語としてすでに市民権のある言葉ですね。
「クラスメート」としたら「級友」のことでしょうし
学校で単に「クラス」としたら「授業」という意味にもなりますね。
「学級」とか「組」のことを指して「クラス」とも言えるでしょうし、
また「階級」「分類」「種類」なんていうのも日本語になっていると言っていいと思います。
英語の意味も、いま紹介した、あなたの頭に浮かんだ(であろう)
意味が占めています。
例えば「種類」「部類」に近い説明をしている箇所を辞書で引くとこんな感じです。
●A class of things is a group of them with similar characteristics.
「同じような特徴をもったグループ」を指して「A class of things」とするんですから「種類」「部類」あるいは「同類」という訳になりますね。
私の辞書では先に挙げた「授業」や「学級」なんていう意味は日本語と同じように
先頭に来る意味になっています。
では、いつものように少し変わり種を拾ってみましょう。
日本語から想像できなくはないですが、少し離れるかもしれません。
●If you say that someone or something has class, you mean that they are elegant and sophisticated.
これはどうでしょうか?
「誰か(何か)が「class」を持っているといったときは優雅で洗礼されていることを意味する」そうです。
つまり「上品」とか「気品」という意味になりますね。
「class」そのものを指して「上品」となると、日本語からは少しだけ
離れる感じでしょうか。
さらに、もう一押ししてみましょう。
今日は「ゴッドファーザー」から引用しています。
麻薬がからんだトラブルがあり、他のファミリーと戦闘状態になった場面です。
「Lucaルカ」という味方の「殺し屋」の力量が話の遡上に上っています。
熟語になりますが、「class」の持っている別の意味を
強調している形になっています。
●Michael asked curiously, “Is Luca that tough, like they say? Is he that good?.”
Sonny nodded. “He’s in a class by himself. I’m going to send him after the three Tattaglias. I’ll get Sollozzo myself.
マイケルは好奇心をもって聞いた。「ルカは言われているほどタフなの? そんなにすごいの?」
ソニーは肯いて、「彼には誰も太刀打ちできない。俺はタッタリアの3人を始末するために彼を差し向けるつもりだ。ソロッツは俺が殺る」
今回は熟語ごと赤字にしておきました。
「be in a class by oneself(itself)」で「比類がない」「極めて優れている」
という意味になります。
この熟語は「be in a class of one’s (its) own」という形でも表わすことができ、
私の辞書ではこの形で、説明があります。
●If someone is in a class of their own, they have more of a particular skill or quality than anyone else. If something is in a class of its own, it is better than any other similar thing.
「他の誰よりも特定の技術や質を有している」ということですね。
後半部分の説明を見ると「物」にも使える熟語ということになります。
「class」はそれ単体で「優秀」「卓越」などとすることがあり
この意味をより強調する熟語だと言っていいと思います。
「be in a class by oneself (itself)」(下に音声を付けてみました↓)=「be in a class of one’s (its) own」で「比類がない」「極めて優れている」です。
この意味はあなたの耳になじみがあるものだったでしょうか?
今日はこのあたりで。
少しでも面白いと思ったら「いいね!」の感覚でクリックしていただけると嬉しいです。↓
TOEICランキング
TOEICスコアアップに繋がる情報や
英語の雑学などを楽しく学べる情報をLINEで配信しております。
(TOEICスコアアップ動画をプレゼント)
●追伸
「classic」とすると「古典」とすぐ頭に浮かぶと思いますが
「一流」という意味にもなります。
今日紹介してつながりで、つかんでおきたい意味ですね。
ぜひ気軽にフォローしてみてください↓
ツイッターを始めました!
コメントを残す